ポケモンGO攻略まとめ
ポケモンGOの攻略記事

【ポケモンGO日記#388】ツンデツンデは少人数での撃破が可能?対策パーティーはじめん、かくとうタイプ(タワラ編)

2024-05-23 08:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ポケモンGO

待望のウルトラビーストが登場!

どうも、タワラです。

先週末、鹿と観光客が沢山いる某所に行ってきたので、ついでにシャドウスイクン集めをしてきました……と書くはずが、目論見が外れました。これだけ人が集まっているとレイドがすぐ満員になると警戒して、タマゴが割れる5分前にはメガシンカをして待機していたのですが、思いのほか参加者が少なかったです。

そもそも時期的にシャドウスイクンを集めきっている人も多そうですし、観光名所でレイドという考え自体が安直だったのかもしれません。観光地よりシンプルに都会のほうが、レイドをやるなら向いているのかも……?

写真 2024-05-18 12 13 55
▲集まったのは自分を含めてふたりだけ。泣く泣く解散しました。

毎週予定が崩れて、けっきょくシャドウスイクンは現状10匹しかゲットできておらず、個体値も微妙なんですよね……。

シャドウミュウツーのときは簡単に良個体が出た印象があったのですが、単純に運が悪いのでしょうか。今週末がラストチャンスなので、せめて色違いか★3個体は最後にゲットしたいです。

写真 2024-05-19 17 45 54

さて、シャドウレイドについては失敗続きですが気を取り直して、今週は待ちに待ったイベントがスタート!

2024年5月23日から“ウルトラスペースワンダー”が始まり、ウルトラビーストのツンデツンデが登場します。

unnamed

【開催期間】
2024年5月23日10時~28日20時まで

今回のイベントの目玉は、ツンデツンデの登場と、以前にスペシャルリサーチで入手したベベノムに進化が実装されるという2点。

ベベノムを相棒にしてドラゴンタイプを20匹捕まえると、アーゴヨンへの進化が可能になります。進化にはアメが200個と要求数は多いですが、おそらくリサーチ報酬だけで確保可能なはず。

同タイミングで“ワールド・オブ・ワンダーズ”のリサーチに最後のパートが追加されるため、ここで200個集まると考えていいでしょう。

写真 2024-05-22 17 17 23

なお、進化させるベベノムはリサーチ報酬で獲得した関係上、厳選はできないのですがこればかりは仕方ないですね。

個体値だけを見ると進化させるべきか悩みそうですが、ほかにアメを確保する手段がない以上、進化させずにアメを温存させるメリットもほぼありません。これまでの配布ポケモンから考えても、今後厳選し放題にはならないでしょうし、潔くアーゴヨンにしようと思います。

写真 2024-05-22 17 17 28

そして、本命は伝説レイド枠で登場するツンデツンデ!

短期間ではなく中期的にレイドに参加でき、厳選できる伝説ポケモンが久しぶりすぎて、絶対に個体値MAXを取ろうと意気込んでいます。見た目も異質な感じで、カッコかわいい感じが気に入りました。

unnamed

【ツンデツンデのデータ】
タイプ:はがね、いわ
弱点:かくとう(二重弱点)、じめん(二重弱点)、みず
耐性:どく(四重耐性)、ノーマル(二重耐性)、ひこう(二重耐性)、こおり、エスパー、むし、いわ、ドラゴン、フェアリー

ツンデツンデのタイプや弱点を見てみると、かくとう、じめんが二重弱点で攻略しやすい印象。二重弱点がふたつあるぶん、耐性も多くバトルリーグで活躍しそうなタイプ構成ですね。

ウルトラビーストで二重弱点というと、ソロ攻略が可能だったアクジキングを思い出します。ただ、ツンデツンデはアクジキングと違い、防御力が高いためソロ攻略はおそらく不可能。

アクジキングは高HP、低防御という種族値で、HPが種族値を問わず固定値になる伝説レイドだとソロで倒せる紙耐久になりましたが、ツンデツンデの場合はその真逆。低かったHPが伝説レイドの固定値で底上げされるうえ、防御の種族値はそのまま反映されて耐久力が上がっています。

二重弱点を狙いやすいとはいえ、最低でも3人はいないと安心して攻略は難しいかもしれません。本日記を書いている段階だとまだツンデツンデが登場していないため、23日になったらソロで挑んでどの程度削れるか試してみようと思います。

写真 2023-10-06 14 19 27

▲ソロでも時間に余裕を残して倒せた紙耐久なアクジキング。

対策パーティーは、二重弱点を突けるじめん、かくとうタイプをメインに編成するのがおすすめ。

とくにじめんタイプは、ゲンシグラードン、メガガブリアスと優秀なメガシンカポケモンが揃っているので、じめんはブーストがかかりやすいはずです。

写真 2024-05-22 16 09 57写真 2024-05-22 16 10 00

かくとうタイプは火力の高いテラキオンがいれば、優先的に編成するのがベスト。

そのほかシャドウで攻撃力の上がっているポケモンがいれば、こちらも活躍が期待できます。

写真 2024-05-22 16 09 42写真 2024-05-22 16 09 35

実際に挑んでみないと何とも言えませんが、耐久力が高いだけに少人数での攻略は若干の不安が残るツンデツンデ。

とはいえ待望のポケモンで初登場ということで、いつもより参加人数は集まりやすいはずです。ツンデツンデ自体は6月1日まで登場しますが、確実に集めたい人は今週中にレイドに参加しましょう!

【ポケットモンスター関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

 

ポケモンGO

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルその他
メーカーナイアンティック
公式サイトhttp://www.pokemongo.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/PokemonGOAppJP
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る