【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
タワラです。最近重要なイベントがあるタイミングで必ず体調を崩す呪いにかかっており、ホウエンメガレイドも寝込みながらリモートレイドパスで参加していました。
当日は20人参加で楽に勝てると思っていましたが、全ジムで出現していたこともあり、人が分散して意外と接戦なことが多かったです。とくにメガバシャーモは火力が高く、相性有利のはずのカイオーガやグラードンまで一瞬で溶かされてさすがに焦りました。
幸い、3体ともエナジーは確保できたので一安心ですが……案の定、良個体は手に入っていないんですよね。いつも通りですが、高個体が手に入るまでメガシンカはお預けになりそうです。
そんなホウエンメガレイドで大活躍していたのが、くさ・こおりタイプのメガユキノオー。ちょうどメガレイドで出現していたので、1年振りにリベンジしてみました。
去年の12月にもメガユキノオーにチャレンジしていたのですが、そのときは参加者が集まらずけっきょく勝利できなかったんですよね。今回は素直に人に頼ろうと思っていたのですが、現在リモートレイドパスだと火力がアップする恩恵があるので、試しにひとりでチャレンジしたところ、まさかのソロ攻略に成功しました。
メガリザードンとレシラムの火力はやはり頭ひとつ抜けている印象です。
リモートレイドパスの恩恵があってのものですが、残り70秒以上残して撃破に成功。相手の使用するわざ次第では負ける可能性があるものの、二重弱点のあるポケモンならしばらくはソロ攻略が捗りそうですね。
シーズン9が開催される2023年3月1日まではリモート参加時の与ダメージがアップするので、参加者が集まりにくいメガレイド攻略も積極的にチャレンジしようと思います。
ホウエンメガレイドが終わり、12月6日からは新たに“正義の剣イベント”がスタートしました。事前に告知されていたイベントの目玉であるケルディオがレイドなどで出現するのかと思いきや、有料チケットを購入しないと手に入らないというやや驚きの展開。
【開催期間】
2022年12月6日10時~12月11日20時まで
このチケットを購入しておくと、12月10日からスペシャルリサーチを受け取れて、そこでケルディオと出会えます。当然1匹しか手に入らないので、個体値厳選はいつものお祈りですね。
性能的に強いのかはまだ不明ですが、そのほかのボーナスがおいしいので私はさっそく購入しておきました。
【スペシャルリサーチで入手できるアイテム】
・ケルディオTシャツ
・ふしぎなアメ14個
・ぎんのパイルのみ12個
・ふかそうち2個
・スーパーふかそうち2個
・おこう2個
・かくとうタイプとみずタイプのポケモン遭遇
個人的にこのチケットを購入する最大のメリットだと思っているのが、チケット購入者だけに与えられるおこうのボーナス。イベント期間中、おこうを使うと一部ポケモンが出現するのですが、その中にダンバルがいます! レイド、野生、あらゆる機会で厳選に失敗し続けてきたダンバルがいるんです。
もう何度厳選しようとして心が折れたかわかりませんが、登場する以上は個体値MAXを狙うしかありません。後は意外とかくとうタイプの戦力が手持ちにいないことに気づいたので、ワンリキーも高個体を数匹確保しておきたいです。
そのほか、“正義の剣イベント”はチケット購入者以外も遊べる要素がいくつかあります。ケルディオの存在で影に隠れていますが、野生ポケモンとしてマケンカニが新実装されました。
進化形のケケンカニが載っていなかったので未実装かと思いきや、どうやらアイスルアーを使うとその付近で進化できるとのこと。原作では特定のエリアでのみ進化できる設定らしいので、『ポケモンGO』も似たような状況を作っているようですね。
マケンカニ以外だと、野生ポケモンは戦力的にはワンリキーや、高個体狙いでワカシャモを優先的に集めたいです。
ちなみに、マケンカニはレアポケモン枠に入っているようで、出現率はやや低め。この機会を逃すとアメ集めや厳選が難しくなりそうなので、今週中に集めておいたほうがよさそうです。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |