『アイドルマスター』“プロジェクトフェアリー”の雄姿が再び!特別ゲストも参戦で盛り上がった“Re:FLAME”追加公演リポ―ト

更新
『アイドルマスター』“プロジェクトフェアリー”の雄姿が再び!特別ゲストも参戦で盛り上がった“Re:FLAME”追加公演リポ―ト
広告

圧倒的なパフォーマンスで観客を魅了した“プロジェクトフェアリー”のステージが返ってくる!

2025年2月1日、大阪府にあるフェニーチェ堺にて、『アイドルマスター』のライブイベント“961 PRODUCTION presents 『Re:FLAME』 追加公演”が開催された。

こちらは、『
アイドルマスター』ブランドでは恒例となっているキャスト陣のライブではなく、MR技術を使った3DCGで描かれるアイドルたちがステージ上に登場してパフォーマンスを行う特別イベント。そして、タイトルにあるように昨年の8月に開催された“プロジェクトフェアリー”の3人によるユニット単独ライブ“Re:FLAME”の追加公演となっている。

さらに、今回は特別ゲストとして同じプロダクションに所属する“奥空心白”と“亜夜”のユニット・“アルバノクト”も参戦。ゲーム中のシナリオでも重要な役割を持っているユニットが登場するとのことで、事前の告知から多くの“プロデューサー”の期待が集まることとなった。

【出演】
プロジェクトフェアリー:星井美希、四条貴音、我那覇響
アルバノクト:奥空心白、亜夜(※夜公演“Re:FLAME/DUSK”のみ)

“961プロダクション”の2大ユニットのコラボで熱く盛り上がったライブの模様をお届けする。
広告

オリジナル楽曲から、“765プロオールスターズ”メンバーのカバーまでさまざまなジャンルの曲を堪能

昼公演“Re:FRAIN/DAWN”のオープニングを飾ったのは“プロジェクトフェアリー”の代名詞とも言える楽曲のアレンジ版で“オーバーマスター -Rio Hamamoto Rearrange- ”。原曲よりもエッジの効いたハードな仕上がりとなっており、3人の力強さがさらに強調された1曲だ。
[IMAGE][IMAGE]
01.オーバーマスター(M@STER VERSION) -Rio Hamamoto Rearrange-:プロジェクトフェアリー
02.マリオネットの心:プロジェクトフェアリー
03.FlaME:プロジェクトフェアリー

続いて、“星井美希”のソロ曲“マリオネットの心”を3人で披露。切なさも感じる熱いロックナンバーが、美しいハーモニーでさらにパワーアップ。
[IMAGE][IMAGE]
3曲目は、前回の公演のために制作された楽曲“FlaME”。エスニックな雰囲気も感じる力強いクラブナンバーは、3人の歌声と一体感のフォーメーションで圧倒的なステージを演出した。
[IMAGE][IMAGE]
MCのそれぞれの自己紹介に続いて、“我那覇響”の声に合わせてコール&レスポンスが行われ、「男子!」、「女子!」と呼びかける声に合わせて大きな声援が上がり、会場はさらにヒートアップ。

04.追憶のサンドグラス:星井美希
05.目が逢う瞬間:星井美希
06.迷走Mind:我那覇響
07.Rebellion:我那覇響
08.フタリの記憶:四条貴音
09.フラワーガール:四条貴音

ここからはソロステージのパートということで、まずは“星井美希”の“追憶のサンドグラス”から。イントロが鳴り響いた瞬間に大きな歓声が上がり、切なくも力強いシンフォニックロックで、ボルテージは急上昇。
[IMAGE][IMAGE]
続いては、“如月千早”のソロ曲“目が逢う瞬間”のカバーだ。こちらも、歌いだしから大きな声援が上がり、伸びやかな歌声と切ない表情のパフォーマンスで魅了する。
[IMAGE][IMAGE]
“我那覇響”もまずはカバー曲からということで、“菊地真”の“迷走Mind”を披露。原曲のような力強さもありながら、“我那覇響”の歌声で可愛らしさも感じるロックナンバーとなり、コールや声援も重なって、さらに熱い1曲となった。
[IMAGE][IMAGE]
続いては自身のソロ曲“Rebellion”。キレのあるダンスと熱い歌声の1曲は、2番のサビの歌詞「真実の赤」に合わせて、会場が赤く染まるお馴染みの演出も相まって、大きな歓声と拍手が送られる。
[IMAGE][IMAGE]
“四条貴音”のソロパートも、“水瀬伊織”のカバー曲“フタリの記憶”から。これまでの熱いステージとは一転して、ゆったりとした優しい歌声のバラードナンバーで会場を癒す。
[IMAGE][IMAGE]
そして、自身のソロ曲は“フラワーガール”を披露し、ポップな曲調に可愛らしさ全開の歌声とダンスで魅了する。ステージのモニター全体に花が舞う華やかな演出が印象的だ。
[IMAGE][IMAGE]
MCでは、自分がいちばんよかったと主張する“我那覇響”と“星井美希”と、可愛いステージだったと言われ照れる“四条貴音”と3人の和気あいあいとしたやりとりが展開。さらに、夜公演での“アルバノクト”の出演を予告しつつ、昼夜公演のどちらも全力で出し切ると熱量たっぷりにアピールすると、続いてはふたりずつで歌うのデュオライブパートだ。

10.I Want:四条貴音、我那覇響
11.edeN:星井美希、四条貴音
12.inferno:星井美希、我那覇響

MC明けは、“我那覇響”と“四条貴音”のふたりで歌う“天海春香”の“I Want”。激しく力強いロックナンバーが、ふたりの歌声でさらにパワーアップし会場を一気に熱くする。
[IMAGE][IMAGE]
続けては、“星井美希”と“四条貴音”が歌う“edeN”。王道ロックサウンドに、艶っぽさも感じるふたりのハーモニーが重なる。
[IMAGE][IMAGE]
“星井美希”と“我那覇響は、“如月千早”と“萩原雪歩”のデュオナンバー“inferno”をカバー。切なくも熱いロックナンバーは、ステージに火柱がある演出でさらに情熱的に。ラスサビ前の声を合わせた「inferno!」の大絶叫で最高潮の盛り上がりとなった。
[IMAGE][IMAGE]
短いMCを挟んで、再び3人でのステージとなり、“天海春香”、“如月千早”、そして“星井美希”の楽曲“Fate of the World”をカバー。
[IMAGE][IMAGE]
13.Fate of the World:プロジェクトフェアリー
14.1st Call:プロジェクトフェアリー
15.KisS:プロジェクトフェアリー

続いては、同じ“961プロダクション”のユニット“ディアマント”の楽曲“1st Call”をカバー。オシャレでロックな1曲を、原曲に負けない力強い歌声と一体感のあるダンスで歌い上げる。
[IMAGE][IMAGE]
追い打ちをかけるように屈指の人気ナンバー“KisS”で畳みかける。
[IMAGE][IMAGE]
MCでは、会場の照明がついて早々に“星井美希”がステージ裏へ移動すると、戸惑いながらも“我那覇響”と“四条貴音”が投げキスでアピール。「美希がやれって言ったんだからね!」と照れながら話すと、大きな歓声が上がる。

16.REALIZE!!!:プロジェクトフェアリー
en.EVER RISING:プロジェクトフェアリー

また、大阪での開催ということでグルメに関する話題を語っていると、“星井美希”が嬉しそうにステージに戻ってくる。どうやら、舞台裏でこっそりたこ焼きを食べてきたようで、“我那覇響”が「ずるい!」と絡む様子に、会場もほのぼのした雰囲気になる。

アンコール前のラストは新曲ということで、コール&レスポンスがあることも説明し、今回のライブのために作られた“REALIZE!!!”がついにお披露目。疾走感溢れるスピーディーなロックナンバーは、3人の熱い歌声と、予告されていたラスサビ前のコール&レスポンスで凄まじい盛り上がりを見せる。
[IMAGE][IMAGE]
アンコールでは、夜公演“Re:FLAME/DUSK”で出演予定の“アルバノクト”のナンバーから、“EVER RISING”をカバー。シンフォニックで暖かさも感じるポップナンバーは、3人の優しいハーモニーで心が癒されるステージとなり、昼公演“Re:FRAIN/DAWN”が幕を閉じた。
[IMAGE][IMAGE]

“アルバノクト”が登場!まさかの選曲やダブルアンコールで大盛況のライブ

夜公演“Re:FLAME/DUSK”は、ゲストの“アルバノクト”のパフォーマンスからスタート。昼公演“Re:FRAIN/DAWN”のアンコール曲“EVER RISING”をオリジナルメンバーが歌唱し、“プロジェクトフェアリー”へのリスペクトを歌に乗せてアピールする。
[IMAGE][IMAGE]
01.EVER RISING:アルバノクト
02.1st Call:亜夜
03.ダンス・ダンス・ダンス:奥空心白

続いては、“亜夜”がひとりで歌う“1st Call”。本来は3人で歌う曲で、昼公演“Re:FRAIN/DAWN”でも“プロジェクトフェアリー”の3人が歌ったが、まさかのソロ歌唱で圧倒的なパフォーマンス力を見せつける。
[IMAGE][IMAGE]
“奥空心白”が歌うのは“ダンス・ダンス・ダンス”。オシャレでノリノリなEDMナンバーは、イントロが流れた瞬間に会場から大歓声。可愛らしい歌声のパフォーマンスに合わせて、観客の手拍子や「ダンス、ダンス、ダンス!」のコールで、凄まじい盛り上がりとなった。
[IMAGE][IMAGE]
MCの冒頭で楽しげな自己紹介をしたふたりだったが、“奥空心白”がゲストなのにトップバッターを任されたことに少々不安な表情だ。しかし、“亜夜”が「社長から名前を売ってこいって言われてるでしょ!」と励まされるというやり取りを見せ、ふたりの中の良さが感じられるMCだった。また、自分たちの曲を振り返り、1曲目の“EVER RISING”を“プロジェクトフェアリー”がカバーしてくれた感動についても語っていた。

04.FlaME:プロジェクトフェアリー
05.KisS:プロジェクトフェアリー
06.Melted Snow:四条貴音
07.黒い犬:我那覇響
08.ストレートラブ!:星井美希

続いては“プロジェクトフェアリー”が登場。エスニックテイストのダンスナンバー“FlaME”、ジャズロックの“KisS”と、立て続けに熱い曲が会場を盛り上げると、“四条貴音”のソロ曲曲“Melted Snow”へ。儚げなバラードナンバーながら、優しさも感じられる歌声で心が温まる1曲となった。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
“我那覇響”が歌うのはポップで可愛らしい“黒い犬”。2010年のリリース以来、なんとライブでは初披露となったこの1曲は、待望の喜びと驚きの声で迎えられ、キュートでノリノリのダンスに魅了されるステージとなった。
[IMAGE][IMAGE]
続いては、“星井美希”の“ストレートラブ!”。昼公演“Re:FRAIN/DAWN”では、セクシーでカッコイイ曲が多かったが、ここでは可愛らしさ全開のパフォーマンスで会場をメロメロにした。
[IMAGE][IMAGE]
オンライン配信のスクリーンショットOKのライブということで、MCでは“星井美希”の提案で自己紹介しつつ決めポーズする形でベストショットポイントを作ってくれる。そして、ライブもいよいよ後半戦ということで、改めて気合を入れ直し、まずは“インセインゲーム”からステージが再開。
[IMAGE][IMAGE]
09.インセインゲーム:プロジェクトフェアリー
10.Blooming Star:四条貴音
11.アルティメットアイズ:星井美希
12.アクセルレーション:我那覇響
13.REALIZE!!!:プロジェクトフェアリー

キレキレのダンスと熱い歌声のロックナンバーがクールダウンした会場をヒートアップさせると、続いては“四条貴音”が“961プロダクション”に所属する“詩花”の“Blooming Star”をカバー。壮大なシンフォニックバラードは、包容力が感じられる“四条貴音”の歌声で、さらに神々しさ溢れる1曲となった。
[IMAGE][IMAGE]
“星井美希”がカバーするのは“玲音”の“アルティメットアイズ”。可愛らしい歌声で原曲とはひと味違った雰囲気の1曲となる。
[IMAGE][IMAGE]
“我那覇響”も同じく“玲音”のナンバーから“アクセルレーション”をカバー。原曲にあるクールさもしっかりと感じさせつつ、“我那覇響”の軽やかでノリノリなステップがミックスされ、さらにスピード感が楽しめるステージに。
[IMAGE][IMAGE]
そして、3人が揃ったところで新曲“REALIZE!!!”へ。昼公演“Re:FRAIN/DAWN”と同じく、ラスサビのコール&レスポンスで会場が一体となる。
[IMAGE][IMAGE]
MCでは、“玲音”と“詩花”のカバーができた喜びを語りつつ、“四条貴音”は楽曲を通してふたりと繋がれたようだと感慨深げ。また、新曲“REALIZE!!!”にも触れ、他のアイドルにも歌って欲しいとアピール。さらに「いつもカッコつけてる3人にも!」と、“ジュピター”を匂わせるコメントが語られると、会場から大きな歓声が上がった。

14.Miracle Night:プロジェクトフェアリー
en1.空:プロジェクトフェアリー、アルバノクト
en2.オーバーマスター:プロジェクトフェアリー

アンコール前のラストを飾ったのは“Miracle Night”。パーティー感溢れるEDMナンバーで、イントロが流れた瞬間に会場から「おお!」という驚きと喜びの声が上がる。跳ねるように楽し気にパフォーマンスする姿に、会場も手拍子やコールで盛り上がり、アゲアゲで最高のステージとなった。
[IMAGE][IMAGE]
アンコールに続いてのMCでは、“プロジェクトフェアリー”と“アルバノクト”の5人が勢揃い。互いへのリスペクトを語りつつ、最後はリハーサルで社長の“黒井崇男”がかすか笑顔になっていたと“奥空心白”が語る1曲“空”。
[IMAGE][IMAGE]
“765プロダクション”の事務員、“音無小鳥”による華やかでポップな楽曲は、同プロダクションの社長の“高木順二朗”と“黒井崇男”の3人の関係性が感じられる1曲。設定上、このライブは“黒井崇男”がプロデュースしていることになっており、この曲をセットリストに組み込んだと思うと非常に感慨深い。観客も、瞬時にその意図を汲み、大きな歓声で5人のパフォーマンスを盛り上げた。

これで終わりかと思いきや、ダブルアンコールとして3人がステージに登場し、オリジナルの“オーバーマスター”でラストスパート。“星井美希”が、アウトロでファンへの感謝を語りつつ、「また、どこかで!」と呼びかけると、会場は大きな声援で溢れ、ライブが終了した。
[IMAGE][IMAGE]
“アルバノクト”の参戦に、“玲音”、“詩花”や“765プロオールスターズ”のカバーに、“空”の歌唱など、“961プロダクション”の絆と“765プロオールスターズ”との関係性も感じられ、元祖『アイドルマスター』の世界観が濃縮されたような熱いライブだった。

ひと先ず今回で“プロジェクトフェアリー”のライブは幕を閉じたわけだが、MCでは“ジュピター”について言及していたり、“ZWEIGLANZ”のふたりも楽曲がカバーされただけでステージには登場していない。ここで完結してしまうのは非常に惜しいので、今度こそ全アイドルが集結する、ファンはもちろんキャスト陣も待望の“961フェス”をぜひ開催して欲しいところだ。

ライブの模様は有料配信も行われており、アーカイブ視聴が可能となっているので、ぜひこちらもチェックしていただきたい。
ライブ情報はこちら

【“Re:FRAIN/DAWN”セットリスト】
01.オーバーマスター(M@STER VERSION) -Rio Hamamoto Rearrange-:プロジェクトフェアリー
02.マリオネットの心:プロジェクトフェアリー
03.FlaME:プロジェクトフェアリー
04.追憶のサンドグラス:星井美希
05.目が逢う瞬間:星井美希
06.迷走Mind:我那覇響
07.Rebellion:我那覇響
08.フタリの記憶:四条貴音
09.フラワーガール:四条貴音
10.I Want:四条貴音、我那覇響
11.edeN:星井美希、四条貴音
12.inferno:星井美希、我那覇響
13.Fate of the World:プロジェクトフェアリー
14.1st Call:プロジェクトフェアリー
15.KisS:プロジェクトフェアリー
16.REALIZE!!!:プロジェクトフェアリー
en.EVER RISING:プロジェクトフェアリー

【“Re:FLAME/DUSK”セットリスト】
01.EVER RISING:アルバノクト
02.1st Call:亜夜
03.ダンス・ダンス・ダンス:奥空心白
04.FlaME:プロジェクトフェアリー
05.KisS:プロジェクトフェアリー
06.Melted Snow:四条貴音
07.黒い犬:我那覇響
08.ストレートラブ!:星井美希
09.インセインゲーム:プロジェクトフェアリー
10.Blooming Star:四条貴音
11.アルティメットアイズ:星井美希
12.アクセルレーション:我那覇響
13.REALIZE!!!:プロジェクトフェアリー
14.Miracle Night:プロジェクトフェアリー
en1.空:プロジェクトフェアリー、アルバノクト
en2.オーバーマスター:プロジェクトフェアリー
    広告
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    無料ブラウザゲー厳選ランキング [PR]

    1

    【この錬成師、世界最強。】

    新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

    2

    【迷宮サバイバルファンタジー!】

    蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

    3

    【美闘士の絶頂突破を体感】

    敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

    無料ブラウザゲームをもっと見る

    TVアニメやマンガが原作の
    オリジナルゲームをチェック!

    集計期間: 2025年02月02日02時〜2025年02月02日03時

    プレイ日記一覧
    特設・企画
    特集・連載
    最新記事