【ポケモンGO日記#403】“GOFest2024:グローバル”2日目の個人的な立ち回りを考える / 合体ネクロズマのフィールド効果はどう活かす?(ケチャップ山もり男編)
2024-07-15 10:00
2022-05-27 19:19 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
ケチャップ山もり男です。なんか気づいたらボックス内に色違いのアローライシツブテがいました。
捕獲した日付から見るに、コミュニティ・デイの最中にGOプラスで捕獲していたようです。てっきり色違いは捕まえていないと思っていたのでありがたいかぎり。
5月25日より、“アローラフィナーレ”イベントが開催中。
3月から続いたアローラシーズンの締めくくりとなるこのイベントでは、4つに分岐するスペシャルリサーチや、8種のポケモンのゲットを目指すコレクションチャレンジが実施されます。
【開催期間】
5月25日10時~5月31日20時
総まとめイベントということで新登場ポケモンもなし。今回はのんびり挑むつもりでいましたが、いざイベントが始まってみるとそう甘くない雰囲気が出ております。
最初の落とし穴はスペシャルリサーチにありました。
いやーやっちまいましたわ、メレメレじまリサーチ。ろくに出歩かずに達成できるぜフフフって下心たっぷりで選んだのですが、まさかフレンドを作るタスクがあるとは……。
前回の日記ではメレメレ島を選ぶと自信満々に宣言していましたが、想定外のところから飛んできたこのタスクに頭を抱えております。ほかもフレンド絡みが多い時点で想像しとくべきでしたね……。楽なタスクだとばかり思い込んで、想像が及んでいませんでした。このゲームはこういうことする。
とにかくいまさら後悔しても仕方がないので、しあわせタマゴ4個のためにもどうにかがんばってみようと思います。いっそトレーナーコードを公開したらひとりくらい申請来てくれるかしら。
もうひとつ、コレクションチャレンジにもちょっとした罠が。
今回は進化を含めて8体のポケモンを入手するチャレンジなのですが、初日に一気に終わらせようと思ったら1枠埋まらなかったんですよね。
恥ずかしながらこの右下のポケモンを知らなかったため手持ちを15分ほどいじくり回していて気づいたのですが、なるほど、ツツケラの最終進化形なんですね。そもそもツツケラが2進化するポケモンだということすら気づいておりませんでした。
……そしてこの画像を見てお気づきかと思いますが、アメが全然足りておりません。
そもそも私は、今回のコレクションチャレンジで初めてツツケラを進化させたほどのツツケラにわか。2進化するポケモンという認識がなかったため、進化に向けてアメを集めておくという発想自体がありませんでした。
これで育てる気があればもう少しアメを集めていたのかもしれませんが、残念ながら過去の私は「見た目そんなに強そうじゃない」という小学生のような理由でツツケラ集めをサボり倒しておりました。おかげでこのザマです。
というわけで現在は日頃の積み重ねの重要性を噛み締めながら、必死になってツツケラのアメを集めております。こんなことならふだんから集めておくんでした。今後は知らないポケモンに遭遇したら、とりあえず何も考えずアメを125個集めることにします。
最後にもう1点。これは落とし穴というわけではないのですが、ついでにアローラガラガラについても語らせてください。
今回のイベント期間中にカラカラを進化させると、アローラガラガラに進化。さらにスペシャルアタックとしてシャドーボーンを覚えます。
私は事前にやつあたりを解除しておいたシャドウカラカラを持っていたため、この機会に進化させておきました。聞くところによると、シャドウカラカラをアローラガラガラに進化させられるのは今回が初らしいですね。ナイスタイミング。
シャドーボーンはアローラガラガラ専用のスペシャルアタックで、同じゴーストタイプのシャドーボールよりも攻撃力がやや低め。そのかわり、まれに相手に防御ダウンを付与できるようになります。
なおレイドバトルでの回転率はどちらも同じですが、GOバトルリーグだとシャドーボーンのほうがシャドーボールよりやや早めに撃てるようになります。GOバトルリーグではこの1手の差がわりと大きいんですよね。
レイドではシャドーボールの下位互換でしかないことを考えると、使う機会があるとすれば対人戦になるでしょう。ただ防御ダウン効果が確定ではなく、体感では期待するほどの確率でもなかったため、どちらかというと回転率のほうに期待することになりそうです。
イベント期間中にシャドーボーン持ちのアローラガラガラを作るなら、レイド向けの個体よりもGOバトルリーグ向けの個体を優先したほうが良さそうですね。
最大CPが低いのでスーパーリーグ向けだと思うんですが、マリルリやラグラージ、ガラルマッギョなどスーパーリーグで頻出のポケモンとの相性が厳しいのが気になるところ。覚えるわざのタイプが幅広いので、わざ構成をうまく考えれば意外な使いかたでハマるのかもしれません。
性能の違いを確認するために“ほしのすな”を6万ぶちこんでわざスロットを開放したんですが、現状だと私は使わない気がします。ただシャドウ運用ならば火力も含めておもしろい性能だと思うので、今後いい運用方法が出てくることを期待したいですね。他力本願。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | 位置情報 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2024 Niantic, Inc. ©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。 |