【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
ケチャップ山もり男です。せっかく東京に雪が降っていたのに気付くことができず、“ふしぎなはこ”を開けそこねました。自分で記事書いたのに。2月中にもう1回ぐらい降りませんかね。
さて新イベントが続く今日このごろですが、まずは先週開催されたオンバットのコミュニティ・デイについて結果報告を。
わたしの今回の目標は色違いの確保、XXS/XXL個体の確保、そして進化に必要なアメの確保。
XXL個体は見つけられなかったのですが、色違いとXXS個体はどうにか確保。進化に必要なアメも確保し、無事にそれぞれオンバーンへと進化させることができました。並べるとこんな感じです。
個別に見るとあまり差を感じませんでしたが、並んでいると通常個体とXXS個体の差がわかりますね。こうしたサイズ差を見るのも楽しいので、今後もコミュニティ・デイではサイズ違いを狙っていこうと思います。
現在開催中のバレンタインデーイベント、いかがお過ごしでしょうか?
【開催期間】
2023年2月14日20時まで
私はとりあえずイベント開始初日からメガサーナイトのレイドを2回ほどこなし、2体分のメガエナジーを確保しました。チルタリスをメガシンカできていない私は、これでようやくフェアリータイプでもメガシンカボーナスを確保できることになります。じつにありがたい。
早速メガシンカ……といきたいところですが、手持ちのサーナイトはどうにも個体値がパッとしないというか、もうちょっとだけ欲しい感じの子ばっかりなんですよね。今回の出現期間中にメガレイドをもうちょっとこなして、厳選を進めるべきか、悩みどころです。
まあどうせ2体ぶんのメガエナジーは確保してますし、個体値にこだわるのはあとまわしでもいいでしょう。当面はいちばんCPが高い個体をメガシンカさせ、ボーナス要員兼レイドアタッカーとして運用していこうと思います。
早いもので“GOツアー:ホウエン”イベントまであと2週間となりました。
【グローバルイベント開催期間】
2月25日10時~2月26日18時
このイベントの目玉である“ゲンシレイド”への挑戦も近づいてきて、そろそろ本格的に準備を仕上げていきたいところ。
私の場合、対ゲンシグラードン用にはギャラドスやパルキア、対ゲンシカイオーガ用にはデンジュモクやゼクロムを揃えて挑むことを考えています。
ただ伝説ポケモンやウルトラビーストって、どうしてもアメが足りなくて強化が止まりやすいんですよね。相棒にしても20km歩いてようやくアメ1個ですし、ふしぎなアメにも限りがありますし。
残るは最終手段の“博士に送る”ですが、希少な伝説ポケモンを破棄してアメ1個と言うのはあまりにも効率が悪すぎます。せめてその3倍はもらわないと割に合いません。
……と、思っていたら。
【開催期間】
2月15日15時まで
現在バレンタインデーイベントのグローバルチャレンジ達成報酬として、博士にポケモンを送った際のアメ増量ボーナスが発生中。その数なんと……3倍です。
ポケモン1体送れば3個ということは、ポケモン1体あたり相棒連れ歩き60kmぶん。そう考えたらもう迷う理由はありません。各ポケモンとも数体は残したうえで、伝説ポケモンやウルトラビーストを一斉処分することに。
とりあえず今回とくに育てておきたいデンジュモクから試してみることに。個体値やCP的に確実に育てる余裕がないものを処分していくと、こんな感じになりました。
見てください、アメ24個! 相棒の連れ歩きで稼ごうと思うと480kmぶん。だいたい東京-大阪間の距離です。余ってて育て切れないポケモンを処分するだけで、徒歩で大阪まで歩く必要がなくなりました。こう考えると、なんだか得した気分になってきますね。
このあともデンジュモクやほかの伝説ポケモンの処分を進め。たぶん沖縄まで歩けるぐらいにはアメをゲットできました。
最終的にデンジュモクのアメが170個を超えたので、試しに1体を途中まで育成しました。育成効率が悪くなる直前でいったん止めましたが、これなら十分にアタッカーとして採用できます。フル強化には足りないものの、アメにもまだまだ余裕がありますね。
現実的なレイド効率を考えると上の画像に近いラインまで引き上げた個体を複数並べる形になりそうですが、あとは“ほしのすな”さえあればデンジュモクが十分戦力になるラインまできました。ありがとう3倍キャンペーン。
それで“ほしのすな”集めですが、まずは2月12日に開催される“GOバトルデイ:ロコン”にて集める予定。バトルに自信があるわけではないのですが、合計100バトル可能&勝利時の“ほしのすな”4倍ボーナスがつくので、たぶん適当にポケモンを集めるよりは効率がいいんじゃないでしょうか。
現状はハイパーリーグ要員がまだまだ中途半端なので、このメンツでラブラブカップ:スーパーリーグバージョンに挑んでいきます。ニンフィアがサイコショック個体なのでエスパータイプにかなり弱いです。いいかげん外していいかなこのサイコショック。
あとはこちらの記事を参考に、タブンネの大量ストックにも挑戦してみようかと。強力なゲンシグラードンとゲンシカイオーガを手に入れるためにも、2月14日まではどんどん歩いてタブンネのフィールドリサーチを探そうと思います。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |