【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2023-02-05 10:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
ケチャップ山もり男です。いつの間にやら道具のソート方法が変更できるようになっていました。画面右上にアイコンが追加されていれば、そこから切り替えられるようです。
道具が種類ごとにまとまったことでスクロール量が減り、探しやすくなっています。これは便利。
人によって変更できるようになるタイミングが異なると聞いていましたが、私の場合は気づいたらヌルっと追加されていました。
私と同じように機能追加に気づいていない人もいるかと思いますので、一度確認してみるといいかもしれません。
この記事が出る頃には終了目前となりますが、2月5日23時59分まで“GOロケット団占拠”イベントが開催中。おなじみの“やつあたり”をわざマシンスペシャルで消すことができるイベントとなっています。
私はこのイベントのおかげで、ようやくシャドウミュウツーが実戦投入できるようになりました。まだあまり試せていませんが、等倍でもそれなりに火力が出るような気はします。
2月8日から始まるバレンタインイベントではニドクインとニドキングが星3レイドに登場するので、弱点をついたらどれほどの火力が出るのかはそこでチェックしてみようと思います。
それにしても勢い余ってシャドウミュウツーを3体捕まえたはいいものの、育てるリソースがまったく追いつきません……。
相棒でのアメ入手は20kmにつき1個なので歩いて集めるのも厳しいですし、現状ではレイドでふしぎなアメをかき集めるのがいちばんの近道になりそうです。伝説ポケモンのシャドウ運用、想像以上に茨の道です。
そう言えば2月5日には、オンバットのコミュニティ・デイも開催されますね。
直前ではありますが、改めてイベントの詳細を見ていきましょう。
【コミュニティ・デイ】
2月5日14時~17時
【アディショナルレイド】
2月5日17時~22時
【特別なわざ】
ばくおんぱ(スペシャルアタック)
・トレーナーバトル: 威力150
・ジムと「レイドバトル」: 威力140
【イベントボーナス・14時~17時】
・捕獲時に獲得できるほしのすな3倍
・捕獲時に獲得できるアメ2倍
・捕獲時にアメXLを獲得できる確率が2倍
・ルアーモジュールの効果が3時間持続
・おこうの効果が3時間持続
【イベントボーナス・14時~22時】
・特別な交換が2回可能
・交換時に必要なほしのすなが半減
じつは私、オンバーンの図鑑がまだ埋まっていなかったんですよね。進化させられるだけのアメはもうすぐ貯まる予定でしたが、特別なわざの習得を考えるとなかなかにありがたいタイミングです。
14時~17時のあいだはアメ2倍ボーナスがつくので、ここでパイルのみも使いながらオンバーン2~3体ぶんのアメを集めていこうと思います。
今回の特別なわざは新技の“ばくおんぱ”。強力なわざではありますが、タイプ不一致であることを考えると必須というわけでもありません。
基本的には特別なわざを覚えさせておくのがベターですが、進化にアメ400個が必要なポケモンということを考えると、満足のいく個体を進化させることが優先順位は上。進化させて使いたい個体がいない場合は、より進化に適した個体を入手するまで進化を控えてもいいかもしれませんね。
私はオンバーンを実戦投入する予定はないので、見た目や図鑑重視でXXS/XXL個体・色違い個体を進化させる予定。しかし現時点ではどちらも持っていないので当日調達することになります。できればアディショナルレイドには突入せずに済ませたいものですが……。
ところで、今回はオンバットそのもの以外にも美味しいボーナスがあることにお気づきでしょうか? そう、“ほしのすな”3倍ボーナスです。
通常時は1体捕獲で100のところ、イベントボーナスで300。ほしのかけらを使えば450も入ってきます。イベントの3時間以内に223体集めれば、なんと10万もの臨時収入が。超アツい。
正直言ってオンバットそのものはそこまで重要視していなかったのですが、“ほしのすな”が大量に手に入るのはあまりにも魅力的。なんだかんだ今回もフル参加することになりそうです。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |