【ポケモンGO日記#333】10月のイベントスケジュールが公開!シャドウファイヤーや色違いのアクジキングが登場(タワラ編)
2023-09-30 08:00
2021-11-05 22:44 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ポケモンGO
タワラです。“光のフェスティバル”イベント、始まりましたね。
今回はデデンネの初登場、色違いシママの出現率増加など、伝説レイド以外にも気になるポイントの多いイベントになっています。
デデンネは野生での出現と、★1レイドで登場するので、さっそく捕まえてきました。最初の一匹はレイドでゲットしましたが、野生でもかなりの数を見かけます。
レイドの大きさだと若干シュールですが、いざ標準サイズになると丸っこくてかわいいビジュアル。人気の高さにも頷ける愛らしさだったので、野生で見かけ次第捕まえまくっています。
リーグ戦で活躍するという噂もあるので、イベント中にアメを集めておくといいかもしれません。
そしてデデンネと同タイミングで、コバルオン、テラキオン、ビリジオンの伝説レイドも復刻しました。
3匹とも“せいなるつるぎ”を習得しているのが、今回の復刻の特徴。いずれも弱点が多く、バトルで大活躍するタイプではありませんが、未入手のポケモンなので1匹ずつは確保を目指します。
【コバルオンのタイプと弱点】
タイプ:はがね、かくとう
弱点:ほのお、かくとう、じめん
【テラキオンのタイプと弱点】
タイプ:いわ、かくとう
弱点:みず、くさ、かくとう、じめん、エスパー、はがね、フェアリー
【ビリジオンのタイプと弱点】
タイプ:くさ、かくとう
弱点:ひこう(大弱点)、ほのお、こおり、どく、エスパー、フェアリー
3匹は同時に出現しているので、タマゴからどのポケモンが出てくるかは完全にランダム。
イベント初日はビリジオンしか発見できなかったので、参加者が集まったタイミングでチャレンジしてきました。
以前の日記でも書きましたが、ビリジオンはひこうが弱点なのでエアロブラストを習得したルギアが活躍します。レックウザなどが対策ポケモンとしてはベストですが、まだ入手していないので今回はルギア頼りで挑戦。
いざチャレンジしてみると、予想通りエアロブラストでダメージを与えられて、順調にHPが削れていきます。
このままルギアを使えば余裕で勝てそう、なんて思っていた矢先に想定外の事態が。リサーチ不足でしたが、ビリジオンはいわタイプの技であるストーンエッジを使ってくるのです。
ひこうタイプのルギアがストーンエッジを食らうと、HPが5割ほど削れました。ルギアは対策ポケモンとして間違いではないですが、相手も弱点を突いてくる以上、こちらの戦力もある程度削れることは覚悟する必要がありそうです。
相手が技を使うタイミングでしっかり回避も狙うのがベストでしょうか。
今回は手持ちのルギア3匹が全員ストーンエッジの餌食になったので、ガラルヤドキングにも活躍してもらいました。
ひこうがいちばん有効とはいえ、ほかの弱点も多いので攻略自体は非常にラクです。
想定外にルギアがボロボロにされましたが、ビリジオンは問題なくゲット。
肝心の“せいなるつるぎ”ですが、レイドやジムでの活躍は見込めませんが、回転率が高いのでリーグ戦でのシールド消費狙いでは使えるかもしれません。弱点の多さは気になるものの、でんこうせっか&せいなるつるぎの組み合わせなら一定の活躍が期待できます。
積極的に狙うほどではないですが、開催期間中に見かけたらアメ集めで戦ってもいいかもしれません。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | ナイアンティック |
公式サイト | http://www.pokemongo.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PokemonGOAppJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2016–2019 Niantic, Inc. ©2016–2019 Pokémon. ©1995–2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. |