【攻略】『幻塔戦記グリフォン』職業別厳選スキル紹介

2012-02-12 20:00 投稿
ゲーム画面を見れば一目瞭然。ドット絵のカワイイキャラクター、8bitゲームを思わせる電子音楽、そして固定画面式のアクションシューティングに、レトロゲームっぽさ満載で親しみが持てる『ElectroMaster』。これだけでも『パックマン』や、『ディグダグ』で育ったレトロゲーマーの心は揺さぶられるところだが、更なるツボは操作感と中毒性にあった!
高解像度でリアルな描画のゲームを楽しめるiPhoneで、レトロなデザインのゲームなんて物足りない? その考えは本作を遊んでみれば改まるはず。
[注目記事]
※【まとめ】Android端末を買ったら入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめ24本
※【まとめ】iPhoneを買ったらまず入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめツール31本
![]() | ![]() |
▲ファミコンやゲーセンで育った僕には、このレトロゲーム感プンプンのゲームデザインが堪らない! | ▲妹を助けるためにお姉ちゃんが立ちあがった。……ってご飯作ってほしいだけかよ! |
操作するのはポニーテールとアホ毛が特徴的な女の子キャラクター。画面をタップすることで電撃が充電され、タップを離すと放電され敵を攻撃できる。放電中にキャラクターの向きを変えてやれば、攻撃方向も変更する仕組みだ。はい、操作説明は以上!
![]() | ![]() |
▲自機が向いている方向に電撃が放電される。タップして離すってだけの簡単操作。 | ▲ゲームオーバーを10回繰り返すごとに武器が増加。それぞれ攻撃性能が違うので自分好みの武器を選ぼう! |
電撃で敵を画面外に吹き飛ばせばステージクリア。敵に接触するとライフが減り、ライフが無くなるとゲームオーバー。説明が必要のないくらい単純なルールだけど、本作の醍醐味は”画面上にウジャウジャと溜まった敵を一気にぶっ放す爽快感”だと言い切らせてもらう。
その理由は、ステージを進めるたびに敵が増えて、自機が見えなくなるくらい画面が敵だらけになるんだ。それを一気に蹴散らすシーンを想像してみてほしい! 出来る限り電撃を充電して、ズバーッっと敵をまとめて攻撃すれば、コンボ数を稼ぐことができ、大量得点を狙えるぞ!
![]() | ![]() |
▲難易度があがるとウジャウジャ感が上昇。キャラが見えねーっての! | ▲そして溜めた電撃を一気に放電。画面も点数だらけで気持ちイイ! |
![]() |
【プチ攻略】
・効率よく敵を画面外に吹き飛ばすためには、敵の正面から攻撃するより、背後から攻撃した方が吹き飛ぶ距離が大きくなる。なるべく敵が画面端にいるときに攻撃すれば、さらに効果的だ。
・電撃は攻撃のためだけにあらず。自機に近づく敵から身を守るために使うことも頭にいれておこう。
・僕のオススメの武器は”TRIDENT”。とりあえず放電中にグルグルするだけでなんとかなるし、攻撃範囲が3方向のため緊急時の防御にも最適!
デザインには拘りがある僕にとって、本作に注目した理由はゲームアイコンのデザインが目に止まったから。所謂”ジャケ買い”だ。しかし、遊んでみ ると中毒性の高い爽快感にハマり、時間を忘れて電撃を放ちまくっていました。僕と同世代のひとには超オススメですよ! ただひとつ不満がある。自機を操作 するための指で、自機がほとんど隠れてしまうのは惜しい。カワイイお姉ちゃんの奮闘ぶりが拝見しにくいのは残念だ。
尚、xionchannelさんから、次回作を制作中でティザーサイトをオープンしたとの連絡が!
ゲームタイトルや発売日などの詳細は不明。ティザーサイトでは、『ElectroMaster』を思わせるドット系のキャラクターと、“NEXT MASTER SERIES”という文字が確認できる。マスターシリーズとして『ElectroMaster』の次回作という位置付けのゲームになりそうだ。
『ElectroMaster』にハマった人は、今後の発表に注目しよう!(ハイネ鳥居)
[注目記事]
※【まとめ】Android端末を買ったら入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめ24本
※【まとめ】iPhoneを買ったらまず入れておきたいツール 本当に入れておくべき4本+おすすめツール31本
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】横画面で2倍楽しい!なめこ10周年記念アプリ『元祖 なめこキット』で遊んでみた【愛らしさは健在】
【新作】インスタで大人気の『パンダと犬』初の公式ゲームアプリ!『パンダと犬の〇〇を探せだよ!』
【新作】レビューが高評価すぎて怪しすぎる『虚無そだて』を遊んでみたらやっぱみんなにおススメしたくなった。
死ぬことができない幽霊の町で起こる日常と動乱を描いた次世代ノベルアプリ『ghostpia』
【新作】『なめよん』なめんなよん!キュートななめこの謎解き脱出ゲームが意外とハード!