【みっちりねこ】第284回 さまよえない
さめがめ風パズルアプリ『フィッシュ・ド・ボン』
2012-04-22 18:00 投稿
●大量のブロックを一度に消して魚たちをまとめて海に返すかがハイスコアのカギ
今回紹介する『フィッシュ・ド・ボン』は以前紹介したあつめてハニーと 同じく、ダーツバーに設置されたライトゲームを集めたゲームマシン“TouchLive”の中の1ゲームをiPhoneに移植したもの。単純なルールでは あるが、ハイスコアを稼ぐにはどのブロックが消せるのかを見分ける目と、ブロックをどの順番で消していけばいいかを瞬時に弾きだす脳みその回転の速さが要 求されるぞ。
[関連記事]
※『ふっかめくり』超かわいいご当地キャラアプリを発見 こいつはきっと全国区になるぜ……!
※マッチ3ゲーム+RPG=絶対遊んで欲しいどハマリパズルゲーム!? 『Dungeon Raid』
本作のルーツは1985年にFM-8という8ビットパソコン向けに作られた『ChainShot!』というゲーム(後々『さめがめ』 というパズルゲームとして1ジャンルが成立する)。ルールは単純で、隣接するマスに同色のブロックがあった場合はそのブロックが消せる。消えたブロックの 上にあったブロックはそのまま落下し、縦一列ブロックがない場合は消えた列の右側にあったブロックが左へ移動する。という二つのルールのもと、画面上にあ るすべてのブロックを消せばクリアーというわけだ。『フィッシュ・ド・ボン』は、この『さめがめ』のルールを応用して以下のルールが設定された。
1,同色のブロックが隣接していれば消せる
2,消えたブロックの上のブロックはそのまま落下、空いた列は他の列に寄るように移動する
3,ブロックを消せなくなった、もしくは一定時間立った場合は画面下部から新しいブロックを場に追加
4,最終的にはブロックの上にのっている魚すべてを海に落とせばゲームクリアー
5,ブロックもしくは上にのっている魚が画面上部のラインを超えたらゲームオーバー
と、書きだしてみれば非常に単純で、数回やればすぐにルールは分かる。そう、ルールを把握するのはすぐできるのだ。
▲同じ色で隣接しているブロックをタップするとブロックが消える。これは2個だろうが、20個だろうが隣接さえしていれば、1発で消すことができる。 | ▲最終的にはブロック上部に乗っている魚たちを、すべて海に返すことができればゲームクリアだ。魚をいっぺんに複数匹落とすとボーナスが入る。 |
▲時間が経つとブロックが下から追加される。ブロックが上昇している最中にどこか一つでも消すと上昇がキャンセルされるので、ブロックの上昇が激しくなったら試してみよう。 | ▲1個でもブロックが引っかかっていれば魚は落ちない。クジラのような大きなやつは特に落とすのが大変になってくるので、同じ色のブロックを多めに残して一気に消そう。 |
●ただ闇雲に消していくだけではクリア出来ない。効果的な落とし方を考えよう!
ハイスコアを狙うためにはいくつかポイントがある。
1,魚を数匹まとめて落とす
2,ブロックを全部消す
3,4つ以上のかたまりでブロックを消していく
魚をまとめて落とすと得点に倍率がかかっていく。1匹では等倍だが2匹なら2倍、3匹なら3倍という計算だ。そのためには、大きなブロックの塊を作るよ うにブロックを消していき、まとめてドカーンとブロックを消して魚を落とすことが重要になってくる。次に、最後の魚を全部落としたときにブロックも全部消 えているとボーナスが入る。必ず狙わなくても良いが、全部で1ゲーム5ランドで15000点変わってくる計算になるので、取れるところでは取っていきた い。また、これは地味に効いてくるのだが4つ以上のブロックをまとめて消すことを続けていくと、ブロックを消したときの得点が増えていく。もちろんまとめ て消すブロックの数が増えれば得点も上がっていくので、心がけたい点だ。
▲魚を落とす際は、極力まとめて落とすことを心がけたい。そのためにはとにかくブロックをまとめるように、邪魔になるブロックを優先して消していくことだ。 | ▲すべての魚を落としたときにブロックが残っていなければボーナスポイントが入る。狙えるときは積極的に狙っていきたい。 |
通常の『さめがめ』 タイプのゲームだと“ブロックを全部消すための手順を考えていく”というところにおもしろみがあるが、本アプリの場合はそこに“乗っている魚を落とす”と いう要素が加わる。さらに、プレイ時間が長くなればなるほど画面下部からブロックがどんどん追加されるので、魚をまとめて落とせるように素早くブロックを さばいていくという思考瞬発力が要求されてくる。レベルはビギナーからハードまで4種類あるので、まずはビギナーで練習を積んでいこう。移動中などの細か い空き時間でサックリと遊べる本ゲーム、是非試してみてはいかがだろうか。(超喰った。ナオタロー)
フィッシュ・ド・ボン
- メーカー
- ダーツライブ
- 配信日
- 配信中
- 価格
- :無料
- 対応機種
- iPhone、iPod touch
- コピーライト
- (c) DARTSLIVE Co.,Ltd.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
この記事のタグ
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
関連記事
この記事に関連した記事一覧
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
- 1
『ピクミン ブルーム』黄色と無色の違いは? カテゴリアイコンの仕組みと現状を解説【プレイログ#313】
2023-02-22 22:06 - 2
『ブルアカ』バニーガール姿のネル&カレンが復刻!“船上のバニーチェイサー”も常設化
2023-12-20 13:31 - 3
『スイカゲーム®』公式スマホ版がついに登場!『スイカゲーム-Aladdin X』本日(1月1日)配信
2024-01-01 10:00 - 4
『ピクミン ブルーム』便利な小技7選!! お散歩を快適するための提案【プレイログ#07】
2021-11-08 18:39 - 5
『ピクミン ブルーム』花びらの収穫量が2倍!! 意外と知られていないお得な育成術【プレイログ#27】
2021-11-29 20:54
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 3
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00 - 8
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】上松範康×RUCCA×Elements Gardenによる注目のメディアミックスプロジェクト『テクノロイド ユニゾンハート』のスマホアプリをプレイ!
2022-01-26 15:00【新作】パズルゲームなのに泣ける!おじさまと猫ちゃんのハートフルストーリーが楽しめる『おじさまと猫』
2022-01-20 15:00【新作】敵は“サービス終了”!?『パズルゲーが出たと思ったら、世界観はキルドヤでゲームがエレストだった!(ドヤスト)』の世界観は相変わらずぶっ飛んでた
2021-09-28 10:00【配信開始】とうとうiOS版がリリース。モバイル版『マジック:ザ・ギャザリング アリーナ』を一足早くリポート!
2021-03-25 13:20【新作】ふにゃふにゃ人間を操れ!マルチプレイ対応のアクションパズルゲーム『ヒューマン フォール フラット』
2019-09-03 14:27