
【注目アプリレビュー】タイトルに偽りあり? 『黒歴史クエスト』を遊んでみた
2013-04-19 13:00 投稿
●怖いタイトルに似合わない、レトロでファンシーなRPG
今回、『黒歴史クエスト』なる、恐ろしげアーンド怪しげな名前のアプリの紹介を引き受けてしまった筆者。なんでも、高知を侵略して世界をクズ化するという、とんでもないことを企む女の子が主人公のシミュレーションRPGとのこと。まず筆者は高知出身でもないし、内容は怖そうだし、いろいろと敷居の高いゲームなんじゃないかなぁと不安にかられながら、ゲームを立ち上げたのでした……。
しかし、プレイして2分もせず、そんな不安はかき消されることに。パッと見のビジュアルの雰囲気は、ファミコン時代の古き良きRPGという感じで、ソフトな印象がとても取っつきやすい。当時っぽい、いかにも“電子音”といったBGMも、ファミコン世代のオッサン(はい、筆者です!)の耳に心地良いんだなあ。
![]() |
主人公のふたりも、性格は少しきついけど、見た目はキュートな女の子ではあーりませんか。アニマとカノンというこの女の子たちは、開発元“ゆーずふーる”のアプリでは常連キャラクターのようです。
![]() |
●侵略中は放置でオーケー! だが、戦いに参加するとコインがザクザク
ゲームの全体的な流れを説明しよう。まずは侵略する高知の土地を選ぶことから始まるんだけど、侵略モードに入るまえに、“武器”を生成することになる。でき上がる武器はランダムで決まるので、こちらの意志を反映することはできない。なるべく強い武器ができるといいなーなどと祈りながら、生成をじっと見守ろう。
![]() |
武器ができたら、いよいよ土地の侵略へ。このとき、でき上がった武器の強さと属性、そして主人公のやる気により、目安となる“侵略成功率”が表示されるので、その数値を見て“侵略”するか“休憩”するかを判断。“休憩”は3分を要するが、主人公のやる気を回復することができ、結果としてつぎの侵略の成功率がアップするという寸法だ。
![]() |
“侵略”を選ぶと、5分経過したあとに、侵略が成功したか失敗したかが自動的に決定する。侵略モード中は、画面上部に、主人公ふたりが歩くアニメーションが表示される。このとき、敵が近づいてくるので、タイミングよく“Action”ボタンをタップすれば撃退することも可能。
もし敵が主人公に触れてしまっても、何も起こることはない。つまり、基本的に侵略中は放置プレイでかまわないのだが、敵を撃破したぶんだけ入手できるコインが増えるので、できるだけ戦いには参加しておきたいところ。努力はきちんと報われるのだ。
![]() |
●属性との組み合わせで、武器は全1000種類!
ここまで読んでおわかりいただけたと思うが、『黒歴史クエスト』は、あまり複雑なことを考えずにノホホンと楽しめる、お手軽テイストのゲームである。しかしその一方、ガッツリとやり込める要素を持った、中毒性の高いゲームでもあるのだ。ストーリーをとっくにクリアーしても、1000種類もある武器のフルコンプに躍起になっているプレイヤーが続出しているに違いない。
しかもこのゲームでは、武器の“属性”が、武器名のまえにつく形容詞となっており、言葉遊びのように楽しめるのが、個人的にお気に入り。“ゆるい”、“あざとい”、“お金のかかる”、“加速する”、“危険な”、“蘇る”、“渋谷の”、“美しすぎる”など、1種類の武器につき80もの属性が存在する。“あざとい剣”や“美しすぎるハンマー”など、組み合わせによっては思わず突っ込みたくなってしまうモノも。そして、武器ひとつひとつに用意されたユーモアたっぷりの解説文も必読。ライターとして悔しくなるぐらい、センスありなテキストですぞ。
![]() |
なお、本作には、桂浜や室戸岬など、高知にちなんだ地名も多く登場する。しかし、U字工事の漫才が栃木出身者じゃなくても笑えるように、『黒歴史クエスト』は高知出身者でない筆者でも十分に楽しめたということを付け加えておこう。もし次回作が出るとすれば、入手した武器を自分で選択して装備できるようになると、個人的にはより良いかな。
![]() |
黒歴史クエスト
- メーカー
- TAKUMA TERAMOTO
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料
- 対応機種
- iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 5.0 以降が必要
- コピーライト
- © useFool
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】『ストリートファイター: デュエル』チーム編成が戦略の鍵を握るコンボシステムも魅力!『ウルIV』がベースの新作アプリ先行プレイリポート
2024-03-27 12:00【先行プレイ】手に入れたくば塔を登れ!韓国人気マンガ原作の3D放置型RPG『神之塔:New World』のゲームシステムと魅力に迫る
2023-07-24 12:00【新作】『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』アクティブなカードバトルで『ハリポタ』世界を堪能!豊富なミニゲームも魅力
2023-06-28 14:43スマホで遊べるシリーズ新作『BLUE REFLECTION SUN/燦(ブルリフS)』“読ませる物語”は健在、 女の子たちの強化や交流も濃厚!【CBTリポート】
2023-01-06 18:30【新作】シリーズキャラの思わぬ登場にも注目!キャラガチャなしの王道RPG『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』
2022-01-27 16:30