『FF7FS』オリジナル・サウンドトラックが各種配信サイトにてダウンロード配信スタート
2022-09-21 14:29
2021-11-18 13:16 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー
『ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー(FF7FS)』における基本的な立ち回りのポイントを解説!
ここでは、本作やバトロワゲームにおける基本的な立ち回りのポイントを紹介していく。ケアルやエアロなど、本作ならではの要素も生き残るためには重要なので、序盤に倒されてしまうという人はぜひ確認してみてほしい。
バトルがスタートすると、まずは降下地点を決めることになる。
ここで意識したいのが、名前の付いたランドマークを避けること。
コルネオの屋敷や七番街駅など、マップ内で名前のついた場所は物資が多く配置されており、必然的にそこに降りるプレイヤーが多くなる。いわゆる激戦区になりやすいので、人気の多い場所に降りるのは避けよう。
開幕の戦闘は運要素が強く、強い銃をマテリアをゲットできたプレイヤーが一方的に勝利することもある。
ウォリアーでの近接戦に自信があるなら降下もアリだが、序盤に負けてしまうという人はまず激戦区を避けて降下するのがおすすめ。
名前付きの場所から少し離れた位置にある、建物が複数個あるような場所が降下地点としてはベスト。
ここで物資を整えてから戦いに参加しよう。
無事に降下できたら、まずは周辺の物資を選り好みせずにどんどん拾っていこう。
近くに敵が下りていると戦闘になることがあるので、とにかく銃を確保しておきたい。
銃ふたつと弾薬、マテリア3つを確保するのが最初の目標だ。
銃によって必要な弾薬が異なるので、余裕があればひとつの弾薬に統一しておきたい。2種類の弾薬を持つとそれだけバッグを圧迫してしまうので、1種類の弾薬で済むように銃を選ぶのがベストだ。
銃と併せて必ずゲットしておきたいのが、ケアルやポーションといった回復系のアイテム・マテリア。
とくにケアルはMPさえあれば頻繁に使えるので、見かけたら必ず拾っておこう。
ポーションについては、ポーションとハイポーションを1セットずつ持っておくと安全。
ケアルだけの回復だと追いつかない場合があるので、ポーションも1~2セットは確保しておこう。もし序盤に回復系アイテムを拾えなかったら戦闘は避け、早めに安置内に移動することを意識する。
道中敵と遭遇した場合は、自分がいるポジションが有利か不利かをまず考えよう。
大前提として、バトロワでは高所が圧倒的に有利。ピンチになれば身を隠しやすく、視界も開けているので相手の位置も探りやすい。
基本的には高所をキープしてから戦闘に入ることを意識しよう。
ほかのプレイヤー同士が争う銃声が聞こえたら、漁夫の利を狙うチャンス。
この場合も周囲に高所があるなら登り、状況を把握してから襲撃しよう。プレイヤー同士の戦闘が終わり、物資を漁っている最中などの隙をつくのが理想的。
有利ポジションを確保する上で、非常に有用なのがエアロだ。
エアロは前方に風を発生させ、それに触れたプレイヤーを高く飛ばしてくれる。自分を高く飛ばすこともできるので、パルクールで登れない崖なども簡単に飛び越えられるのだ。
高所から狙ってくる敵に対しても、即座に距離を詰めて高低差の不利をなくすこともできるので、エアロは優先的に持っておきたい。
高低差がない場面では、建物や壁などの遮蔽物がある場所を確保してから戦闘に挑みたい。
ピンチになった際、壁に隠れてポーションやケアルを使用するだけの時間を稼げる位置を把握しておこう。
移動中、もしモンスターを見かけたら積極的に撃破を狙おう。
モンスターを倒して経験値を稼げばそれだけ早くレベルが上がり、HPなどが上昇する。
ただし、ほかのプレイヤーの銃声などが聞こえる場合は戦闘は避けておくのが得策。モンスター攻略中に狙われる危険性もあるので、安全を確認してから戦闘に入ろう。
また、投下物資も見かけたら積極的にゲットしに行きたい。
ただし、こちらも周囲に敵がいないことを確認するのが最優先だ。物資を漁っている最中に狙われないよう、安全を確認してから中身を確認しよう。
本作では武器やマテリア、アクセサリーにレアリティがあり、白⇒青⇒紫⇒金の順番にレア度が高い。
投下物資からは金武器が手に入ることもあるので、高レア装備を見かけたら回収しよう。
終盤になったら、戦闘よりもいち早く安置内で有利ポジションを確保することを意識しよう。
安置内で高所をキープして後から入ってきたプレイヤーを狙撃したり、漁夫を狙うのが効果的だ。身を隠せる場所を発見したら、最後まで顔を出さないのもアリ。人数が減って、最後のひとりになったところで強襲を仕掛けて勝利を目指そう。
終盤に大活躍するのが、つぎの安置収縮を確認できる“エンパスリング”。
エンパスリングがあると、つぎに安置がどのように狭まるかを確認できるので、見かけたら装備してマップを確認してみよう。
一度マップを確認してから、べつのアクセサリーに切り換えるのも効果的だ。
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
編集部おすすめの『FF7FS』攻略記事対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス/エイチーム |
---|---|
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/ffvii_fs/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFVII_FS_JP |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | © 1997, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Powered by Ateam Inc.CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧