『れじぇくろ!』2.5周年を記念して最大100連の1日1回10連無料ガチャを開催。悪魔衣装に着替えたシルドラ、オリジンが登場するピックアップガチャも実施中
2024-04-16 17:58
2022-04-05 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~
DMM GAMESで配信中の『れじぇくろ!~レジェンド・クローバー~』(以下、『れじぇくろ!』)。
ハーフアニバーサリーを迎えて様々なキャンペーンが実施され、より遊びやすくなった本作。始めるなら今! ファミ通Appでは全5回に渡り、『れじぇくろ!』初心者に向けたプレイするうえで押さえておきたいポイントを紹介していく。
第1回となる本記事では、オートバトルで覚えておきたいポイントを紹介していく。
ゲームを始めてチュートリアルが終わるとガチャなどが開放されるが、その後もメインクエストの進行に沿って各要素が開放されていく。
キャラ強化に必要なクエストなども最初は挑戦できないので、ガチャを引いてキャラを集めたらメインクエストを積極的にクリアーしていこう。序盤は敵が強くないこともあり、オートバトルでも問題なく突破できるだろう。
![]() |
▲道中で発生する強制バトルはスタミナを消費するが、メインクエスト自体は消費なしで挑める。
27話をクリアーすると、キャラクターの限界突破に必要なフラグメントが手に入るキャラクエストが開放される。キャラクエストは1日にプレイできる回数が決まっているので、なるべく早く27話までは進めたいところだ。
ただし26話など一部には強敵も登場するので、詰まってしまった場合は別記事で紹介する戦力強化に集中するか、手動操作での突破を狙うといい。
![]() |
▲27話までクリアーし、プレゼントでキャラクターの好感度を上げるとキャラクエストに挑める。メインで起用しているキャラのクエストは早めに開放したい。
![]() |
▲限界突破を行うことで能力が上昇し、メインキャラならタレント(パッシブスキル)が、サポートキャラならサポートスキルが強化される。
今回はオートバトルのポイントを紹介していくが、その前にまず変更しておきたい設定について触れておこう。
戦闘に入ると右側にゲーム速度や戦闘演出の設定ボタンが表示されるので、ゲーム速度は2倍速、戦闘演出は簡易演出にすると、ゲームの進行がかなり速くなる。
![]() |
![]() |
▲戦闘演出はアニメーション付きのものと省略したものがある。初めて使うキャラクターの動きを見たい場合は戦闘演出をオンにするのもアリ。
![]() |
▲戦闘演出オンの場合はスキル発動時にカットインも入る。
![]() |
▲簡易演出にするとキャラクターの上にダメージ値だけが表示される。
本題のオートバトルだが、オートの場合クラス間の相性はそこまで考慮されず、相性の悪い敵に対しても積極的に戦闘を仕掛けてしまう。また、移動力の高いユニットは単独で敵陣に突っ込んでしまうこともあり、袋叩きにされてしまうことも珍しくはない。
オート中の動きかたは変更できないが、敵の配置を見て相性を見ながら初期配置を調整してあげると、上記のような事態をある程度防ぐことができる。
![]() |
▲不利な敵との戦いでは受けるダメージがかなり大きくなるので、クラス相性を意識した配置を心掛けよう。
![]() |
▲敵にソルジャーが多いマップでランサーを出すと苦戦する可能性が高い。ライダーと位置を入れ換えるか、そもそも出撃ユニットを変えるなどして対策を立てよう。
![]() |
▲移動力が低いユニットを前に配置しておけば、味方が孤立してしまう事態も多少防ぎやすくなる。
また、オートバトルで重要なのが行動順の設定だ。
オートバトルではHPが低くても全力で敵に向かっていくため、敵のターンにダメージを受け、弱ったまま味方のターンに攻撃を仕掛けて倒れるケースも多い。そこで回復スキルを持ったキャラクターが先に動くように設定しておけば、味方が自爆してしまうのを防ぐことができる。
初期配置と並んで戦闘結果に大きく影響する部分なので、勝てなくなってきたら見直してみよう。
![]() |
▲行動順はバトル開始前に設定できる。基本的には回復キャラが先に動くことを意識すればいいが、バトルを見ていて先に動かしたいキャラがいたら調整していこう。
なお、クエストによってはマップ内に宝箱が配置されている。
宝箱の上でユニットが行動を終了すると追加の報酬を獲得できるが、オートバトルでは宝箱を考慮して動くことはない(偶然取得できることもある)。オートバトルを見守っている際に宝箱の近くまで移動したなら、そのときだけ手動に戻して宝箱を取りに行くのもいいだろう。
![]() |
▲初期配置の近くに宝箱があるなら戦闘開始時だけ手動で動かせばいい。
同じ戦力でも初期配置や行動順を変更することで勝利に近づけるが、もっとも有効なのはキャラクターを強化して戦いに挑むこと。
極論、キャラクターのレベルさえ十分に上げれば上記のポイントはある程度無視して戦うこともできる。
次回の記事では、キャラクターの強化について紹介していく。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | EXNOA |
---|---|
公式サイト | https://www.legend-clover.net/ |
公式Twitter | https://twitter.com/legeclo |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2021 EXNOA LLC / テクロス |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】