
廉価モデルながら高スペックなGoogle Pixel 7aが5/11より新発売!カメラ機能も6aからアップグレード
2023-05-11 14:09 投稿
廉価で扱いやすいスマートフォンが登場
2023年5月11日、Googleが同社製スマートフォン“Google Pixel 7a”の発売を開始した。値段は62700円(税込・Google ストア価格)。
本製品は価格を抑えつつも高いスペックを維持しているのが特徴で、Google Tensor G2 チップの使用、8GB RAM、90Hzディスプレイ、顔認証やワイヤレス充電などほしい機能も一通り取り揃えている。そのほか、AIを活用した機能なども盛り込まれているのもポイントだ。
日本ではGoogleストアのほか、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社からも発売されている。くわえて発売を記念した国内向けのオリジナルパッケージも販売中だ。さらにGoogle Pixel Buds A-Series の新色“Sea”も同日Googleストアや各種販売サイトなどで発売を開始している。
Google ストア 販売価格
・Google Pixel 7a 62700円
・Google Pixel 7a ケース 4900円
・Google Pixel Buds A-Series Sea(新色) 13700円
選べるカラーは4種類
Google Pixel 7aの発売を報じたGoogle Japan Blogによると、本製品はこれまででもっとも耐久性の高いA-Seriesになっているとのこと。
選べる本体カラーは、Charcoal、Snow、Sea、Coralの4色。また、Google Pixel Buds A-Series にも新色の Sea が加わった。併せてGoogle Pixel 7a 純正ケースもGoogleストアで販売されているので、スマートフォンを安全に保護したい人はケースの購入も検討しよう。
AI活用で通話アシストやリアルタイム翻訳が便利に
Google Pixel 7aではAIを活用したPixelの通話アシスト機能も含まれており、下記3つの機能が使用可能。
通話スクリーニング:電話に出る前に相手の名前と用件を確認
代わりに待ってて:お店やサービスに電話をかけて保留になったとき、代わりに電話で待機。保留が解除され電話相手の担当者が応答すると通知を受け取れる
クリア音声通話:発信者の音声を強めてバックグラウンドノイズを低減
そのほか、リアルタイム翻訳や文字起こしができる音声レコーダー、メッセージ アプリの音声入力など、Tensor G2を利用したPixelの音声機能も利用できる。
カメラシステムもアップグレード
Google Pixel 7aではカメラ機能もアップグレードされ、メインの背面カメラはGoogle Pixel 6aよりも44%多くの光を取り込めるセンサーを搭載。夜景モードでは撮影速度が2倍になった。また、13メガピクセルの超広角レンズにより、多くのシーンでの撮影ができる。さらに、前面カメラは4k撮影も可能。
A-Seriesとしては初めて長時間露光機能が搭載されたのも特徴で、動きのある被写体を撮影する際に動きを捉えた写真を残せるようになった。Tensor G2による最大8倍の超解像ズームではシャープで高品質な画像を撮影可能で、さまざまなシチュエーションでカメラを活用できる。
そのほか、Google Pixelでお馴染みの機能であるGoogleフォトの消しゴムマジック、ボケ補正なども利用可能。ほかのPixelモデルと同様、肌の色合いを正確に表現できるのがカメラの特徴となっている。
この記事を共有してみませんか?
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
-
『ピクミン ブルーム』所持数の整理はもうできた? 2000の壁に毎度苦しむイベント前日の悪あがき【プレイログ#369】
2023-05-31 20:25 -
『メメントモリ』新キャラクター“アーティ”登場!ピックアップガチャや期間限定イベント“魔刃に呑まれし洞窟探索”も開催
2023-05-31 19:01 -
『白猫NW』帝国を舞台にした新イベント“帝国戦旗IV The Rondo”開催
2023-05-31 18:27 -
『ラスクラ』×『コードギアス 反逆のルルーシュ』コラボ第2弾がスタート!コラボユニット“スザク”が登場
2023-05-31 18:16