
【記念動画あり】『ライキン』・『AFKアリーナ』のLilith Gamesが10周年キャンペーンを開催!10年の歴史振り返り&代表タイトルを紹介
2023-05-11 17:00 投稿
Lilith Games10周年記念特集!
『Rise of Kingdoms -万国覚醒-』や『AFKアリーナ』で知られるLilith Gamesが、2023年5月10日で設立10周年を迎えた。これに伴い、現在提供中の各アプリゲームにて10周年記念キャンペーンが開催される。
今回はこれを記念して、Lilith Gamesの設立からの軌跡と代表的なタイトルを紹介。各タイトルのキャンペーン情報とあわせてお届けしていく。
Lilith Gamesとは?
Lilith Gamesは2013年5月に設立され、中国・上海に本社を構えるゲーム開発会社。
初年度にリリースされた『Soul Hunters』(日本版タイトル:ソウルクラッシュ)が世界中で大ヒットすると、その後も2017年9月に『Art of Conquest』、2018年9月に『Rise of Kingdoms -万国覚醒-』と立て続けにヒット作をリリースしてきた。
そして、2019年4月にリリースされた『AFK アリーナ』は世界規模で大ヒット。Lilith Gamesの名を確かなものとした。
以後も『Abi』が2017年のAppleベストインディゲームに選ばれたり、『Dislyte~神世代 ネオンシティ~』が2022年のGoogle Playベストマルチプレイヤーバトルゲームに選ばれるなど、Lilith Gamesのタイトルは世界的に高い評価を受けている。
Lilith Gamesタイトル一覧
2014年
『Soul Hunters』(日本版タイトル:ソウルクラッシュ)
2017年
『Art of Conquest』
2018年
『Abi』
『Rise of Kingdoms -万国覚醒-』
『Isoland2: Ashes of Time』
2019年
『AFKアリーナ』
2020年
『Mr.Pumpkin 2: Walls of Kowloon』
『Warpath』
2021年
『Ancient Mirror Chronicles』
2022年
『Dislyte~神世代 ネオンシティ~』
2023年
『Call of Dragons』
※原語版のリリース日をもとに記載
10周年記念動画
Lilith Gamesの10周年を記念したドキュメンタリー動画がYouTubeにて公開中。Lilith Gamesのゲームと縁のある世界中のゲーマーが登場し、それぞれの人生においてLilith Games作品がどのような役割を果たしてきたかについて語っている。
動画内では、野球の元日本代表選手・平田良介さんも登場。過去に『ライキン』のトッププレイヤーのひとりだった経験から、野球と『ライキン』の共通点や『ライキン』によって生まれた繋がりについて語っている。興味のある人はぜひチェックしてみよう。
動画には日本語字幕が付いているので、YouTubeの字幕機能を有効にして視聴するのがオススメだ。
▲元プロ野球選手の平田良介さん。過去に『ライキン』にて国王を経験している。
⇒Lilith Games10周年記念動画(YouTube)
Lilith Games人気タイトルピックアップ
ここではLilith Gamesの代表的なタイトルを3つピックアップして紹介。いずれもおもしろさは折り紙付きの作品ばかりなので、気になるものがあればぜひプレイしてみよう。
Dislyte~神世代 ネオンシティ~
『Dislyte~神世代 ネオンシティ~』(以下、『Dislyte』)は今年3月に配信がスタートしたばかりのターン制対戦型RPG。未来都市“ジョレイト”を舞台に、神話の神々の力を持つ“神覚者”たちの戦いが描かれる。
未来的な雰囲気とファンタジーが融合した世界観は、好きな人にはたまらないユニークな魅力でいっぱい。さらに音楽面にも力が入っており、ポップやロック、EDMが融合したBGMがゲームへの没入感を高めてくれる。
全キャラクターにオリジナル楽曲が用意されていたり、リズムゲームで遊べるモードが用意されていたりと、見どころに溢れているのが本作の魅力。これまでにない新たなゲーム体験がしたい人にオススメの一作となっている。
AFK アリーナ
『AFK アリーナ』は全世界で2000万人がプレイしている世界的に人気の放置系RPGカードゲーム。日本では2020年にリリースされ、今年で3周年を迎える。
プレイヤーは多彩なキャラクターによるパーティーを編成し、育成と戦闘をくり返しながら広大なマップを攻略。カートゥーンアニメ調の絵柄で描かれるファンタジックな世界を冒険していく。
本作はゲームをプレイしていないあいだも経験値アイテムが蓄積されていく、いわゆる“放置系”の作品となっており、片手操作によるオートバトルと併せて気軽に楽しむ事が可能。一方でPvP要素も含めた豊富なバトルモードが用意されており、気軽に遊びたい人もじっくり腰を据えてバトルを楽しみたい人も、どちらも満足できる作品だ。
Rise of Kingdoms -万国覚醒-
『Rise of Kingdoms -万国覚醒-』(以下、『ライキン』)は源義経や曹操、ジャンヌ・ダルクなど、誰もが知る歴史上の英雄たちが時空を超えて集結し、新たな歴史を紡いでいく育成型戦略シミュレーションゲーム。
プレイヤーはさまざまな特色を持った文明からひとつを選び、兵士の育成や資源集め、世界の探索や他国との戦争を通して文明の発展を目指していく。
広大なマップではほかのプレイヤーも自身の文明を育成しており、同盟を組んで互いに協力したり、ときには他国に攻め込んで国家間戦争をくり広げることもできる。翻訳機能付きのチャットにより、国籍を問わずに世界中のプレイヤーと交流することが可能だ。
世界中のプレイヤーとリアルタイムで競いながら自国の発展と世界の頂点を目指していく、自由度の高い戦略シミュレーションとなっている。
会社設立10周年キャンペーンを展開!
Lilith Gamesの設立10周年を祝い、各タイトルでは10周年記念キャンペーンを展開予定。各タイトルでのキャンペーン内容は以下の通りだ。
『アート・オブ・コンクエスト』
プレゼントを多数ご用意!7日間ログインで限定アイコンフレームを入手!
『AFKアリーナ』
イベントクエストを完成して、願いをかけよう!ダイヤパックやお好みの英雄の入手チャンス!
『Rise of Kingdoms -万国覚醒-』
アニバーサリー期間限定イベントが開催!十周年の都市テーマと限定アイコンフレームをゲットしよう!
『WARPATH -武装都市-』
7日間ログインでLilith Gamesアニバーサリー特典をゲット!ガチャチケット、陣営交換チケット、限定アイコンフレームの入手チャンス!
『Dislyte -神世代ネオンシティ-』
十周年ビンゴゲームに参加しよう!ゴールドレコード、イベント限定プレート、育成素材など豊富な報酬をご用意!
さらに10周年企画の一環として、全タイトル共通のプレゼントコードによるプレゼントキャンペーンも実施されている。詳細は各ゲーム内にてチェックしてみよう。
プレゼントコード(全タイトル共通)
lilith10th
有効期間
2023年5月1日~6月15日
これからのLilith Gamesにも目が離せない!
Lilith Gamesとその10周年キャンペーンについて駆け足で紹介してきたが、Lilith Gamesにはほかにもまだまだ紹介しきれていない魅力的な作品が存在している。
日進月歩で環境が変化していく近年のスマホゲーム市場において、同社が10年ものあいだ世界中の人々を楽しませ続けてこれたのは、プレイヤーのプレイ体験に寄り添いながら、その期待を上回るハイクオリティなゲームを提供し続けてきたからこそだろう。
最新作の『Dislyte -神世代ネオンシティ-』では音楽をゲーム内の重要な要素としてより深く掘り下げるなど、その勢いは10周年を迎えたいまもとどまることを知らない。
この先どのようなワクワクするゲーム体験を私たちに届けてくれるか、Lilith Gamesとその作品群にこれからも期待したい。
この記事を共有してみませんか?
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
-
【アイマスヒストリー】『アイドルマスタ―』プロジェクトの未来を切り開いた3DCGライブ【アイマス日記第243回】
2023-05-30 07:00 -
『#コンパス』新コラボヒーローに“ロキシー”が参戦!『無職転生』コラボが5/29よりスタート!
2023-05-29 22:20 -
【プロセカ】新リズムゲーム楽曲“箱庭のコラル”(作詞・作曲:koyori)が追加&3DMVが公開に
2023-05-29 22:10 -
【超熱血パズドラ部】第1341回:テニスの王子様コラボにて
2023-05-29 21:46