『トラハ インフィニティ』リリース100日キャンペーン開催、オリジナルサントラも公開
2023-06-07 13:39
2023-03-01 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
トラハ インフィニティ(TRAHA INFINITY)
MOAI GAMESより2023年2月28日に配信された新作アプリ『トラハ インフィニティ(TRAHA INFINITY)』。
本作は、人気MMORPG『TRAHA』の200年前のストーリーを描いた作品となり、モバイル環境に最適化され『TRAHA』とはまったくべつのMMORPG体験ができる。
本記事では、これから『トラハ インフィニティ』を始める人に向けて、最初に押さえておきたいポイントを解説していく。
・オート進行の効率を上げるための準備をしよう
・AIモード、瞑想報酬を活用してサクッとレベルアップ
・オート進行中に育成コンテンツに触れて戦闘力を上げよう
すでにプレイを始めている人ならご存じの通り、本作はストーリークエストを始めほぼフルオートで進行していく。
そのためアプリさえ起動しておけばストーリー進行、モンスター狩りも自動的に進むのだが、注意したい点もいくつかある。せっかくの便利機能なので、上手く使って効率的に強くなっていこう。
まず覚えておきたいのが、序盤は頻繁にチュートリアルが入るということ。
プレイ開始1時間程度はストーリー進行、あるいは戦闘力の上昇でチュートリアルが入り、オート進行が止まることがあるので長時間の放置はオススメしない。定期的に画面をチェックして、進行が止まっていないか確認しよう。
また、効率的に狩りを進めるためにいくつかチェックしておく項目もある。
最初に確認しておきたいのが、乗り物の登録効果だ。召喚などで手に入る乗り物は、登録(使用)する乗り物によって最大HPの増加など追加効果を発揮する。その中には、EXP増加率、つまり獲得経験値を増やすボーナスもあるのだ。
狩りクエストなどレベル上げをする際の効率が変わってくるので、所持している中でEXP増加率がもっとも高い乗り物を登録しておこう。
続いて忘れてはいけないのが、回復薬の補充。
回復薬はHPが一定量まで減ると自動的に使用してくれるが、当然ながら所持数が0になると回復が止まってしまう。この状態で戦闘を続けて死亡するとオート狩りが止まるので、先に回復薬を最大まで補充するのをお忘れなく。
回復薬の補充は町まで行く必要はなく、画面下部の回復薬アイコンをタップすればその場でMAXまで購入可能。
戦闘力によって購入できる質も変わってくるため、いちばん質のいい物を買っておこう。
最後に、本作の特徴的な要素であるソウルメイトを使うのもオススメだ。
ソウルメイトは狩りクエストなど戦闘中に協力してくれるNPCで、マルチでパーティーを組まずともソロで似た環境を作り出せる。毎日補充されるソウルポイントで呼び出せるので、オートで狩りをするときに呼んでおこう。
使いかたは簡単で、画面左上のパーティーアイコンで、“招待”をタップするだけ。後は好きなNPCを呼べるので、挑むクエストに応じて有効なキャラを活用しよう。
オートでの狩り以外にも、本作にはオフラインで経験値を稼いでくれる仕組みがふたつ存在する。
ひとつは瞑想報酬で、こちらはオフライン時に経験値やアイテムなどが最大20時間分蓄積されるというもの。1日に瞑想できる時間は10時間なので、最大2日まではオフラインで経験値を稼いでくれる。
最大まで溜まったままだと勿体ないので、ログインした際には毎回報酬を受け取るようにしよう。
受け取りかたは、メニュー画面下部にある“瞑想報酬”から基本報酬を選ぶだけでオーケー。
20時間溜まっていると一気にレベルアップして狩り効率もよくなるので、必ずログイン時に受け取る癖をつけておきたい。
もうひとつ、手動で開始するAIモードでもオフライン時に経験値が稼げる。
こちらは1日8時間まで自動狩りを進行してくれるモードで、瞑想報酬とは違い自分で起動して初めて機能する仕組みだ。
忙しいときや、長時間プレイできない場合は狩りクエストを受注して、AIモードを起動してオフラインにするのがオススメ。
AIモード、瞑想報酬を活用すれば1日18時間ぶん経験値を自動的に稼げるので、有効活用してどんどんレベルを上げていこう。
最後に、オート狩りの効率を上げるためにすぐできる強化要素を紹介していく。紹介するものはいずれもオートモードを止めることなく強化要素に触れられるので、狩りクエストなどを受注した後に触れていこう。
いつでも触れられる要素としては、装備強化、コア強化、カードの3つが序盤から進めやすい。デイリーミッションの報酬や実績で強化素材が手に入るので、時間ができたらこまめにパワーアップしていこう。
入手した武器や防具は素材を使ってレベル上げもできるので、こちらも積極的にやっていこう。
強化時はほかの武器なども素材にできるのだが、装備は図鑑登録や突破強化に使えるため、素材にしてしまうのはもったいない。武器などは残しておき、専用の強化素材のみ使うのがオススメ。
ただし、同一装備が手に入った場合、突破強化ができるので素材として使ってみよう。
突破強化は、装備に追加のステータスを付与してくれるため、ひとつ重ねるだけでも大幅な戦力アップにつながる。
コア強化は、クエストなどで手に入る魔力の根源というアイテムを使って強化する要素で、ステータスが上昇していく。
こちらの強化はシンプルで、一括強化をタップするだけでオーケー。所持している素材で自動的に強化を進めてくれるので、頻繁に一括強化をタップしておこう。
瞑想報酬をはじめ、クエストなどを進めているとカード箱が手に入る。
カバンをチェックしてカード箱が入っていたら、すぐに開封しよう。
カードは所持しているだけでステータスが上昇し、同じカードを複数手に入れるとレベルを上げられる。
メニューからカードの項目を開くと“自動成長”のボタンがあるので、こちらをタップして強化しておこう。ちなみに、カードは合成も可能だが最初は触れなくてオーケー。レベルが最大に達したカードが複数枚集まってから、合成素材として使用するだけで十分だ。
プレイを開始後、ひとまず触れておきたい要素は紹介してきた通りだ。
本作にはほかにもさまざまな強化要素や、ダンジョンなどのコンテンツが用意されている。別記事では毎日やるべきコンテンツや、さらなる強化要素について解説していくのでそちらもぜひ参考にしてほしい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | MMORPG |
---|---|
メーカー | MOAI GAMES |
公式サイト | https://trahainfinity.moaigames.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/TrahaInfinityJP |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (C) 2018. MOAIGAMES Corp. All Rights Reserved. |