
今回はこの“暗黒降誕”に登場するカードの中から、ニュートラルクラスのカード3枚(内1枚はエボルヴカード)を独占公開していく。
ワールドブレイク
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/24796/af9c024916271894fc36ceab49305713d.png?x=767)
カードの種類:スペル
タイプ:大神・魔王・キラー
能力
考察
注目すべきはニュートラルクラスであり、どのデッキタイプでも採用できる点。とくにEXエリアに干渉するカードが少ない現状では、どんなデッキでも一定の活躍が見込める。
大量にドローをするタイプのデッキや、自らデッキ枚数を減らすことで立ち回るような相手には致命的とも言える効果を突きつけられるので、状況によってはデッキ切れでの勝利も狙えるだろう。
反逆の命・ミリアム
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/24796/a7e2e5b480f7074e68f504299ee46ca4c.png?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/24796/a196e4aa172191a1f95dd7c0cd7b7b7bd.png?x=767)
カードの種類:フォロワー
タイプ:超克・キラー
進化前能力
自分のターン中、自分のフォロワーが場から墓場に置かれたとき、相手のリーダーすべてに1ダメージ。
進化後能力
【進化時】場の他のフォロワー1体を墓場に置く:『エッジアーティファクト』1体を場に出す。
トークン
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/24796/a07419064ec02ba81e27ec0af00080691.png?x=767)
考察
ラストワード能力を持つカードと合わせて使うとさらに効果的に運用できるだろう。進化せずともこの能力は働くため、あらゆる場面で非常に使い勝手が良さそうだ。
また進化の際にはフォロワー1体を墓場に起きつつ、【突進】を持つ“エッジアーティファクト”を場に出せる。“エッジアーティファクト”はステータスも高いため盤面形成にも役立つが、これを場に出してすぐ相手の強力なフォロワーに攻撃を仕掛けて相討ちとなっても、相手リーダーの体力を削れるのは大きい。
“エッジアーティファクト”をどのように運用していくかがポイントになりそうだ。
商品情報
ブースターパック第13弾「暗黒降誕」
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/24796/a3298b24ce6ee75ff8b6f6370a00d2a28.png?x=767)
2024年12月13日(金)
希望小売価格
1パック 440円(税込)
1ボックス 5,280円(税込)
1パック:カード8枚入り
1ボックス:12パック入り
収録カード
【基本レアリティ】
LG(レジェンド) 23種
GR(ゴールドレア) 28種
SR(シルバーレア) 28種
BR(ブロンズレア) 40種
※一部プレミアム仕様のカードがございます。
【パラレル】
SP(スペシャル) 2種(うち再録1種)
UR(アルティメットレア) 7種
SL(スーパーレジェンド) 23種
※SP(スペシャル)やUR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカードです。
※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカードです。
【その他】
トークンカード 12種(※うち再録7種)
※トークンカードには一部プレミアム仕様のカードがございます。
⇒ブースターパック第13弾「暗黒降誕」商品ページはこちら
⇒『Shadowverse EVOLVE』公式サイト
⇒『Shadowverse EVOLVE』のルールはこちら
© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.