【攻略】全国の『マジガン』プレイヤーが覚えておくべき10のオキテ

2013-08-12 15:15 投稿
“ツキガミ”を宿して“鬼≪オニ≫”を倒せ!
ペル●ナ、ス●ンド、ゾ●ビ使い……などなど、自分の力を具現化したり、何かを使役したりして、戦うことに憧れた読者は多いはず。そんな人にピッタリなMORPG『デスランド』が先日よりサービス開始。
本作の舞台となるのは近未来の世界。鬼と呼ばれる未知の存在の来襲により、“DeathLand”と呼ばれる要塞都市の中で暮らすことを余儀なくされた人類が、鬼と戦うために手に入れたのが精霊“憑神≪ツキガミ≫”! 本作はこの頼れるパートナーとともに、鬼たちと戦うことが目的です。近距離パワー型のスタンドがいまでもほしい、ライターのジャイアント黒田がその魅力をお伝えします!!
![]() |
意中のツキガミを装備して戦おう!
本作は、憑依させたツキガミといっしょに鬼たちと戦うわけですが、難しい操作は一切必要ありません! ツキガミは自動で戦ってくれるうえ、近くに敵がいるときに画面右下のオートアタックボタンをタップするだけで、ターゲットを固定して自動的に攻撃してくれます。
![]() |
▲ビジュアルパッドで視点の変更、および移動を実行。オートアタックボタンでプレイヤーキャラクターが攻撃を行います。
ツキガミとプレイヤーの攻撃がオートとなると、戦闘中にやることがないと感じる人がいるかもしれません。ですが、ご安心を! ツキガミへのスキル指示やアイテムの使用といった重要な役割があるのです。スキルの種類は、攻撃や回復のほかに、敵の攻撃力を下げるといった補助系まで多種多彩! スキルやアイテムの要素がバトルを奥深いものにしていますよ。
![]() |
![]() |
▲スキルは、使用後に一定時間が経過しないと使えません。どの敵にどのタイミングで使うのかといったことも重要に!
登場するツキガミの種類が多いのも、本作の大きな魅力。ツキガミはガーディアン、バーサーカー、ウィザード、サポーター、ヒーラーの種類に分類され、同時に3体までのツキガミを憑依させることができます。つまり、どの3体を選ぶかによって、戦闘スタイルはガラリと変化するワケです。
ちなみにツキガミは、鬼を倒したときに入手できる“●●のクサリ”というアイテムから生成可能です。このアイテムはガンガン入手できるため、つぎつぎと新しいツキガミを生成できるのがうれしい! いろいろなツキガミを生成しているだけでも十分に楽しいと思います♪
生成できたツキガミの一部を公開!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、お気に入りのツキガミを合成して強くすることも可能! さらに、合成を行うとツキガミが新種のツキガミに転生するといったケースもあるとのこと。仕組みについてはまだ不明ですが、新たなツキガミが手に入る可能性もあり、合成を行うたびにワクワクしそうです!
![]() |
![]() |
▲合成は、ベースとなるツキガミを選んだ後、素材のツキガミを選んで実行。結果は、合成完了時間が経過するまでのお楽しみ♪
![]() |
▲合成を行うと、スキルポイントを獲得できます。このポイントを使えば、スキルのランクをアップできますよ!
いろいろな装備品を入手しておしゃれを楽しもう!
キャラクターの見た目がガラリと変わる、個性豊かな装備品が多数用意されているのも本作の魅力。最初は、ワケあって患者衣から始まりますが、装備品によってオシャレも楽しめちゃいます!
装備品は、鬼たちから簡単に入手できるのも大きなポイント。アイテムを預けられる倉庫の心配をしないといけないくらい、簡単に装備品を入手できます。ゲームを進めるほど、よりオシャレなアイテムが登場するので、どんどんゲームを進めましょう。
発想次第でオシャレの仕方は無限大!
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに、武器もいろいろな種類が用意されていますが、射程の長い武器を装備するのがオススメです。射程が長い武器だと、鬼の射程外から攻撃でき、射程の短い鬼が相手なら、近づいてくるまで一方的に攻撃できます。弱い鬼だと近づいてくる前に倒せることもあるので、格段に戦いやすくなりますよ。
また、憑依させるツキガミは、好きなものを選んでプレイするのがイチバンです! ただ、何を憑依させるか迷った人は、レアリティーの高いツキガミを優先して憑依させるといいでしょう。タイプの違うツキガミと交換しつつ、いろいろな戦いかたを試してみるのも手。たくさんツキガミを育ててベストパートナーを見つけてください!
![]() |
![]() |
▲入手した武器の中では、魂振器の射程が長くていい感じ。命中補正も+30あり、攻撃を当てやすい点も魅力です。
ほかのプレイヤーとクエストに挑め!
MORPGである本作は、最大3人パーティーを組んでクエストに挑戦できます。前線でバリバリ戦いたいならガーディアン、回復役として活躍したいならヒーラー、縁の下の力持ち的なポジションが好きならサポーターというように、自慢のツキガミといっしょに立ち回るといいでしょう。
クエストでの共闘を通して、気の合う仲間ができたら、フレンドになったり、部隊(いわゆるギルドのこと)を作ったりするのがオススメ! ゲームがますますたのしくなること間違いなしです!
![]() |
![]() |
▲パーティープレイでは、仲間との連携が必要不可欠。お互いの長所を生かしながら戦いましょう。
![]() |
▲いっしょにプレイしたプレイヤーと既存の部隊に所属するか、新しい部隊を作るかは、プレイヤー次第です!
また、オフラインの状態のキャラクターを、NPCとして戦闘に参加させられる“虚身”システムを搭載しているのも、本作の大きなポイントです。相手はオフライン中なので、意思の疎通はできませんが、能力はいつもと変わらないため、かなり頼りになりますよ!
ちなみに、パーティーに誘うメンバーは、フレンドや部隊の中からプレイヤーが任意で選べるほか、勝手に選んでくれたキャラクターの中から選べます。逆に、自分のキャラクターが虚身として誘われたときは、 ゲーム内通貨(yen)を入手することもできちゃいます!
虚身の力を借りてガンガンレベル上げを行い、フレンドや部隊の仲間たちから頼れる(虚身として誘わる)キャラクターに鍛えましょう。
![]() |
![]() |
▲ユーザー詳細をチェックしながらメンバーを選びましょう。なお、虚身利用条件に報酬条件が設定されているときは、作戦成功時に報酬から10%支払われます。
![]() |
![]() |
▲虚身といっしょに鬼退治! チャットが苦手な人でも、気軽にパーティープレイが楽しめるのはうれしいですよね。
最初に伝えましたが、本作の正式サービスは始まったばかり! 仲間もきっと作りやすいはず。無料でも十分に遊べる内容に仕上がっているタイトルなので、まずは触ってみてください!!
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】