【レスレリ攻略】アプデでレベル上限がさらにアップ!/ユナ、ロジーの性能チェック(日記#034/タワラ)

2024-01-31 21:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~

レベル上限解放で登場した新たな壁

どうも、タワラです。

2024年1月31日でシャリーイベントが終わりましたが、皆さんは無事に報酬を回収できましたか?

私はイベントのアイテム交換で聖玉やマナを先に取っていたら、危うくナディのピースを取り逃すところでした。イベント終了30分前にクッキーをドカ食いして無事に回収できましたが、今後もキャラピースなどウマい報酬があるときは計画的に集めないといけませんね。

24

▲★5になるとギフトボーナスの効果も向上するのもうれしい。

そして、何とか★5まで覚醒できたナディですが、調合のギフトボーナスがメチャクチャおいしいことにいまさら気づきました。★5への覚醒+グロウボードの成長で特性ランクⅣ、Ⅴが出る確率が80%アップするため実際に特性Ⅴが出るかはべつとして精神衛生上、非常に助かっています。

確率が上がっているというだけで人は救われる。

1

▲ギフトボーナスと関係あるかは不明ですが、心なしかレア演出(当たりが出るとは限らない)の遭遇率も上がった気がします。

ナディを調合で使う際は、メルルやリディ用装備の調合時に回復量上昇を狙うのがオススメです。

リディはダメージバフ強化【A】の特性ランクⅤ一式を揃えたのですが、回復力が心許ないので、ダメージバフ&回復量上昇の特性Ⅴ揃い装備を作るのが今後の目標になりました。

25

さて、イベントが終了&メインストーリー更新ということで、しばらくはのんびり遊ぶ期間になると思っていたのですが……。

デイリーミッションをこなす途中に何やら見慣れぬ物を発見しました。光玉の在庫を確認していると、唐突に出てきました光玉Ⅳ。

20

光玉が追加されたということは、つまりグロウボードの上限がさらに解放されたということ。

まさかと思ってさっそく確認したところ、XIVまで追加されています。これは険しい道のりが始まる予感。

21

グロウボードの開放には追加された光玉Ⅳが必要になるのですが、こちらは通常の素材クエストでは現状入手不可でした。

入手方法は、8章のスコアバトル(ハード、ベリーハード)のみ。ベリーハードはまだ攻略できていないのですが、ハードはSSランクを取ると、1回につき1個確定でドロップします。

Snapshot_24-01-31_15-18-36

▲ステージ名の最後に【青】や【赤】など、ドロップする光玉のタイプが記載されていました。

必要数に対してドロップ量が少ないので地道に集めることになりそうですが、そのほかショップにてパック販売もありました。石300個で各光玉Ⅳが30個手に入るので、このパックは今後販売されるたびに購入したほうがいい気がします。

Snapshot_24-01-31_15-30-12

ということでさっそくレスナのレベルを80にしてみましたが、ステータスがそこそこ伸びるので早めにやりたい要素ではありますね。

ボードXIVはまだ完全開放できていませんが、レベル80にしただけでHPが200、魔攻が80近くアップするため高難度コンテンツに挑むためにも欠かせません。

ただ、必要素材が非常に多いのでいきなり80を目指すのではなく、まずは75を目指してバランスよく育てていくほうが効率的です。

Snapshot_24-01-31_15-34-23
Snapshot_24-01-31_15-34-54

ちなみにレベル80まで到達するには、1364万ほど経験値が必要でした。果てしない道のりですが、まずはスコアバトルの攻略から進めていきましょう!

Snapshot_24-01-31_15-34-45

ユナ【White Royal Guard】の性能をチェック!

ガチャで新たに追加されたユナ、ロジーの性能もチェックしていきます。今回どちらのキャラも非常に強く、バレンタインを前に石が全溶けするかもしれません。

まず、ユナは突属性のアタッカーで、長期戦や高難度コンテンツ、ダンジョンでとくに活躍しやすい性能になっています。

31

スキル1:アインシュペーア
攻撃後、自身に「素早さ+5%」を付与(上限10%)

スキル2:ツヴァイファング
攻撃前、自身に「スキルダメージ+20%」を付与(上限60%)
対象のHPが50%未満の時、ダメージ+50%

バースト:ローテ・スピラーレン
攻撃前、対象の被ダメージDOWN状態を全て解除し、自身に「スキルダメージ+30%」を付与(重複不可)
対象のHPが50%未満の時、ダメージ+100%

●アビリティ
・追撃と闘争の力Ⅲ
攻撃対象がブレイク状態の時、スキルダメージ+40%

・我が刃、一日にして成らず
スキルで撃破時、自身に「物攻+10%」を付与(上限30%)

スキル、アビリティどちらも書いてあることすべてが強いのですが、とくに魅力的なのが各スキルのステータスアップ効果ですね。

スキル1、2どちらもターン制限がなく、一度付与すればずっと恩恵を受けられるのが強力。まずスキル1を2回使って素早さを上限の10%まで上げて、以降はスキル2連打にスキルダメージも上昇させていく流れがシンプルに強いです。

35

ちなみに、装備を加味しないと素早さ10%を付与しても、コルネリアなどのブレイカーよりもやや素早さが低い状態。

装備、メモリア次第ですが、ブレイカーの直後に動けるならブレイク後の大ダメージを狙いやすくなりそうです。

36

スキル2の効果や、アビリティ効果も合わさると大ダメージも狙いやすく、後半になるほど強力になっていくのがユナの特徴と言えるでしょう。バーストの、対象の被ダメージDOWN状態を解除する効果も、防御行動を取ってくる敵に対して刺さりやすいです。

短期決着が求められるスコアバトルでも使えなくはないですが、どちらかと言えば時間をかけてもいい四元の塔やダンジョンで重宝することになりそうですね。

1
4

スキル、アビリティがとにかく敵を倒すことに特化した、「生きては返さぬ」みたいな執念を感じる構成のユナ。

8章で追加された装備でさらに火力マシマシにできるので、所持しておいて損はないアタッカーです。

27[1]
28[1]
29[1]

ロジー【トワイライトオーダー】の性能をチェック!

『アトリエ』シリーズの男性陣だと個人的に一番好きなロジーさん(なお『レスレリ』では未所持)が、カッコイイ騎士衣装で登場しました。これにはエスカもニッコリ。

今度のロジーは雷タイプのブレイカーで、ブレイクを狙いつつ、味方の火力支援をできる非常に優秀な性能をしています。

6

スキル1:ライトニングカット
攻撃後、自身に「ブレイクダメージ+25%」を2回行動終了するまで付与

スキル2:プラズマボルト
対象がブレイク時、魔攻が最も高い味方1人に「クリティカル確率+100%」を1回行動終了するまで付与

バースト:エクシードブリッツ
攻撃後、対象に「受ける魔法攻撃ダメージ+25%」を1回攻撃を受けるまで付与
対象がブレイク時、魔攻が最も高い味方1人に「クリティカル確率+100%」を1回行動終了するまで付与

●アビリティ
・よそ見している場合か?
攻撃対象のブレイクゲージが50%以上の時、ブレイクダメージ+30%

・破壊の力
ブレイクダメージ+15%

ロジーの特徴となるのが、スキル2、バーストで魔攻の高い味方ひとりにクリティカル確率+100%を付与できる点。クリティカルマイナスのデバフを受けていない限り、確定クリティカルを出せます。

エスカが魔法アタッカーで実装されたら、セットで使うエモいコンボができそうな予感。

18

このクリティカルアップ付与の効果、スキル説明を見た際は敵がブレイク状態のときに使うと発動すると思っていたのですが、ロジーの攻撃でブレイクした場合にもしっかりバフ付与ができました。

ブレイクを狙うか、ブレイク状態の敵を攻撃してクリティカルを付与するかの2択ではなく、両方まとめてできちゃいます。敵をブレイクしつつ、クリティカル率アップも付与してアタッカーにつなげられるため、汎用性も高くメチャクチャ便利。

16

▲まだブレイク前の敵を、ロジーのスキル2で攻撃してブレイクを狙う。

17

▲ブレイクした時点でクリティカル率アップの効果が発動。

スキル効果が優秀なぶん、ブレイクダメージ自体は低いのかと思いきや、数値も許容範囲でした。

ほかのブレイカーのスキル2と比べると若干低いのですが、そこはスキル1やアビリティ効果でカバーできています。アビリティ効果で最大45%ブレイクダメージが上昇することを考えると、ブレイク力にも問題がなく、付与する効果も強力と文句ナシに優秀。

9
10

ブレイク力も申し分なく、クリティカル率アップも付与できるため、今後ロジーはスタメンになるポテンシャルがあります。

バーストならブレイクダメージも高い上、魔法被ダメージ25%アップのデバフまで付与できるため、魔法主体の編成には欠かせない存在になるでしょう。

14

レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカーコーエーテクモゲームス ガストブランド/アカツキ
公式サイトhttps://www.gamecity.ne.jp/atelier/resleriana/
公式Twitterhttps://twitter.com/Atelier_Resleri
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧