『ステート・オブ・サバイバル』リリース記念生放送“ゾンビにならずにブッ生き抜け”が8/28に配信決定
2021-08-27 12:21
2021-08-27 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ステート・オブ・サバイバル
KingsGroup Internationalより配信されるスマートフォン向けアプリ『State of Survival(ステート・オブ・サバイバル)』(以下、『ステサバ』)。
![]() |
本作は、全世界で9000万ダウンロードを突破した超人気タイトル。アンデッドが蔓延る荒廃した世界を舞台に、生存者たちを集めて戦っていくマルチスタイル生存戦略RPGだ。
本記事では、あらためて本作の魅力を紹介するとともに、これから始める人に向けて序盤の攻略ポイントを解説していこう。
・ステサバってどんなゲーム?
・最初の目的は本部の強化と基地の拡大
・クエストと偵察所で戦力をアップを図ろう
・デイリーボーナスなど毎日やるべき要素まとめ
本作では、アンデッドから身を守るための基地を作り、それを拡大していくのがひとつの目標になる。
ボロ屋ひとつに、わずかな食料が取れるだけの狭い場所。ここから少しずつ基地を拡大し、生存者を増やしていくのが序盤の目的だ。
![]() |
![]() |
最初は狭く、配置できる施設も少ない基地だが、周辺にいるアンデッドを駆逐することで使える領地を拡大することが可能。次第に兵士を鍛える施設や病院なども作れるようになり、基地の中も賑やかになっていく。
基地には街灯や花壇などを自由に設置でき、ある程度進めると自分だけのデザインで基地を仕上げられる。豪勢な基地を作り上げたころには、大きな達成感も得られるはずだ。
![]() |
基地では資源管理や兵士の生産のほか、アンデッドを倒してエリアを広げるタワーディフェンスモードもプレイできる。
タワーディフェンスでは、編成したキャラによってタレットを配置したり、自身の分身を送り出すなど、個性的な技を扱える。
中盤以降は登場するアンデッドの数も増え、スキルをうまく使わないと勝てないほど手強くなっていく。集まったアンデッドをグレネードで一掃する爽快感も味わえるので、タワーディフェンス好きにはぜひプレイしてもらいたい。
![]() |
![]() |
また、基地の外には広大なワールドマップが広がっており、そこにはほかのプレイヤーも存在している。プレイヤー間で協力結んだり、敵対関係になるのも本作の醍醐味だ。
ルール無用の荒廃した世界らしく、部隊を送り込んで略奪行為をしてもオーケー。敵の防衛部隊に勝利すれば、相手が蓄えていた資源を大量に強奪できてしまう。
自分の基地を強化しつつ、ほかのプレイヤーと協力・敵対をして、荒廃した世界で生き抜こう!
![]() |
先行して配信されていた海外版とは異なり、日本版専用のヒーローとして“七海”、“華夜”の2キャラクターも追加されている。日本専用のシナリオや、イベントも実装されているので、そちらも要チェックだ。
日本版のオリジナルシナリオでは、上坂すみれさんや杉田智和さんなど、豪華声優陣がキャラクターボイスを担当している。
![]() |
ここからは、これからゲームを始める人に向けて序盤の攻略ポイントを解説していく。
スタートしたら、最初の目標になるのが基地の拡大だ。
最初は狭い基地だが、周辺のアンデッドを討伐することで土地を拡大し、さまざまな施設を置けるようになる。
![]() |
![]() |
基本的な進めかたについては、画面左側に表示されるチャプターごとの目標達成を目指すだけでオーケー。
表示された目標をすべて達成すると報酬がもらえる上、必然的に基地も大きくなっていく。なにをすればいいのかわからない人は、このガイドに従って進めていこう。
![]() |
チャプターごとの目標を達成し施設が増えてくると、偵察所も作れるようになる。
偵察所は本作を効率的に進めるために欠かせない施設なので、まずはここまで寄り道をせずに進めていこう。
![]() |
偵察所を作り、余裕が出てきたら本部の強化を目標にしてみよう。
各施設は、本部のレベルが一定に達していないと、それ以上アップグレードができない。本部のレベルが基地全体のレベルに直結するので、優先的に強化していきたい。
本部のアップグレード条件で各種施設も強化する必要が出てくるので、自然と重要施設のレベルも上がっていく。
![]() |
施設の建築、アップグレードには時間がかかるが、序盤はとくにスピードアップのアイテムを使ってすぐに完了するのがオススメ。
いち早く重要な施設を作り、兵士の訓練や偵察所でのイベントをこなせるようにしたほうが効率的なので、迷わず使ってしまおう。
![]() |
基地の強化と併せてやっていきたいのが、クエストと偵察所でのイベント達成だ。
クエストは、ヒーロー管区をタップするとプレイできるもので、タワーディフェンスのステージを攻略していく。クリアーすることでヒーローの強化素材など重要な報酬が手に入るので、施設の強化待ち時間などにプレイしてみよう。
![]() |
![]() |
クエストはすべてオート、倍速でもプレイできるため、忙しいときにもサクッと進められる。
![]() |
クリアー時の報酬としてもらえる素材を使うと、ストーリー進行で仲間になる七海などのアップグレードが可能。
ここでアップグレード、レベルアップをして強くなれば、バリケードの外にいるアンデッドも倒しやすくなる。基地の周辺にいるアンデッドに勝てないときは、クエスト達成&ヒーロー強化で戦力アップを目指すのが手っ取り早い。
とくに、七海やサージは中盤以降も活躍するキャラクターなので、優先的に強化していこう。
![]() |
![]() |
クエストと併せて進めたいのが、偵察所で確認できるマップ上での発生イベント。
部隊を派遣してアンデッドを倒したり、生存者グループを救助することで食料や木材などの資源を獲得できる。マップ上で行動するのには時間経過で回復するスタミナが必要になるので、スタミナをムダにしないためにも発生したイベントをすべて進めていこう。
![]() |
発生するイベントの中でも、コレクションアイテムを入手できるものは最優先で達成するのがオススメ。
コレクションアイテムはいくつもあり、特定の5つを揃えることでバイオキャップを多く獲得できる。
![]() |
![]() |
バイオキャップは、一時的に施設の建築枠をひとつ増やしたり、時間短縮をするのにも使える便利なアイテム。より多く獲得しておいて損はしないので、コレクションアイテムを集めて報酬を受け取ろう。
![]() |
クエスト、偵察所でのイベント達成のほか、毎日やっておきたい要素も紹介していこう。
本作のプレイサイクルとして、基地内でのアップグレードとマップ上でのNPC討伐を並行して進めつつ、下記で紹介する要素を消化していくのが望ましい。
デイリーボーナスは、特定の条件を達成することで報酬が受け取れる、アプリゲームではおなじみのシステム。
建物のアップグレード、クエストの攻略、兵士の訓練など、プレイしていると自動的に達成できるものも多いので、必ず報酬を受け取っておこう。
すべてを達成する必要はないが、より多くのミッションをクリアーすればそれだけ豪華な報酬を得ることが可能。
![]() |
![]() |
部隊のリーダーやタワーディフェンスでも活躍するヒーローは、ヒーローサーチをすることで入手していく。
序盤は七海やサージといったストーリー加入のキャラでも十分だが、無料ぶんだけは必ず引いておこう。
毎日3回まで無料で引けるヒーローサーチと、数十時間に一度だけ無料で引けるエピックサーチもお忘れなく。
![]() |
基地内にある兵舎では、機動兵や狙撃兵といった兵士を資源を使って訓練(生産)できる。
兵士はどれだけいても足りなくなるので、毎日必ず訓練で増やしておきたい。序盤は訓練に必要な時間も20分程度なので、定期的に兵士を量産していこう。
兵舎のレベルが上がればより上位の兵士も作れるようになるので、施設強化の優先度も高い。
![]() |
ある程度進めたら、同盟にも加入してマルチコンテンツにも参加してみよう。領土の争奪、巨大NPCの討伐など、同盟に加入していないとプレイできないコンテンツも多い。
戦略RPGは同盟同士の争いがメインコンテンツになるので、人の多い同盟に加入するのがオススメだ。
![]() |
基地での施設強化、偵察所を利用したマップ上での活動、兵士の追加などを並行して進めていけば、序盤は難なく攻略できるはず。
同盟に加入後は、さらに遊べるコンテンツも増えるので、いち早く基地をアップグレードしてほかのプレイヤーとの戦いに備えよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
メーカー | KingsGroup International AG |
公式サイト | https://sosgame.co.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/SUTESABA_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © KingsGroup International AG |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】