『オリアカ』リリース1周年記念豪華キャンペーンスタート!日本限定シナリオも実装決定
2023-04-10 17:53
2022-04-28 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
オリエント・アルカディア
2022年4月から、Qookka Entertainment Limitedが送るスマホ向け新作幻想RPG『オリエント・アルカディア』(以下、『オリアカ』)が配信中。
そんな世界観のアートアドバイザーを務めるのは、スクウェア・エニックスにおいてアートディレクターを担当した経歴を持つ直良有祐氏。そして個性豊かなキャラクターに魂を吹き込むのは男主人公を務める島﨑信長さんをはじめとした豪華声優陣だ。
さらに『ポケットモンスター サン・ムーン』にて、キャラクターデザインの一部を担ったさいとうなおき氏から“張星辰”と“関銀屏”のイラストが寄稿されるなど、各界の著名人が本作のプロジェクトに携わっている。
本記事では、直良氏やさいとう氏、島崎さんらによる『オリアカ』へのメッセージが込められた動画の数々を紹介していこう。
▼『オリアカ』の詳細はこちら
『オリアカ』公式YouTubeチャンネルや動画投稿者のYouTubeチャンネルにて、本作への参加クリエイター陣に加えて、出演声優陣による動画が公開中だ。
各該当動画とともに抜粋したメッセージを以下にお届けしていくが、まずは直良氏(文中:直良)の動画からご紹介しよう。
──本タイトルへの印象は?
直良 いわゆる剣と魔法のファンタジーや戦国時代などの世界観に関わることはありましたが、東洋ファンタジーという切り口は初めてでして、光栄な機会でもあり、楽しみなことだなと思います。
──初めて東洋ファンタジーの作品に関わったご感想をおうががいしてもよろしいでしょうか。
直良 キャラクターたちのデザインが独特なものである。オリジナリティがあるというところで、新しい切り口の作品に関わらせてもらえるのは、とても新鮮に感じています。
たとえば、周瑜のデザインがこれまでのイメージと異なり、炎を感じさせるような赤が取り込まれていたり、古琴を武器としてバトルに持ち込む、思い切ったアイデアがありました。
──世界観美術に関するご感想をいただけますか?
直良 印象的だったところは、外観に八卦の陣を取り入れた町ですね。東洋ファンタジーという切り口であれば、大胆に八卦の陣を取り入れることができるのかと、おもしろい切り口だと思いました。
──キャラクターデザインの色彩に関する印象を教えてください。
直良 キャラクターイラストを見たときに、光と影の表現にこだわっていることを感じました。さらに大陸感がある雰囲気を出すために、紫や青の空気感のようなものが全体に取り入れられていることにも気が付きました。
──現在制作中のKVに込められたコンセプトや想いはどういったものでしょうか。
直良 私はキャラクターデザインがすでにあるものをあずかったときに、キャラクターたちにどういったバックボーン、ドラマ、宿命を背負っているのかを私なりに理解するところから始めます。
今回制作するにあたって、キャラクターたちがすでにプレイヤーへ寄り添ってくれている部分に対して、どういったそれぞれの立場や思いから主人公の周囲にいるのか、そのあたりのドラマの表現方法を挑戦してみるつもりです。
つぎに、さいとうなおき氏(文中:さいとう)が本作の張星辰と関銀屏のイラストを描く際に感じた『オリアカ』への印象やメッセージの一部を抜粋して紹介。
──張星辰と関銀屏への印象
さいとう この子は立ち絵を見てもわかるのですが、明るくて活発な印象を受けるキャラクターです。さらに髪型がツインテールなので、元気というよりかは活発でやんちゃな子かもしれないですね。かわいい、もう好き!
関銀屏ちゃんはプニっとかわいい幼めのキャラクターなので、元気は元気でも生意気そうな差し伸べた手に噛みついてくるような……。表情も満面の笑顔というよりは、ちょっとツンとした感じでお姉さんに張り合っているような感じを出していきたいと思います。
──張星辰と関銀屏の特性
さいとう たとえば、張星辰ちゃんはピンクの髪の毛が特徴的なキャラクターです。そういったカラーリングのキャラクターはおしとやか、きれいなどの印象とは真逆で元気でエネルギッシュなイメージ。さらに、ストーリーの序盤から主人公を守ってくれる心強い存在です。
一方、関銀屏ちゃんはわかりやすいパワータイプです。髪飾りの赤と衣装の緑の色によるぶつかり合いがあり、非常に攻撃的なニュアンスが生まれています。無邪気なんだけど、物騒な一面も垣間見えるシーンがありそうな予感がします。
──完成後のイラストについて
さいとう 今回のイラストは描いていて何が印象的だったかといえば、装飾品が非常に凝っていて、細部のデザインまで手を抜いていない圧倒的な密度感が圧巻でした。
描いてみて初めて気付く、ここにもこんなデザインが施してある、というように発見が増えていくので、非常にワクワクしました。そして、かなり力の入ったゲームだということも、デザインのひとつひとつからひしひしと感じました。
本作の男主人公を演じた島﨑さん(文中:島崎)が、『オリアカ』への想いやキャラクターに抱く印象を語ったキャストインタビュー動画も公式YouTubeチャンネルにて公開中。
以下にその動画と抜粋したインタビュー内容をお届けする。
──男主人公に対する印象はどうでしたか?
島崎 基本的に正義感に溢れる熱血的な気持ちがいい青年だと思っています。もともと平凡だった彼が世界を救うという大役を急に背負わされながらも、仲間たちといっしょに立ち向かっていく、守りたいもののために泥臭くもあがき、前に進んでいく姿がかっこいいと思いました。
──気になっている英雄はいますか?
島崎 まずはなんと言っても左慈ですね。彼は主人公の頼りになるやさしい師匠なのですが、主人公が冒険をしていく中で左慈の教えや存在が心の強い支えになって、師匠がいるからこそ前に進めると実感できる素敵なキャラクターです。
また、主人公が命を救われる運命的な出会いをした張星辰。この子が世界を救う重い旅の中で、非常に明るくてまっすぐで思いやりもある素敵な女の子です。彼女がいるからこそ、明るく前向きにがんばっていけると感じられる存在ですね。
──『オリアカ』でいちばん魅力的だと思うところはどこですか?
島崎 キャラクターたちも、もちろん魅力的ですが、そんなキャラクターたちが紡いでいくストーリーがいちばんの魅力だと思います。
主人公の境遇や謎に満ちた世界の真実がストーリーを進めていくごとに、少しずつ明かされて知っていくことができるので、はやくつぎが読みたい、続きが知りたい、と間違いなく止まらなくなるので、ぜひそこを楽しんでいただければと思います。
ほかには、キャラクターの経験値や装備をほかのキャラクターに一括で引き継ぐことができるので、新たに育成し直す必要がないので画期的ですばらしいシステムだと思いました。
『オリアカ』に携わったクリエイター陣や出演陣によるメッセージは以上。
このほかにも、みっくすさん、室長とお嬢さん、といった動画投稿者によるプレイレビューもYouTube上で公開されている。
作品の概要が気になる方は、ぜひご覧になってみてはいかがだろうか。
なお、『オリアカ』公式YouTubeチャンネルでは、CBTにおけるプレイヤーの感想やPVが公開されているので、そちらも併せてチェックしてみてほしい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | Qookka Entertainment Limited |
公式サイト | https://orientarcadia.qookkagames.jp |
公式Twitter | https://twitter.com/Oriaka_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©Qookka Entertainment Limited. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】