【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
ケチャップ山もり男です。フレンドがガラルサンダーを連れていて盛大に驚きました。
ちょうどこのフレンドが以前の日記で触れた大学の後輩の母親だったため、思わず「お前の母ちゃんガラルサンダー捕まえてるぞ!」って報告してしまいました。一生でニ度と言う機会がなさそうなセリフです。
私自身はガラル三鳥、いまだに遭遇すらしておりません。そもそも仕事以外の外出をサボりがちで、おさんぽおこうの使用回数自体が多くないのが大きいのですが。
でもこうしていざ実際の捕獲例を目の当たりにすると、本当に捕獲できるものなんだと実感できてモチベーションが湧いてきますね。おさんぽおこう、毎日コツコツ使っていこうと思います。
さてエスパーウィークも残すところわずかとなりましたが、皆さん戦果はいかがでしょうか。
今回はこちらのイベントについて、私のプレイ状況を報告していこうと思います。
まずメガレイドについて。
わたしは最初の2日参加を逃して豪快に出遅れたところ、ろくにメガフーディンと戦えないうちに近所ではメガレイドが成立しなくなりました。
地元密着型のプレイスタイルの場合、メガエナジー集めは近隣住民と足並みを揃えるのが大事ですね……。
一発でメガエナジーがたまる親切設計のお陰でとりあえずメガシンカは可能なのですが、今後を考えるともうちょっと確保しておきたいですね。
レイド・デイの際にある程度外をうろつく予定なので、そこでついでにちょっと集めておけるといいなぁ……。
それからデオキシスの伝説レイドについては、ソロで挑めるアタックフォルムをコツコツとこなしております。
パーティーはおなじみのサザンドラ×6。もうあれこれ考えるよりこれが一番早いですね。脳筋パーティー。
ソロだと途中で一度全滅するのですが、微妙に足りない分は第2陣で十分に取り切れるだけの時間敵余裕がありました。
げんきのかけらやげんきのかたまりがそこそこ持っていかれるので回数は稼げませんが、出現してさえいれば確保できるソロレイドの安心感はいいものです。
レイドデイでも基本的にサザンドラづくしで行く予定なのですが、このほかにこんなのも用意しました。むしタイプでわざを統一したフェローチェです。
装甲がペラッペラのフェローチェですが、ディフェンスフォルムに関しては敵火力の関係でフェローチェで殴る余裕もあるとか。
とりあえずレイド・デイの序盤に1戦だけ試してみて、問題なく行けるようなら1~2体ほど強化したうえで実戦投入してみたいと思います。火力がどれほどのものか楽しみ。
GOバトルリーグでは、CP1500までのエスパータイプのみ参加できる“エスパーカップ”に参加していました。
エスパータイプ同士のしばきあいということで、「むし・ゴースト・あくのどれかで攻撃できるポケモンが強いのでは?」と短絡的に考えた結果、以下のようなメンツで挑戦することに。
ドータクンはあくタイプ、チリーンはゴーストタイプのわざで統一できるということで採用しました。エーフィはとくべつなわざのシャドーボールを覚えていた個体です。
最初のうちはこれでそこそこ勝てていたのですが、わざの変更忘れやエーフィのノーマルアタックがエスパータイプしかないこともあり、先に進むにつれてだんだんとわからされるようになってきました。
そして何より痛かったのが、スペシャルアタックが重くてシールド剥がしで遅れを取ってしまうこと。ドータクンはだましうち/しっぺがえし(途中までラスターカノン)、エーフィはねんりき/シャドーボール、チリーンはおどろかす/シャドーボールで、特別速いポケモンがおらず、後手にまわりやすいんですよね。
こうなると対策の手段としては回転率を上げるか、ノーマル火力で押し切るかという形になってきます。
あまえるの火力でゴリ押ししてくるサーナイトが対戦相手によく出てくるのでこれを真似ようかとも思ったのですが、個体値が攻撃寄りの個体しかおらず、耐久力がいまひとつ。攻撃Fでシャドウ個体なことがこんな形で裏目に出るとは。
じゃあ回転率が高そうなカラマネロあたりを使ってみるかとも思ったのですが、進化前含めてCP1500を超える個体しかいませんでした……。ちゃんと低CPの個体も残しておかないといけませんね。
こんな感じでレイドも対人戦も全体的に後手に回ってる感がなくもないのですが、それはそれとしてイベントをエンジョイしております。期間は残りわずかですが、まだまだ楽しんでいきたいですね。
じゃあ中秋の名月イベントでピッピ捕まえてくるんで、今日はこのへんで!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |