

ウルトラアンロックの詳細が明らかに!
先週末に開催されたGOFest2024:グローバル、みなさんは満足いくまでポケ活ができましたか? 私は当日に謎の腹痛で寝込み、2日間リモートレイドパスだけで完結させるというコスパの悪すぎる週末を過ごしていました。大きめのイベントが開催されるときに限って、体調を崩す傾向がある気がします。
ということで、チケットを購入したのに現地参加を一切しないもったいないムーブでしたが、大量のポケコインを代償にネクロズマだけはしっかりと確保しました。スペシャル背景、色違い、エナジーもそれぞれ確保できたので、ひとまずの目標は達成できたなという状態です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=767)
マスターリーグでも強いらしいので、ほしのすなが十分に溜まったらマスターにチャレンジしてみるのもアリかもしれません。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=767)
さっそく第一弾として“ウルトラアンロック:一家団欒”が開催中ですが、今回も全イベント見どころ満載の内容です。とくに、2024年7月25日から始まる“ウルトラアンロック:はがねの定め”はほしのすな3倍ボーナスもあるため、この期間中は野生ポケモンは1匹も見逃せません。
●ウルトラアンロック:一家団欒(7月17日~22日)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/a20aee983cc9b32f9a198b72047551e87.png?x=767)
・ポケモンをつかまえた時にもらえるXPが4倍
・ポケモンをつかまえた際にもらえるポケモンのアメが2倍
・ギフトの開封、ポケモンの交換、あるいはレイドバトル、ジム、トレーナーバトルで一緒にバトルすることで、仲良し度が通常より速く上昇
●ウルトラアンロック:はがねの定め(7月25日~30日)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=767)
・トレーナーレベルが31以上のトレーナーがポケモンをつかまえるとアメXLを追加でもらえる
・トレーナーレベルが31以上のトレーナーがナイススロー以上のスローでポケモンをつかまえると、アメXLをもらえる確率が増加
・ナイススロー以上で獲得できるポケモンのアメが増加
・ポケモンをつかまえた際に獲得できるほしのすなが3倍
●ウルトラアンロック:レイド・デイ(7月27日11時~17時)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/a10679153688a7652fe1cc7d9f9040ddd.jpg?x=767)
ほしのすな3倍は非常にうれしいですが、待望のメガルカリオ実装も注目したいです。ルカリオ自体はメガシンカせずとも優秀なポケモンですが、さらなる強化ということで登場が楽しみですね。未だに個体値MAXもゲットできていないポケモンなので、メガレイドでついでに良個体も狙いたいところ。
GOFestが終わったばかりですが、ボーナスがおいしいウルトラアンロックで7月中はお祭りが続く感覚なので、引き続きレイド・野生ポケモン集めは熱が入りそうです。
ぼっちにやさしくないワッカネズミ
このポケモン、野生・レイドどちらでも出現していないんですよね。ワッカネズミはやや特殊な立ち位置で、チームコラボでプレイをしているときだけ出現するポケモンになっています。
フレンド必須の機能ということで、地方でぼっちをしている私は詰みかけました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/a3955b0cbeeb7b17e165186d46f3b3cce.jpg?x=767)
ただ、さすがに救済措置も用意されており、イベント期間中であればフィールドリサーチでワッカネズミが出現するようになっています。“ポケモンを10匹捕まえる”というタスクを達成すれば、チームコラボをしていなくてもワッカネズミが出現しました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/ac2f584782065b2b275beb3af5d1ead19.jpg?x=767)
とはいえ、イベントが終了するとフィールドリサーチからは出てこないでしょうし、チームコラボ機能を使う機会が少ない人は、開催期間中にワッカネズミを大量に確保しておいたほうがよさそうです。
イッカネズミに進化するには50個アメが必要なため、できればパイルのみも使ってアメの獲得量を増やしておくのがベスト。私は迷わずぎんのパイルのみを使いました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/aa6c1ce46e858a82bb8769311cc6b49d9.jpg?x=767)
種族値自体はさほど高くないので期待値はやや低めですが、優秀な個体をゲットしたらキープしておくことをおすすめします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/11225/a626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178.jpg?x=767)