
【注目アプリレビュー】指1本で運命を切り開く良質アクションRPG『ヒーローズ・オブ・デスティニー』
2013-06-06 11:00 投稿
●やれることが多すぎるリアルタイムアクションバトル!
最大4人のヒーローでパーティーを組み、ダンジョンを進んで敵を討つリアルタイムストラテジー要素を多く含んだアクションRPG『ヒーローズ・オブ・デスティニー』。ゲームを始めると、のっけからめちゃくちゃキレイなグラフィックでオープニングムービーが流れ、携帯ゲームとは思えないほどの高画質。筆者はゲームをプレイする前から、度肝を抜かれちゃいました。本作でのプレイヤーの目的は、“ダークネス(闇)”と呼ばれる正体不明の敵を打ち倒して世界を救うこと。基本的な操作方法は、ヒーローをタッチしてスライドさせるだけで、とっても簡単です。今回は、これから本作をプレイする人のために、バトルの基本操作やダンジョンの構成などを紹介していきますよ。
![]() |
![]() |
■ヒーローのタイプは3種類!
ゲーム開始から使用できるヒーローは、タイベリアス、アリア、セアの3人。これに加えて、プレイヤーレベルを上げることでショップに解放されていったり、課金で手に入る”ジェム”を使うことで、さまざまなヒーローを仲間にしていくことができます。鎧に身を包む重戦士だったり、エルフっぽい弓兵だったり、ヒーローひとりひとりが個性満載なのです。見た目だけではなく、攻撃モーションやスキルなどもそれぞれ違うので、バトルで操作するのも楽しくなっちゃいます。そんな個性豊かなヒーローたちは、大きく分けて3種類のタイプに分類。ここでは各ヒーローのタイプの特徴と、筆者オススメのパーティー編成を紹介していきます。
・戦士タイプ
剣や斧などの武器を扱い、モンスターに近距離攻撃をしかける。
![]() |
・レンジャータイプ
弓や魔法攻撃などの遠距離からモンスターを攻撃。
![]() |
・ヒーラータイプ
攻撃できない変わりに味方の体力を回復できる。
![]() |
これら3種類のタイプのヒーローを組み合わせて、最大4人のパーティーを編成して冒険していきます。パーティーをどう組むかは、プレイヤーの自由。筆者的に、バトル中唯一の体力回復手段であるヒーラータイプは、必ずパーティーにひとりは入れたいところ。敵を遠距離からローリスクで攻撃できるレンジャータイプは大変魅力的ですが、1度敵に接近されてしまうと、追いかけ回されて攻撃どころではなくなってしまいます。ですので、敵と真正面から殴り合える戦士タイプを中心にパーティーを編成するのがオススメです。現に僕は、戦士2、ヒーラー1をベースにあとひとりはお好みで、といった感じでプレイを進めていました。それぞれに思い描くパーティーの編成を考えたら、つぎにバトルの流れと操作方法を説明しましょう。
■バトルにおける基本操作
リアルタイムで襲ってくる敵との緊張感溢れるバトルが本作の見どころです。しかしながら、操作はタッチとスライドだけで、とってもカンタン。まずは写真を参考にしながら、直感で動かしてプレイしてみたいと思います。
![]() |
▲動かしたいヒーローをタッチすれば、黄色い魔法陣が浮かび上がって行動を選択することができる。そのまま移動したい場所までスルスル~っと指をスライド。指を離せば、移動開始するぞ。
![]() |
▲敵のいない場所に指をスライドさせると、魔法陣の色が青色に変化。指を離せばラインを辿りスライドさせた位置までヒーローが移動する。
![]() |
▲攻撃したいときは敵のもとまでスライド。あとはヒーローが自動でバシバシ攻撃してくれる。赤色の魔法陣は攻撃のサイン。戦士ならモンスターの近くまで移動して、レンジャーならその場から攻撃を行う。
実際筆者は、戦士1、レンジャー1、ヒーラー1で構成される初期パーティーに、戦士タイプのヒーローをひとり加えたパーティーを編成。前衛の戦士ふたりで敵を足止めし、そのあいだにレンジャーで敵を射抜く作戦を立ててプレイしていました。実際に指でヒーローを動かして陣形を組んでいると、気分はパーティーの参謀役。この”やったったる感”がたまらない! ただ、4人のヒーローを指1本で動かすのは思っていたより難しく、操作が全然追いつきません……。レンジャーでバシュッバシュッと狙撃していると、ヒーラーの操作をおろそかにしてしまい、いつのまにか前衛の戦士の体力が虫の息に……。かと言って回復に集中していると、棒立ちのレンジャーが敵に追い掛け回されて、陣形がぐちゃぐちゃになってペースを持っていかれる、なんてこともありました。一瞬も気を抜くことができないまま、指はアッチに行ったりコッチに行ったり、本当に忙しく楽しいです!
■ダンジョンの奥には大迫力のボスが待ち受ける!
フィールドマップにはいくつかのダンジョンがあり、特定のダンジョンをクリアすることでつぎのマップがどんどん広がっていきます。ダンジョン内は、雑魚敵の出現する通常エリアとボーナスエリア、ボスエリアという3つで構成されています。通常エリアでは、雑魚敵を倒してお金や宝箱、アイテムなどを手に入れます。エリアとエリアのあいだにあるボーナスエリアは、アイテムを大量にゲットできるチャンスです! そして、ダンジョンのいちばん奥には、そのダンジョンのボスモンスターが待ち構えています。
![]() |
▲エリアとエリアのあいだには、コインやアイテムをゲットできるボーナスエリアが。アイテムは両端にあるので、連打しておけば全てのアイテムを手に入れることができる。
![]() |
▲ダンジョンの奥で待ち受けるボスの強さは、雑魚モンスターの比ではない。パーティー全員の力を合わせて打ち倒そう!
初めてのダンジョンに挑んでみて思ったことが、エリアの敵を全滅させたあとに、その場でゆっくり味方の体力の回復を行うことができないことです。そのため、体力ギリギリのままつぎのエリアへ進むことになり、ピンチの状態から敵の大群に襲われる、という危機に何度も陥ってしまいました。これを回避するために筆者が考え出したのは、あえて敵を1体だけ残して、各ユニットの体力を回復してから残り1体の敵を倒し、つぎのエリアに進むという作戦を思いついたのです。この作戦を行ってみたら、成果は上々。余裕を持ってつぎのバトルに臨むことができるようになりました。このせこせこ作戦は本当におすすめですよ!
そして、ダンジョンの最後に待ち受けるボスとの対峙! 「ちょww」と思わず口からこぼれてしまう、スケールとダメージ(笑)。いままでの敵のように攻撃を受けてから回復すればいいかな、という考えは甘いようです。敵のモーションをしっかり見て把握し、攻撃をかわすことも意識していないとあっという間に負けてしまいます。ボスモンスター戦はかなりやり応え十分です。
■圧倒的にお金が足りない……!!
ゲーム序盤は、出現するモンスターもそこまで強くないので、基本操作に慣れながらサクサクダンジョンをクリアーできます。また、つぎつぎにマップを開放していけるので、ゲームを進めるテンポもいい感じです。ただその中で、筆者の頭を悩ませ続けるのが、お金が全然貯まらないこと。ミッションのクリアー報酬や宝箱などでお金を集めても、装備品の購入やアップグレード(強化)をすると、あっという間になくなってしまうのです。お金はほかにも、キャラクターを仲間にするときや訓練を行うときに必要になってくるので、つねに一文無し……。現在も地道にミッションをこなして小銭を稼いでいますが、これからプレイする人は、お金の管理をしっかりと意識したほうがいいかもしれません。まだまだゲームの序盤ですが、筆者的には、仕事の休憩中や電車の待ち時間などにサクサクっと本格的なRPGを楽しめるので大満足。アクションRPGを日常のひとコマの中で、ちょこちょこ楽しみたい人にぜひおすすめしたい作品です。
ヒーローズ・オブ・デスティニー
- メーカー
- Glu Games
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、iPad 2 Wi-Fi、iPad 2 Wi-Fi + 3G、iPad (3rd generation)、iPad Wi-Fi + 4G、iPad (4th generation)、iPad Wi-Fi + Cellular (4th generation)、iPad mini、およびiPad mini Wi-Fi + Cellular に対応。 iOS 5.1 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み。Android 2.1 以上。
- コピーライト
- (C) 2012 - 2013 Glu Mobile
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】『ストリートファイター: デュエル』チーム編成が戦略の鍵を握るコンボシステムも魅力!『ウルIV』がベースの新作アプリ先行プレイリポート
2024-03-27 12:00【先行プレイ】手に入れたくば塔を登れ!韓国人気マンガ原作の3D放置型RPG『神之塔:New World』のゲームシステムと魅力に迫る
2023-07-24 12:00【新作】『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』アクティブなカードバトルで『ハリポタ』世界を堪能!豊富なミニゲームも魅力
2023-06-28 14:43スマホで遊べるシリーズ新作『BLUE REFLECTION SUN/燦(ブルリフS)』“読ませる物語”は健在、 女の子たちの強化や交流も濃厚!【CBTリポート】
2023-01-06 18:30【新作】シリーズキャラの思わぬ登場にも注目!キャラガチャなしの王道RPG『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』
2022-01-27 16:30