2025年1月1日から開始の超駒パレードから登場したアタナシアを紹介。具体的な性能や使い道を見ていこう。
アタナシア(進化)の性能
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a36f532aab41a6a0ab480d93ccdcde757.jpg?x=767)
アタナシア(進化)のスキル解説
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a60546d5ca9839bc992f387f799799f54.jpg?x=767)
殴り神単に特化した雷撃アタッカー。追加ダメージはエルティナなどには劣るものの、特殊アタッカーに比べると、防御・罠の対象になりにくいことが強みだ。
また自駒の数でダメージは変動しないため、コンボ目当ての中継ぎとしての利用も見込める。
アタナシア(進化)のコンボ解説
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a1c6d3639faf2fdcdf8e1e0dfb49b9bdf.jpg?x=767)
コンボは1.5〜1.8倍のバフ。倍率はターン開始時の神駒1枚につき0.1ずつ上昇するため、自駒が3枚あれば最大倍率に達する。
中盤ならばおおむね最大倍率に到達しやすく、手軽に使えるスキルとのシナジーが高い。
アタナシア(闘化)の性能
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a16a0d99092f8694833b2902cbe98f4c8.jpg?x=767)
アタナシア(闘化)のスキル解説
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a6ac3f8a3a900d77aeafaf9e312c74298.jpg?x=767)
スキルは新登場のアルカナ召喚。控えている手駒をすべてデッキに戻し、代わりに4枚の固有駒をつぎのターンにドローする。なお闘化アタナシアの持つスキルものは、リーダーかつ神単で発動できる。
引き入れる駒は4枚いずれも、スキルがS駒よりやや下、コンボがA駒相当の性能。安定して強力な駒を、引きに左右されず確実に使えることが強みとなっている。
任意のタイミングで発動できるため、開幕時点で扱いにくい駒が密集している際は、初手から利用するのもアリだ。
世界の具象・人間
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/ae82327b7bd8271180229bf7d48fc48c6.jpg?x=767)
1300ダメージ×3ターン継続の雷撃持ち。シンプルに使いやすい性能だが、持続ターンが若干長いため、返されないマスに早めに置きたい。
世界の具象・牡牛
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a716572e58dc90dd2085eb1a8376fc4d0.jpg?x=767)
1200特殊ダメージ&1200回復×2ターン継続のホーリーを所持。ダメージ量が少なく、回復量が多いトゥールラのような性能となっており、非常に扱いやすい。
一方でコンボに関しては控えめなので、導線は過度に信頼しすぎないよう注意したい。
世界の具象・鷲
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a2532d87465f5d8879e3c270acf1314db.jpg?x=767)
1200特殊ダメージ+通常・特殊ダメージ75%カットのフォース持ち。4枚のなかで唯一の防御手段となっている。相手デッキによっては致命傷の回避に期待できるため、状況を見極めつつ大切に使っていこう。
世界の具象・獅子
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a3e799b727f104c01f49b3b7283377138.jpg?x=767)
相手のいちばん小さい駒を引き出す手駒ロックを所持。神単でルキアと同様のロック手段を得られるうえ、アルカナ召喚の特性からデッキ構築を圧迫しないという、ゲームチェンジャーになり得る性能を秘めている。
さらにライフバースト系のコンボも合わせ持つため、使用タイミングや置き場所次第で、中継ぎとしても十二分に役立つ。
アタナシア(闘化)のコンボ解説
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/29489/a77a6f0c1aa5dd9dd800a977085b1cad5.jpg?x=767)
コンボは、1800特殊ダメージ&1000回復のホーリー。ただし、S駒のホーリーコンボは特殊&回復の合計値が最低でも3000〜3200となっているため、性能水準は低い。無難には役立つが、決定力に欠ける点には注意しよう。
アタナシアは進化と闘化、どちらがオススメ?
アタナシアは、進化が殴り神単に適した雷撃アタッカー、闘化はアルカナ召喚が特徴のキャラクター。
進化は、より強力なアタッカーは既存ながら、追加ダメージが雷撃であることが独自の強み。殴り神単の新たな道を求めるならば、選択肢としてアリだろう。
対するアルカナ召喚を持つ闘化は、これまでの対戦環境に一石を投じる画期的な性能。幅広く使いたいならば、闘化のほうがオススメだ。