『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』が東京ゲームショウ2023に出展決定!日本初公開のデモ版もプレイ可能
2023-09-01 15:49
2023-09-22 23:29 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
鈴蘭の剣:この平和な世界のために
2023年9月21日~24日にかけて開催されている東京ゲームショウ2023。
本イベントに出展中のXD Entertainment(ホール2-N14)の様子をお届け!
|
XD Entertainmentブース(02-N14)では、2023年リリース予定のスマホ・PC向けタクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』を出展中。ブースがまるまる『鈴蘭の剣』一色!
まるでゲームの世界に飛び込んだかのようなブースに仕上がっている。
|
|
中では、コスプレイヤーをゲストに招いてゲームなどの催しが行われているほか、日本初公開のデモ版の先行プレイが可能。
試遊整理券が配られるので、遊びたい方はまず整理券をもらいに行こう。
さらにブース内ではスタンプラリーを実施中。
|
2種のゲームと『鈴蘭の剣』の事前登録、または先行プレイをすることで最大3つのスタンプを貯められる。
▲ミッションBに挑戦!コスプレイヤーさんといっしょにサイコロを投げて出た目が強ければ勝ち
スタンプA賞、スタンプB賞、スタンプC賞の景品が用意されており、ひとつでも貯まれば景品と交換が可能だ。
ただし交換は1回までとなっており交換した時点でスタンプカードは回収。
できれば3つすべて貯めてから景品交換にいきたい。
|
|
3つすべてのスタンプを集めると、A賞、B賞、C賞の景品に加えTシャツもプレゼントされるとのこと。太っ腹!
続いては、先行プレイの様子をご紹介。今回の試遊では10分間プレイすることができた。
席には簡単な説明書が用意されているので、ガイドブックを見ながら進めていこう。
キャラクターたちはクラシカルなピクセルアートで表現。イラスト部分は繊細なタッチで描かれており、世界観との相性はバッチリだ。
|
なお本作は、名作タクティカルRPG『タクティクスオウガ』や『ファイナルファンタジータクティクス』などの楽曲を手掛けた崎元仁氏が音楽プロデューサーとして参加しているというのだから期待値が高まるところ。
主人公は記憶をなくし檻に閉じ込められているところを、ちょうど同じ檻に入れられていた人物を追ってきたラヴィアに助けられる。
外では、王国と民衆の乱闘が勃発。この街では不穏な空気が漂っている。
今回の先行プレイでは、ストーリーを深掘りすることはできなかったが、重厚なストーリーが待っているのは間違いなさそうだ。
ストーリーとともに楽しめるのは本作の見どころでもあるタクティカルバトル。
システムとしては、ターンが回ってきたキャラクターを任意の場所に移動させ、敵キャラクターに攻撃を仕掛けていくというオーソドックスなシミュレーションバトルが展開。
今回のステージだと、檻が邪魔で十分な移動力を発揮できなかったり、高低差のある地形やギミックのあるマップなども用意されていた。
|
|
キャラクターによって移動力や攻撃範囲も異なり、今回は確認できなかったが、物理攻撃が強い者、防御が得意な者、技で間接攻撃が得意な者などそれぞれの特色を活かした戦いが期待できそうだ。
|
▲スキル発動も細かな描写が見られ、迫力のあるバトルを演出してくれる。
王道のシミュレーションRPGをスマホで手軽に体験できる『鈴蘭の剣』。今後新たな情報が出るのを期待して待とう。
▲こちらが先行プレイでもらえるノベルティ、ラヴィアのアクスタ。15cmほどあるビッグサイズで「え?本当にこれもらっていいの?」と戸惑ってしまうほど。
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧