
『ウマ娘』や『モンハンNow』など好きなゲームのグッズが手に入るかも?ブースを回り始める前にスタンプラリー参加を忘れずに!【TGS2023】
2023-09-23 08:30 投稿
“Google Playゲーム祭り”スタンプラリーの流れとやり方を紹介
2023年9月21日から9月24日にかけて千葉県・幕張メッセで開催中の“東京ゲームショウ2023”では、スタンプラリーイベントの“Google Playゲーム祭り”が開催中。
本イベントでは、会場内に設置されたスポットを巡ってスタンプを8個以上集めることで、対象アプリのグッズがあたる“HANABI OMIKUJI”に挑戦することができるぞ。
スタンプラリーを始めるためには、Google Playゲーム祭りメイン会場か、サテライト会場の
この際、印刷されているQRコードを読み込むことで“ログインスタンプ”を押してもらえるので、忘れずに押してもらう。
▲スタンプカードとポーチ。首から下げることができるので、手はふさがらないぞ。
▲ログインスタンプを含み、8個以上のスタンプを押してもらうことを目指してブースを巡ろう。
ログインスタンプを押してもらった後は、指定のブースに設置されているチェックインブースかアプリ屋台を訪れて合計8個のスタンプをゲットしよう。
チェックインブースは、訪れるだけでスタンプがもらえるが、アプリ屋台では色ごとに対象のアプリをひとつ以上インストールする必要があるぞ。
▲指定のブースにはこのようなチェックインブースがある。近くにスタンプを押してくれるスタッフがいるので、声をかけよう。
そして、スタンプが8個以上集まったら、Google Playブースで“HANABI OMIKUJI”をプレイしよう。“HANABI OMIKUJI”のプレイの前にどのアプリのグッズにするかの選択画面が出るので、事前に決めておくといいだろう。
“HANABI OMIKUJI”はスティックを持ち、太鼓をたたくというシンプルなゲーム。太鼓をたたくほど花火が上がっていくので、時間内はひたすら叩きまくろう。
ゲームが終了すると、アイテムの抽選結果を印刷した紙が発行されるので、その紙をグッズ引換所まで持っていくことで、ゲームグッズなどがもらえる。
筆者は、ちょうどプレイしていた『モンハンNow』を選択し、スマホクリーナーをゲット。選択するアプリによって、もらえるグッズも変わってくるので、気になる人は公式サイトから対象アプリともらえるグッズを確かめておこう。
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
『ポケモンGO』WebCMに“Da-iCE”出演!CM公開を記念してDa-iCEサイン入りグッズが当たるCPも開催
2023-12-11 14:24BCG『キャプテン翼-RIVALS-』ゲーム特化型ブロックチェーン“Oasys”の採用を発表
2023-12-11 12:58『パワプロ 栄冠クロス』松井秀喜、井口資仁、山本昌、黒田博樹が新レジェンドOB選手として登場
2023-12-11 12:40『シャドバ』新作が2024年夏配信決定/『幻塔』×エヴァコラボが発表【12/10話題記事&ランキング】
2023-12-11 11:34