【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2023-01-24 07:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
ケチャップ山もり男です。岡山のリアルポケストップがおもしろそうな場所にあって興味津々です。
【設置場所】
岡山県高梁市 吹屋ふるさと村“旧吹屋小学校”
【設置期間】
2023年1月20日〜7月19日予定
リアルポケストップ自体は一度は見てみたかったのですが、関東から寒い時期の函館に行くのは服やら靴やらでハードルが高く、二の足を踏んでいました。岡山のほうは7月半ばまで設置されているので季節的にも地域的にも特別な用意なしに行けますし、ハードルはグッと下がりますね。
できれば道玄坂ぐらい近くまで寄ってきてくれるとありがたいところではありますが、まだまだ半年ほどありますし、じっくり検討してみようと思います。
さて先日開催されたヨーギラスの復刻コミュニティ・デイ、皆さんはいかがでしたか?
私は久しぶりにガッツリと参加できるタイミングだったこともあって、電車で数駅先の少し開けた場所へ移動。そこから徒歩で3時間かけて帰るというプランで挑戦しました。狙うは評価★4個体、XXS個体、XXL個体の3種類です。ふだんなら評価★4個体を狙うだけのところ、今回はサイズ違いも狙わなくてはならないのでなかなかに緊張感がありますね。
そして意気揚々と外へ飛び出したあと、わずか3分でXXS個体とXXL個体を連続確保しました。ちょっと待って心の準備ができていない。駅にすら着いてない。
「あれ、思ったよりサイズ違い出る?」ということで色違いのXXS・XXLにも期待しましたが、結局3時間を通してXXS個体は2体、XXL個体は1体のみでした。ただ極端に運が偏っただけのようです。
せっかく両方とも確保したので、サイズを比較してみましょう。まずヨーギラスの状態ですと差はこんな感じ。体高はXXSが0.3m、XXLが0.92mでした。
そしてバンギラスへ進化させるとこうなりました。大きさはXXSが0.99m、XXLが3.08m。XXLヨーギラスとXXSバンギラスで差が7cmしかありません。
画像を並べるだけでも差がよくわかりますが、相棒として連れ歩いた際にもこのサイズ差が反映されます。こうしてみるとほかのポケモンとのサイズ差におどろきますね。
せっかくなのでAR撮影もしてきました。ちょっと撮影位置がずれ込んだため、自販機とよく見比べてみてください。
こうして並べてみてみると、XXSバンギラスは立ち上がった大型犬ぐらいのサイズ感でしょうか。思ったより可愛らしさがありますね。
一方でXXLはかわいいとかカッコいいとかそういうのを通り越して、もはや“怪獣”と表現するのがふさわしいサイズです。もし散歩中に遭遇したらピッピにんぎょうをバラ撒いて一目散に逃げ出したくなるような、そんな威圧感があります。
ゲーム内でもサイズ感の違いに驚きましたが、現実世界に配置するとサイズの違いがより強調されますね。GOスナップショットをよく使う人は1体確保して撮影してみると、いろんなインスピレーションが湧いてくるのではないでしょうか。
あとそういえば、個体値MAXの評価★4個体も気付いたら確保してました。集めたヨーギラスのアメは全部ここに注ぎ込んでいこうと思います。
そんな感じで今回の復刻コミュニティ・デイでは、目標としていたXXS個体、XXL個体、評価★4個体をすべて確保。ついでに評判のラーメン屋にも寄れましたし、3時間だけですがじつに実り多いイベントでした。
今回紹介したようなXXSサイズ、XXLサイズといったサイズ違いは全ポケモンに実装済み。性能面への影響はありませんが、AR撮影ではいろいろと活用の余地がありそうです。お気に入りのポケモンに関しては、個体値や色違いだけではなくサイズ違いにもこだわって集めてみたいものですね。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |