
【E3 2014】子供だましと思っていたら意外と侮れないガンシューティング
2014-06-13 23:50 投稿
童心は忘れたくないw
最先端の新作がひしめき合うE3会場で、思わず「おっ?」と足を止めてしまうブースが時折ある。それが今回紹介する『Kazooloo』というゲームだ。
|
このゲームは最近日本ではあまりゲームに使われなくなったAR(人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術)を採用。専用のボードを床に置き、スマートフォン用アプリを介してボードを見ると、ボード上にドラゴンなどのモンスターが出現し、そのモンスターを倒すというシューティングゲームになっている。
一見説明だけすると、過去にありがちなシューティングゲームだが、思わず足を止めてしまうには理由がある。ARで出現するモンスターのグラフィックやアクションのクオリティーが非常に高いのだ。
実際に北米では販売が始まっていて、どちらかというと子供向け玩具としてリリースされているよう。しかし、スマートフォンの画面上に出現するモンスターは相当リアルで、日本人の感覚では子供向きとは言いづらい世界観。
タブレットやスマートフォンを装着して遊ぶことができるガンコントローラーも売られていて、北米では子供たちに人気が高いんだとか。
|
ちなみにARマットの価格は1枚30ドル(ミニマットは1枚15ドル)、ガンコントローラーが35ドル、アプリ自体は無料。つまりこのゲームを遊ぶためには最低65ドル。だいたい7000円が必要ということ。
うーん、7000円か。だったら……そういうことは言ったらダメだとはわかりつつ、クオリティーも値段も侮れないスマホゲームだった。
|
この記事のタグ
関連記事
この記事に関連した記事一覧
【E3 2014】会場で出会ったE3美女“E3-girls”をお届け!
2014-06-15 19:31【E3 2014】とてもクレイジーでキテレツなシューティングゲームを見つけた
2014-06-15 18:03【E3 2014】会場で見つけたスマホゲームパッドまとめ 後編
2014-06-15 15:03【E3 2014】ジュビ漏レポート SOUTH HALL編
2014-06-14 04:00
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト』SSR“ボンブ”の性能を動画で徹底解説!
2022-04-28 20:40『ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト』SSR新キャラ“【覚醒】戦慄のタツマキ”の性能を動画で徹底解説!
2022-03-30 15:00『逆転オセロニア』初心者オススメ駒も紹介!『鬼滅の刃』コラボを徹底解説&コラボキャラで対戦!
2022-02-18 20:00『逆転オセロニア』ついに来た『鬼滅の刃』コラボ! まずは全力でガチャ引きしていく!
2022-02-18 19:00