『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』プレイアブルキャラクターとして登場する“トキ 聖者の北斗神拳”の情報を先行紹介!

byhéro

更新
『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』プレイアブルキャラクターとして登場する“トキ 聖者の北斗神拳”の情報を先行紹介!
広告

あの人気キャラクターが登場!

セガより配信中の『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』(以下、『北斗リバイブ』)。

この記事では、“トキ 聖者の北斗神拳”の情報を先行公開。さらに、奥義“わたしの死を糧として”の動画も公開!
広告

トキ 聖者の北斗神拳

[IMAGE]
その身の犠牲をいとわず、兄としてケンシロウに戦う背中を見せるトキの姿。北斗神拳の正当伝承者である末弟ケンシロウのため、死して糧となる覚悟で戦いに身を投じ、激流のようなラオウの闘気を飲み込む静水のような拳で立ち向かう。

必殺:秘孔・新膻中
指先に闘気を集中させ、勢いよく秘孔・新膻中を突き抜く。
[IMAGE][IMAGE]
奥義:わたしの死を糧として
流れる静水のように相手の攻撃をかわして上空へ突き上げ、さらに跳躍して回し蹴りを喰らわせた後、祈るように両手を合わせて練り上げた闘気で相手を突き抜く。
[IMAGE][IMAGE]※本記事における奥義は覚醒後、必殺と固有パッシブは経絡解放後の内容となります。


"トキ 聖者の北斗神拳"は、[闘気還元]による味方の闘気サポートと全体攻撃を行う敵拳士に付与されている各種重撃ダメージを増やす技タイプの拳士だ。

覚醒パッシブ効果により登場時、味方拳士全員に[闘気還元]を10段階付与。また2の倍数の自ターン開始時、味方拳士全員に[闘気還元]を10段階付与。 奥義を覚醒していると自ターン開始時、自身と同列の味方拳士全員に[闘気還元]を10段階(戦闘中5回まで)付与する。

さらに自身の七星解放が星6以上解放しているかつ奥義を覚醒していると自ターン開始時、味方拳士全員に[闘気還元]を10段階付与。

[闘気還元]は、奥義発動後、自身の闘気がMAXでない場合、[闘気還元]を1段階消費し、自身の闘気が100上昇し、自身の闘気がMAXになるまで最大30段階分、繰り返すバフ効果で、奥義発動後に闘気が不足していれば、段階数分回復し、奥義を連続発動することができる。 “南斗六星 将星のサウザー”や”ラオウ 覇者の北斗神拳”など強力な奥義を持っている拳士と一緒に編成することで、敵の殲滅能力がさらに上がる。

固有パッシブ効果により、敵拳士が行動するたびに、全体攻撃により自身を攻撃した場合かつ、その攻撃をした拳士に各種重撃ダメージが付与されている場合、その攻撃をした敵拳士に付与されている各種重撃ダメージを1段階分付与する。 この効果は同ターン10回まで発動。

現状、”ファルコ 天帝守護の宿命”により、味方拳士の必殺や通常攻撃が全体範囲に拡大されるため、敵の全体攻撃に対して、強力なアドバンテージとなる。 直近登場した”ラオウ 覇者の北斗神拳”のエリア[覇道]の効果により、敵に付与されている各種重撃ダメージの回数が増え、さらに”トキ 聖者の北斗神拳”により、各種重撃ダメージの回数を増やすことができるため、バトル時間の短縮にもつながる。

また覚醒奥義発動後、1ターンの間、[重撃ダメージ(聖帝)]や[重撃ダメージ(覇者)]が付与されている敵拳士全員に[回復反転]を付与。 [回復反転]は、HP回復効果が発動したとき、付与された拳士のHPは回復せず、その値の100%分を[軽減不可ダメージ]として受けるデバフ効果だ。 [重撃ダメージ]により、回復が発動した場合でも、ダメージに変換されるため、そのまま[重撃ダメージ]で敵を倒すことも可能。

"トキ 聖者の北斗神拳"は、[闘気還元]による味方の闘気サポートと全体攻撃に対する強力なアドバンテージを持つ現環境において強力な拳士だ。 闘気サポートは将来的に腐らない性能であるため、ぜひともこの機会に入手しておきたい。

※仕様は開発中のため、変更となる可能性があります。

奥義の動画はこちら

    広告
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    無料ブラウザゲー厳選ランキング [PR]

    1

    【この錬成師、世界最強。】

    新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

    2

    【迷宮サバイバルファンタジー!】

    蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

    3

    【美闘士の絶頂突破を体感】

    敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

    無料ブラウザゲームをもっと見る

    TVアニメやマンガが原作の
    オリジナルゲームをチェック!

    集計期間: 2025年02月14日01時〜2025年02月14日02時

    プレイ日記一覧
    特設・企画
    特集・連載
    最新記事