『インフィニティニキ』Steamウィッシュリスト登録受付が本日(2/14)よりスタート

『インフィニティニキ』Steamウィッシュリスト登録受付が本日(2/14)よりスタート
Infold Gamesから配信中の『インフィニティニキ』にて、2025年2月14日よりSteamウィッシュリスト登録の受付が開始された。

また同発表内では、ゲーム開発者会議“Game Developers Conference 2025(GDC2025)”の3日目(3月20日)に、サブディレクター冨永健太郎氏が登壇し、セッションを発表する予定であることも告げられている。
以下、プレスリリースを引用
広告

心ときめく癒しのオープンワールドRPG『インフィニティニキ』、2月14日よりSteamウィッシュリスト登録受付開始。サブディレクターの冨永健太郎氏はGDC2025に登壇し、セッションを実施予定!

Infold Gamesが贈る心ときめく癒しのオープンワールドRPG『インフィニティニキ』は2月14日よりSteamウィッシュリスト登録受付開始。現在Steamストアページ公開中、どうぞウィッシュリストに登録してください!

Steam Store:
https://store.steampowered.com/app/3164330/Infinity_Nikki/
[IMAGE]
広告

■『インフィニティ二キ』サブディレクター冨永健太郎氏はGDC2025に登壇して、セッションを発表する予定

『インフィニティニキ』サブディレクター冨永健太郎氏によるセッションを含め、GDC公式から2025年のイベント開催情報が近日公開されました。セッションテーマは「『インフィニティニキ』の新人レベルデザイナーの育成」、気になる方はぜひご視聴ください!

GDC開催予定セッション紹介より抜粋:
レベルデザインはコストの高い技術だと、よく思われます。レベルデザイナーを目指す若手開発者にとって、きっと長くて孤独な旅になるでしょう。Infold Gamesは、モバイル端末の着せ替えゲームと恋愛シミュレーションゲームを専門とするブランドです。
『インフィニティニキ』はInfold Gamesにとって初の3Dジャンプアクションゲームであり、オープンワールドゲームでもあります。5年間の開発を経て、リリース時にはチーム規模を千人近くに拡大しました。そのうちほとんどが情熱溢れる新人デザイナーで、多くのデザインアイディアはボトムアップ式の試行錯誤から得たものです。

本セッションでは、冨永健太郎氏がInfold Gamesに導入・改善を重ねてきた「翻訳、コミュニケーション、ディベート」という、三つの段階に分けられた開発者育成のノウハウをご紹介いたします。また、これらのノウハウを活用した開発実例から、ゲームデザインにおける意思決定がどのように行われたのかも解説する予定です。一見基礎的で、時に開発進捗を遅くし、コストもかかる手法だと思われます。ですが
『インフィニティニキ』の開発チームによる実践を経て、若手デザイナーたちの成長を加速させる、開発者育成への投資は有益で価値あるものだと検証されました。

本セッションを通じて、Infold Gamesは
『インフィニティニキ』の開発中にどのようにしてレベルデザイナーを育成するのか、その育成理念を深堀りできます。Infold Gamesのように、この経験がより多くの開発チームの実力向上にも繋げることを願っています。
    広告
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    無料ブラウザゲー厳選ランキング [PR]

    1

    【この錬成師、世界最強。】

    新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

    2

    【迷宮サバイバルファンタジー!】

    蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

    3

    【美闘士の絶頂突破を体感】

    敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

    無料ブラウザゲームをもっと見る

    TVアニメやマンガが原作の
    オリジナルゲームをチェック!

    集計期間: 2025年02月20日02時〜2025年02月20日03時

    プレイ日記一覧
    特集・連載
    最新記事