【動画あり】アクションRPG『Dark Quest 4(ダーククエスト4)』Android版配信

2012-03-29 00:00 投稿
![]() | 2012年3月29日に発売したファミ通App iPhone&Android NO.002で、限定アイテムが付いているタイトルを徹底紹介! |
●仲間とともに広大な世界を冒険しよう!
![]() |
携帯アプリ初のフル3DオンラインRPGとして、ドコモ公式版では100万人以上ものユーザーがプレイしている人気MMORPG。Android版も昨年末から、いよいよ正式サービスが始まり、さらなる盛り上がりを見せている。ここでは、本作の基本を紹介するとともに、序盤のミッションを追っていくぞ。いざ冒険の世界へ!
ファミ通App iPhone&Android NO.002の限定アイテムはコレだ!! 注目度バツグンのネッキー装備! ファミ通のネッキーをモチーフとした装備をご用意しました。しかもふたつ! ひとつはネッキーの顔がそのまま使用された”ネッキーリュック”。インパクト大のこちらを身につけていれば仲間たちの注目を集めること間違いなし!もうひとつは前号で好評だった”ネッキーのしっぽ”。こちらは身につけると耳、手袋、尻尾に専用グラフィックが出現。男女どちらにもおすすめだ。ただし、入手できるのはふたつのうちのどちらかだけなので、気をつけよう。 ■入手条件 ■入手方法 ■入手期間 |
![]() | ![]() |
ネッキーリュック スロット:1 効果:VIT+1 アイテム回復+10% MP消費-10% | ネッキーのしっぽ 攻撃力:4 防御力:8 スロット:1 効果:VIT+1 アイテム回復+10% MP消費-10% |
【イルーナ戦記 Online】
メーカー:アソビモ
配信日:配信中
価格:無料
対応機種:iOS 4.2以降、Android 2.2以上
■ゲームの基本
1、自分の分身を作ろう!
プレイヤーが最初に行うのは、キャラクターの作成だ。好きな外見を選んだら、続いては初期ステータスの設定。ステータスは、その後どんなタイプに育てたいかを考えながら振り分けよう。レベルが上がると”職業”に就けるようになり、多彩なスキルが使えるようになるぞ。
▲レベルが上がるとSP(ステータスポイント)が得られ、ステータスを強化できる。振り分けは計画的に行おう。
2、世界を自由に冒険!
キャラクターができたら、冒険開始だ! この世界でどう遊ぶかはプレイヤーの自由。ひたすらモンスターと戦って強く育てるもよし、行けるところまで世界中を見て回るのもよしだ。物語を楽しみたい人は、ゲームのメインストーリーとなる”ミッション”を進めよう。
▲美しく多彩な風景も本作の魅力のひとつ。見るだけでも楽しめる。
3、仲間と楽しもう!
多くのモンスターがいるダンジョンや、強大なボス敵に挑むときは、ほかのプレイヤーとパーティーを組んで挑もう。パーティー時は前衛や回復役といったように、役割を決めた戦いかたをしよう。冒険だけでなく、コミュニケーションを楽しむのも醍醐味のひとつだ。
▲後衛も立派な仕事。得意なことで味方を助けよう。
■ゲーム序盤を指南!!
ミッション1:聖杯を探せ!
ゲーム開始直後、街にいるローイに話しかけると始まる最初のミッション。がれきの下にある聖杯を探すという簡単なものだ。ローイのすぐ後ろにある廃墟から聖杯を入手し、再びローイに話しかければクリアー。報酬として経験値と聖杯、回復薬のリバイタ(中)がもらえる。
▲報酬のリバイタ(中)は7個もらえる。序盤のうちは回復薬も貴重なので、大事に使おう。
ミッション2:情報を集めろ
最初のミッション終了後、そのまま同じエリアにいるソラフに話しかけると、つぎのミッションがスタート。話を聞いたらバイルーン陣地に移動し、合成屋のテレナと鍛冶屋のディロンに話しかければ終了だ。このふたりは、今後もお世話になるので、場所を覚えておこう。
▲ソラフに話しかけるついでに、マップのつながりも確認!
ミッション3:モンスター討伐
バイルーン陣地のバルナに話しかけると始まるミッション。4種類のモンスターを、指定数倒すよう命じられる。ミッション開始時には武器がひとつ与えられるので、選んだら装備を忘れずに。モンスターの中には低レベルだと厳しい相手もいるので、レベル上げも並行してやっておくように。
▲どれだけモンスターを倒したかは、メニュー画面で確認できる。クリアーしたらバルナのところへ。
■抑えておきたいポイント
・バトルの基本
街周辺のモンスターは、こちらから攻撃を仕掛けない限り襲ってくることはない。さほど強くもないので、まずは練習のつもりで何体か倒してみよう。バトル突入後は、基本自動的に進行するが、スキルやアイテムを使用するときはそのつど入力が必要になるぞ。
▲バトル中、残り体力はつねに注意しよう。
・タイプによる戦いかたの違い
キャラクターのタイプは大まかに、戦士系と魔法使い系のふたつに分けられる。ここではそれに、戦士系から派生する弓士を加えた3つのタイプに分け、それぞれの特徴を紹介していく。なお、プレイヤーが正式に”職業”に就けるのはレベル20以上になってから。なりたい職業が最初から決まっているのなら、低レベルのうちからそれを意識した振り分けをしておこう。
◆剣士タイプ |
重要なステータス:STR、VIT |
近接戦を得意とする剣士タイプは、攻撃力を上げるSTRや防御力を上げるVITのステータスを上げよう。回避率と攻撃速度を高めるAGIを上げるのも有効。![]() |
◆魔法使いタイプ |
重要なステータス:STR、VIT |
後方からの魔法攻撃や、味方の回復などを行う魔法使いタイプに重要なのは、魔法効果を上げるINT。詠唱速度を上げるDEXなども上げておけば、より安心だ。![]() |
◆弓士タイプ |
重要なステータス:INT、DEX |
遠隔攻撃を行う弓士タイプは、弓の攻撃力を上げるDEXが重要。攻撃速度を上げるAGIも上げれば、より強力に。敵の攻撃に備え、VITも少し上げたい。![]() |
・プレイスタイルで遊びかたも変化
職業に就いたころには、パーティーで挑まないと厳しいミッションも、徐々に増えてくる。そのころには自然と、ソロプレイとパーティープレイの違いが身についているはずだ。ここでは、それぞれどのようなプレイが適しているか紹介しよう。
ソロプレイの場合 |
ソロプレイでは回復も自分頼りになるので、残り体力につねに気を配ろう。倒せないと感じたときは、無理せず逃げるのも手だ。あまり弱い相手だともらえる経験値も少ないので、効率よく育てたいときは注意。![]() |
パーティープレイの場合 |
ボス戦はパーティーで挑むのが基本。ひとりでは太刀打ちできない相手でも、複数ならば立ち向かえる。効率よく経験値を稼ぎたいときにもパーティープレイは有効。適した敵のいる”狩り場”探しがポイントになる。![]() |
【イルーナ戦記Online】
メーカー:アソビモ
配信日:配信中
価格:無料
対応機種:iPhone/iPod touch、iPad互換 iOS 4.3、Android 2.2以降が必要
(C)Asobimo, Inc. All Rights Reserved
この記事に関連した記事一覧
【動画あり】アクションRPG『Dark Quest 4(ダーククエスト4)』Android版配信
名作アクションRPGの最新作『Dark Quest 4(ダーククエスト4)』の新要素まとめ
【注目アプリレビュー】猿のようにハマる! オンライン対戦で進化したマッチパズル『対戦ズーキーパー』
『REFLEC BEAT plus(リフレクビート プラス)』スペシャルイベントはライブあり、サプライズ発表ありと盛りだくさんの1時間!
【Androidセール情報】『筋トレ応援ゲーム ねんしょう!』かわいい女の子と楽しくダイエット! ほか3タイトル
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】