
【スマホとゲーム機どっちで遊ぶ?#30】価格とプレイボリュームに違い!揺れるUFOで物や人を積み上げる『はたらくUFO』
2022-08-21 13:00 投稿
慣性が強烈!
スマートフォン・タブレットと別機種で配信されている作品を比較していく企画の第29回。
今回扱うのは、『星のカービィ』などでおなじみのHAL研が手掛けるUFOアクションの『はたらくUFO』。
比較に使用したのはiOS版とニンテンドースイッチ版。ゲーム紹介ではiOS版の画像を使用していく。
![]() |
【価格】
iOS:490円(税込)
Android:490円(税込)
ニンテンドースイッチ:980円(税込)
『はたらくUFO』とは
・クレーンゲームのように物や人を掴んで運ぶパズル系アクション
・慣性の効いたアクションが生む絶妙なもどかしさ
・シンプルながら高い中毒性とかわいらしいビジュアル
スマートフォン版とニンテンドースイッチ版の違い
・スイッチ版はスマホ版からステージが倍増、ストーリーとは別のモードも追加
・スイッチ版ではふたりプレイが可能
・スマホ版は両手持ちと片手持ちの操作を切り換え可能
掴んで重ねてコインを稼げ
『はたらくUFO』は、UFOを操作して散らばったオブジェクトを所定の場所に集める、パズル的要素を持ったアクションゲーム。
UFOを上下左右に動かし、クレーンでオブジェクトを掴んで運ぶというのがゲームの基本だ。
![]() | ![]() |
▲ゲームセンターのクレーンゲームよろしく物や人を掴んで移動させる。
![]() |
▲必要なオブジェクトを運び終わればステージクリアー。背景のキャラ(?)たちの反応もおもしろい。
ゲームとしては非常にシンプルで、1ステージあたり数分で楽しめる本作。
しかしUFOは掴んだものの重さによってゆらゆらと揺れるうえに、積み上げたものもバランスを崩せば倒れてしまう。
この揺れと崩れが絶妙なもどかしさを生み出しており、そのぶん綺麗に積み上げられたときの達成感もある。
![]() |
▲掴んでいるものが積み上げているものに引っかかって崩れてしまうこともあり、なかなかに油断ならない。
単純に目標物を積み上げるだけでもいいが、特定の順番で積み上げるなどステージごとにボーナス条件が設定されており、その達成を目指すとまたゲーム性が増していく。
ボーナスを獲得するには制限時間以内に条件を満たしてクリアーする必要があるので、UFOの揺れとの戦いはより本格的なものになる。
![]() |
▲単純にクリアーするだけなら簡単だが、ボーナスも含めて完璧にこなそうとすると時間との戦いも加わりなかなかの歯応えになってくる。
ステージをクリアーすると報酬としてコインが獲得でき、コインを集めればショップでUFOの着替えを購入できる。
着替えはUFOの見た目が変わるだけでなく、移動速度が上がったりクレーンの力が強くなったりと、それぞれに違った能力を持っている。
なかなか達成できないボーナスも、着替えを活用すればクリアーできる、かもしれない。
![]() |
▲ショップ店員もかわいらしい。
![]() |
▲着替え画面はランウェイ風のビジュアル。全体的にかわいらしいグラフィックも本作の特徴だ。
スマホとスイッチ、違いはさまざま
『はたらくUFO』はスマートフォン版とニンテンドースイッチ版で販売価格が違っており、価格の上がったスイッチ版はさまざまな追加要素が盛り込まれている。
スマホ版とはステージ構成も異なっているほか、ランダムに出てくるものをひたすら高く積み上げる“エンドレスのせのせ”や、ストーリーのクリアー後に出現する謎の遺跡での冒険“たからじま”モードなどが追加されている。
また、通常のステージもボーナスをコンプリートすると同じステージの高難度版に挑めるようにもなっており、単純にプレイボリュームが倍増している。
![]() |
▲エンドレスのせのせで好記録を狙うだけでもかなり遊べる。また、見ての通りスイッチ版はスマホ版と異なり横画面表示になっている。
![]() |
▲スイッチ版はふたりプレイにも対応。
操作性に関しては、タッチ操作とボタン操作でプレイ感覚は異なるものの、どちらかが極端に操作しやすい、ということはない。
スマホ版は疑似コントローラーを使う両手操作とタップ&ドラッグでUFOを操る片手操作の2種類が用意されており、好みの操作方法を選択可能だ。
![]() | ![]() |
▲どちらのタッチ操作も、そしてボタン操作も揺れに翻弄される絶妙なもどかしさが味わえる。
プレイに直接関わらない部分では、スイッチ版ではプレイ中にL、Rボタンを押すことでアピールを行うことが可能。
着替えによってアピールの内容も変化するので、見た目のかわいらしさをより一層楽しむことができる。
![]() |
![]() |
![]() |
また、スマホ版から存在する実績機能についても要素が追加。
プレイ内容に応じて実績が解除されるのはスマホ版と同じだが、特定の実績を解除することでちょっとしたムービーが開放されるようになっている。
セットになった4つの実績を解除することでムービーが見られるようになるので、プレイの指針にもしやすいだろう。
![]() |
ふたりで/ガッツリ遊ぶならスイッチ、ひとりで/サクッと遊ぶならスマホ
『はたらくUFO』はスイッチ版がスマホ版に比べて値段が倍になっており、そのぶんボリュームは倍増以上の増えかたをしている。
さらにふたりプレイにも対応しているので、ガッツリと遊びこみたい、あるいはふたりプレイを楽しみたいのであればスイッチ版を選ぶといい。
もともとスマホ向けにリリースされたタイトルということもあり、スマホ版でも十分遊べるボリュームになっているので、ひとりプレイだけを遊びたい、移動時間にサクッと遊びたい、といった人はスマホ版を選ぶのもアリだ。
操作性にそこまで大きな違いはないので、どういった遊びかたをしたいかで考えて選ぶといいだろう。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 4
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 5
【白猫攻略】“ぷにコン”の基本操作をマスターしよう
2014-08-29 16:13 - 6
【ポケモンGO日記#355】コノヨザルの進化条件はフレンド対戦やトレーニングでも満たせる?各種バトルで条件をチェック(タワラ編)
2024-01-20 13:00 - 7
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04