『マッチ棒パズル』マッチ棒を動かして図形を作り数式を解け! 夜も眠れなくなる全400問を収録

2012-06-01 20:01 投稿
●都道府県の形を見て何県かわかる?
地理が苦手な人っていますよね? 幸い私はそうでもないのですが、都道府県の場所があやふやでわからない、という人をたまに見かけます。「福○県」と言われると福島や福井、福岡がごっちゃになったり……普段の生活で支障はなくても、いざというとき恥ずかしい思いをする……そんな方におすすめなのが、遊びながら都道府県を覚えられる『あそんでまなべる 日本地図パズル』。
簡単に言ってしまうと、バラバラになった都道府県のピースを日本地図にはめこんでいくパズルゲームですが、都道府県別に切り出されると意外にわからない。位置的にはわかるけど、県がどんな形をしているかは意外と知らないもの。この形は何県だろう? と悩むこともしばしば。いきなり白地図と都道府県別ピースだけ示されるとフリーズする人もいるかも? でもそこは初心者から遊べるようにトレーニングモードから、3段階用意されている親切設計。
すべての都道府県をはめたときの時間を競うランキングも用意されているので、タイムアタックを競うとけっこう熱い。パズルを楽しみながら地理を覚えよう!(アンクK)
![]() | ![]() |
▲操作はとても簡単。都道府県のピースをドラッグして日本地図にはめていくだけ。トレーニングモードは県境の境界線があり、ピースに何県か書いてあるので楽勝! | ▲ふたつ目のゲームモードであるベーシックでは県境を示す線がなくなる。トレーニングモードで何県がどこにあるかをきちんと覚えればこれもそんなに苦ではない。ピースには県名が書かれてるし。 |
![]() |
▲エキスパートモードになるとピースの県名がなくなる。都道府県の形を見て何県かわからないと厳しい。特徴のある都道府県の形はなんとかなるが、わかりづらい県がいくつかあって……最初はけっこう悩むかも? |
![]() |
▲すべての県をはめ込むとゲーム終了。上に出ているのが完成までのタイム。何回目かでようやく3分にたどりついたが……。 |
![]() |
▲なんとWorld Rankingは48秒! どうやったらこんなタイムが出るのか? よしもう1回挑戦だ!! |
![]() |
▲パズルを解いたときの状況によって家紋の入ったマークがもらえる。エキスパートを3分以内にクリアしたので横木瓜をゲット! なぜもらえるマークが家紋なのかは謎(笑)。 |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】上松範康×RUCCA×Elements Gardenによる注目のメディアミックスプロジェクト『テクノロイド ユニゾンハート』のスマホアプリをプレイ!
【新作】パズルゲームなのに泣ける!おじさまと猫ちゃんのハートフルストーリーが楽しめる『おじさまと猫』
【新作】敵は“サービス終了”!?『パズルゲーが出たと思ったら、世界観はキルドヤでゲームがエレストだった!(ドヤスト)』の世界観は相変わらずぶっ飛んでた
【配信開始】とうとうiOS版がリリース。モバイル版『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』を一足早くリポート!
【新作】ふにゃふにゃ人間を操れ!マルチプレイ対応のアクションパズルゲーム『ヒューマン フォール フラット』