
お手軽操作でヒーローの活躍を演出できるアクションゲーム『キャプテン・アメリカ』
2012-04-07 12:00 投稿
●タップ&スライドのアクションで変幻自在に敵を翻弄!!
『キャプテン・アメリカ』 は、マーベル・コミックなどで活躍している同名のヒーローの活躍を描いた、サイドビュータイプのアクションゲームだ。それほどアメコミに詳しくない人で も、あまりにド直球なネーミングとアメリカ国旗の星条旗をモチーフにしたヒーロースーツには、見覚え聞き覚えがあるのではないだろうか。
[注目記事]
※【まとめ】Android端末を買ったら入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめ24本
本作の舞台は、第二次大戦が激化するさなかのヨーロッパ。キャプテン・アメリカの宿敵であるレッド・スカルが、自らの率いる悪の組織ヒドラによって、大 戦の戦局すら左右する強力な武器を作り上げたという情報を、アメリカ軍はキャッチする。送り込んだ特殊部隊の兵士すら囚われてしまったことから、米軍は キャプテンに協力を要請するのだ。キャプテンは了解し、味方の救出とヒドラの陰謀を打ち砕くため、単身敵陣に潜入する──というのが物語的な背景。
もっとも、つい先刻“潜入”とは書いたものの……キャプテン、ぜんぜん潜んでないっス! まさに、ジャスティス&パワーを旨とするアメリカンヒーローの 典型。堂々と敵兵の前に姿を現し、パンチとキック、そして彼の象徴とも言えるヴィブラニウム合金製の盾を駆使して、真っ向から敵を粉砕していくのだ。
![]() | ![]() |
▲身体能力は並はずれているものの、ファンタスティックな超能力を持たないキャプテンらしいガチの肉弾戦を展開。「男なら、拳ひとつで勝負せんかい!」と言わんばかりの清々しさ。 | ▲ステージ間では、協力者の女性、ペギーがさまざまな情報をくれることもある。 |
●「等身大のヒーロー」という言葉を体現
スパイダーマンやバットマン、あるいは超人グループの代名詞とも言えるX-MENやファンタスティック・フォーといった有名どころならともかく、 彼──キャプテン・アメリカについては、じつは私もそれほど詳しいわけではなかったため、本作をプレイするにあたり、いろいろ調べてみたのだが……。
なるほど、納得した。
誤解を恐れずに言うと、この人、バットマンやアイアンマンなどと同様、“丈夫な防御スーツに身を包んだ、べらぼうに身体能力の高い、ただの人”なのだ。 おまけに、前2者がスーツに組み込まれた各種ギミックを駆使するのに対して、キャプテンは盾以外にほとんど装備らしい装備も持たない。
スーパーマンなどに代表される超怪力も飛行能力も特殊攻撃も持たず、それでもアメリカ(と世界)の平和と正義のためにひたすら戦う信念の男。本作に於け る敵も、大半がヒドラに所属するただの兵士というあたりもまことにリアルだ(現実的と言うより、等身大に実感できるという意味で)。
純粋にゲームとして見ても、向かい合った壁をジャンプで巧みに登ったり、何発か銃で撃たれると倒れてしまったりする(ただし即リトライ可能)あたりのリアリティも、この人間味あふれるヒーローを操作している感じがうまく出ている。
![]() | ![]() |
▲フィールド間にコミック調のストーリー演出が入る。善良なるアメリカ軍人を洗脳するとは、レッド・スカルめ、ゆるっさぁーーん! | ▲ヒーローの第一条件は不屈であること! ゆえに、キャプテンが敵の攻撃で倒れてもチェックポイントから即再開可能で、原則的にゲームオーバーはなし。 |
■基本操作
主人公であるキャプテン・アメリカは、すべてタップ&スライドで操作することが可能だ。
画面中央に触れて進行方向に向けて左右いずれかにスライドさせることで、そちらに向かって移動、下から上方向にスライドさせればジャンプ、やや斜め気味に上から下にスライドさせればスライディング移動する。
攻撃については、敵に接近した時に、敵に向かって短くスライドをくり返すことでパンチ、斜め下方向ならキックをくり出す。また、敵に向かって勢いよく走り込めばタックル、スライディングで突っ込めばスライディング攻撃となる。
さらに、上記のスライドをタイミングよく組み合わせることで、特殊なコンボが発生。たとえば、スライディングで転ばせたところを上方向へのスライドでアッパー、さらに浮かせたところに横方向のパンチで吹き飛ばし……といった具合。
![]() |
▲コンボ可能な状態になると、画面に指示が表示される。それに従ってスライドすれば、コンボ攻撃が発動する。 |
画面左下の盾アイコンをタップすれば、盾を投げられる。敵に当たると一時的に硬直させるほか、地雷に向かって投擲、起爆することなども、安全に進行するために重要なテクニックだ。
![]() |
▲盾のゲージが溜まると強力な特殊攻撃を発動できるのだ。 |
途中にある壁を攻撃で壊して進んだり、ポールにつかまることで高所へと飛び移ったりというアクションゲーム特有のステージ探索をくり広げつつ、敵の本拠地の奥深くへと進み、囚われた味方兵を救出していくのだ。
![]() | ![]() |
▲先に進むための扉が閉ざされている場合、近くにスイッチがあるので探してみよう。 | ▲ステージの途中に隠されているレポートを回収することも、キャプテンの重要な任務。これによってボーナスポイントを得られる。 |
![]() |
▲ポイントを貯めることによって、スタート画面の“Extra”から、コスチュームチェンジやギャラリー閲覧など、いろいろなおまけ要素を利用できるようになる。 |
[注目記事]
※【まとめ】Android端末を買ったら入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめ24本
キャプテン・アメリカ
- メーカー
- Marvel Entertainment
- 価格
- 233円[税込]
- 対応機種
- Android 2.1 以上
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 3
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 4
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00 - 8
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】カジュアルに楽しく逃げゲーが遊べる!『約束のネバーランド~狩庭からの脱走~』は、非対称型対戦系ゲーム初心者にもオススメ!
2021-04-26 13:10【先行プレイ】食玩チックなフィギュアがかわいすぎる!スマホで遊ぶ“超次元トイ・サッカー”『イナズマイレブン SD』
2019-12-27 15:00【新作】ふにゃふにゃ人間を操れ!マルチプレイ対応のアクションパズルゲーム『ヒューマン フォール フラット』
2019-09-03 14:27【配信開始】指一本で本格的なアクションバトルを!これが新世代乱闘系アプリ『ブレイドスマッシュ』
2018-09-27 12:21【新作】アイドルのプロデューサーは世界を守る調停者!? 中二病設定全開のアイドル育成ゲーム『青空アンダーガールズ! Re:vengerS』
2018-09-04 16:58