【朝刊】注目作が目白押し

2012-02-18 18:00 投稿
『Defender of Diosa』 は、画面左から侵攻してくる敵をすべて撃破するタワーディフェンスゲーム。進軍してくる相手に応じてリアルタイムにジョブを切り替える戦略性高さが最大の 特徴だ。ステージによって味方ユニットの数が決まっており、限られた戦力でジョブを変えていかに効率よく運用するか、その戦略がクリアーのカギであり最大 の醍醐味でもある。
[注目記事]
※【まとめ】Android端末を買ったら入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめ24本
※【まとめ】iPhoneを買ったらまず入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめツール31本
![]() | ![]() |
▲キャラクターにタッチすると使用できるジョブが表示される。ジョブの種類はステージが進むにつれ追加されていく。画面左端の玉座に座る鳥がやられるとゲームオーバー。 |
![]() |
▲画面左上のゲージが溜まると、すべての敵を攻撃できる必殺魔法を発動できる。敵に防衛網を突破されたときの最後の切り札に。 |
各ジョブには敵との相性があり、絶対的なジョブは存在しない。防御力は紙レベルだが最強クラスの攻撃力を誇るアーチャー、イナズマごとき一閃で複 数の敵にダメージを与えるナイト、打たれ弱いが素早い連続攻撃で足の早い敵に有効なアサシンなど、状況に応じてジョブを変えながら敵を撃破していこう。
![]() | ![]() |
▲ナイトは攻撃のエフェクトがメチャクチャかっこいい。しかも強い!……が、ハンパじゃなく打たれ弱い。 |
![]() | ![]() |
▲キャラクターがやられるとそこに墓標が立つ。タッチすれば天の光とともに復活。 | ▲ステージをクリアーして集めた資金でジョブをレベルアップできる。ただし、レベルアップしても格段に強くなるわけではないので過信は禁物だ。 |
このゲーム、これまでプレイしたディフェンスゲームのなかでもダントツにおもしろい。グラフィックが好みなのもあるが、ディフェンスゲームにあり がちな、金の力でキャラクターをレベルアップすればどうにかなる、ような力押し要素が皆無なところがいい。完璧な布陣は存在せず、つねにジョブチェンジし て、キャラクターを移動させ、ときには休ませながら、敵の大群に立ち向かう。そのため、操作がとにかく大変。序盤こそアーチャーの力押しでもクリアーでき るが、中盤からはまったく通用しない。一気に敵の大群が攻めてきたり、新しい敵が登場すると、3秒対処が遅れただけでゲームオーバーになるシビアさ。やき もきすることは多々あるが、それもアクセントのひとつ。手を動かしながら思考を巡らせ、突破口を見つけ出したときの「勝った!」と思えた瞬間が、本当に最 高。同じ敵でも出てくる順番やいっしょにいる敵が違えば当然戦略も変わるので、いくらさきのステージに進んでも、クリアーしたときの達成感が薄まらない。 しかも、後半になるとエンチャントというシステムが解放され、さらに戦略性がアップ。もう、途中で止める理由が見つからない。ディフェンスゲーム好きなら ぜひ一度お試しあれ。(水永三代目)
[注目記事]
※【まとめ】Android端末を買ったら入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめ24本
※【まとめ】iPhoneを買ったらまず入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめツール31本
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『モンスター娘TD』待望のアプリ版を先行プレイ!タワーディフェンスで遊びつつ、モンスター娘たちからの強すぎる愛を一身に受け止めよ!
【先行プレイ】全世界1000万が熱中したタワーディフェンス『英雄TD』の日本語版『ソウルオブディフェンス』
【新作】ヒーロー・アニマ・スキルの組み合わせで攻める新感覚ストラテジー『トリニティマスター』
【新作】魔法少女がハイレベルのかわいさ!! 本格タワーディフェンスゲーム『ディフェンスウィッチーズ2』
【新作】巨人でゴリ押し? 呪文で頭脳戦? 対戦型タワーディフェンス『SIEGE: Titan Wars』