【攻略】全国の『マジガン』プレイヤーが覚えておくべき10のオキテ

2013-09-15 13:00 投稿
RPGにおけるレベル上げは、キャラクターを強く成長させるというお楽しみ要素であり、最強を目指すやり込み要素である反面、時間のかかる面倒な作業であったりします。RPGファンの中にも、「もっとサクッとレベルを上げたい!」と思っている方は多いと思います。
今回紹介する『インフレーションRPGクエスト』は、そんなユーザーを満足させてくれる革新的なRPG(価格は無料)。1回の戦闘で、キャラクターのレベルを100以上も上げることができちゃいます!!
![]() |
本作は通常のRPGとは異なり、“限られた戦闘回数の中で、いかにレベルを高く上げるか”が目的。区切られたフィールド上に書かれた適正レベルを参考に、どこで何回戦闘を行っていくかという、戦略性が要求されます。
また、本作の特徴として1回の戦闘でレベルが100以上も上昇するといったことが起こるのですが、この一気にレベルアップする感覚が、とにかく気持ちよくて病み付きになること間違いナシ! 高速で“レベルアップ!”と表示される演出も痛快で、それだけで幸せな気分になれます。
さらに、レベルアップした後、プレイヤーがステータスにポイントを割り振れるのもミソ。どの能力値に数値を割り振ると効率よくレベル上げができるのか、いろいろと攻略しがいがあります。ステータスを数千単位で上げられるのは、ふだん腰を据えてRPGをやり込めない僕にとって感涙モノでした♪
![]() | ![]() |
▲一気にレベルが上がって、大量のステータスポイントでキャラクターを成長させる様はとにかく気分爽快!
これまでの説明を聞いて、“大味なゲーム”だと思った人がいるかもしれません。でも、それは早合点というもの。本作は、フィールドによって出現する敵のレベル(強さ)が異なるため、計画を立てて戦わないと効率よくレベルを上げられません。
また、購入した装備品などを次回のプレイに持ち越せるのもポイント。レベル1の状態で、いきなりレベル300の敵が出るところで戦うといったことも可能になります。このように、周回プレイが前提になっているので、手軽にレベルが上がるという爽快感を味わいながら攻略を楽しめるのです!
![]() | ![]() |
▲装備品を購入したり、アクセサリーのスロットを装備枠を増やすには、敵を倒したときに得られるコイン(お金)が必要です。コインは次回のプレイに引き継げないので、全部使い切っちゃいましょう!
通常のモンスターのほかに、いわゆるボスも出現します。ボスは、ほかのモンスターと比べて強いので、挑みがいがありますし、倒すことができれば残りの戦闘回数を増やせます。倒さずに進める場合もありますが、やはり倒したほうがオトクです。
![]() |
▲通常のモンスターは、フィールドを歩いているとエンカウントしますが、ボスはシンボルに近づくとバトルが発生! 手強いので、しっかりレベルを上げて挑みましょう。
このゲームで攻略のキモとなるのは、装備品やアクセサリーです。高性能な装備品やアクセサリーを引き継ぐことができれば、レベル1でも高レベルの場所で戦えるようになり、結果、少ない戦闘回数でレベルを上げられるようになります。
ただし、高性能の装備品やアクセサリーは当然高価。そこでコイン稼ぎに役立つのが、ランダムで発生する“獲得コイン●倍”といったボーナスです。これが出現したときは、出現する敵のレベルが低いフィールドでも戦う価値はあります。
![]() |
▲ボーナスは、マップ情報に表示されるほか、適正レベルの下側にも表示されます。敵と戦闘しながら、近隣のフィールドでボーナスが発生していないかチェックしましょう。
最初のうちは武器や防具を優先して購入しつつ、アクセサリーでHPや素早さを増やすのがオススメ。レベルが上がったときのステータスは、HP、攻撃力、防御力、素早さを平均的に上げていくと戦いやすいです。このとき、いちいちステータスポイントを振るのが面倒という方は、HP、攻撃力、防御力というように、順番に極振していけばオーケーです。
やり進むにつれて武器や防具、アクセサリーが揃ってきたら、今度は運を積極的に上げるといいでしょう。コインが入手しやすくなるほか、いろいろと恩恵があるようです。
![]() |
▲とくに最初は、ステータスポイントはあまり悩まず振っちゃても大丈夫! 周回プレイが前提で検証しやすいので、自分の好きなステータスのバランスを探してみてください。
フィールドですが、スタート地点から下、左、右、上(その後、再び下へ)の順に強い敵が出現します。そこで、まずは下のフィールドでレベル上げをしながら装備品を購入し、周回プレイで左、右、上のフィールドに挑んでいくといいでしょう。装備が充実すれば、いきなり上を目指してスタートすることも可能です。
レベル上げを行う場所は、フィールド上に書かれた適正レベルと同レベルが目安になりますが、敵によっては戦闘不能になることも。戦闘不能になると残り戦闘回数が3つ減ってしまうので、安全に戦うならキャラクターのレベルよりも少し適正レベルが低い場所で戦うといいですよ。
![]() | ![]() |
![]() |
▲ボスは各地に点在しています。数を重ねて装備を強化すれば、1回のプレイですべてのボスを倒せるようになります。
ちなみに、先日アップデートされてマップや装備品などが増えた模様。未プレイの人はもちろん、しばらく離れていた人もこれを機会にやってみるのはいかがでしょう?
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【配信開始】16人の仮面ライダーたちと紡ぐ育成アドベンチャーゲーム『ライドカメンズ』
【配信開始】旅がテーマのおもてなしアドベンチャー『18TRIP』が満を持して登場!
【配信開始】プリケツねこちゃんが魔物に突撃!イグニッション・エム新作RPG『プリケツにゃー!』
【新作】『ストリートファイター: デュエル』チーム編成が戦略の鍵を握るコンボシステムも魅力!『ウルIV』がベースの新作アプリ先行プレイリポート
【配信開始】スマホで遊べる弾幕系シューティング『東方幻想エクリプス』登場!キャラクター別ストーリーも必見