『D2メガテン』“?? 鹿目まどか”・“?? 暁美ほむら”・“魔女 ワルプルギスの夜”の詳細なスキルやステータスとコラボランキングイベント“希望の力と呪いの宿命”の概要をチェック!
2024-07-10 22:19
2020-12-29 13:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
D×2 真・女神転生 リベレーション
セガより好評配信中の『D×2 真・女神転生 リベレーション』にて、2021年1月1日より“3周年記念イベント第2弾”が開催。 “2021 新年ログインボーナス”の1日目に“3周年セレクター”が配布される。
この記事では、そのラインアップからどれをセレクトしたらいいか迷っているプレイヤーへ向けて、おすすめの悪魔を紹介!
G98 猛将 マサカド
G97 英雄 ヨシツネ
G95 魔人 マザーハーロット
G94 魔人 トランペッター
G92 英雄 トキサダ
G91 死神 モト
G90 鬼神 マリシテン
G89 魔人 アリス
G88 英雄 コウテイ
G86 魔神 バアル
G86 英雄 ラーマ
G85 英雄 カンセイテイクン
G84 魔人 ペイルライダー
G84 女神 アナト
G84 死神 イシュタム
G83 英雄 ジークフリード
G82 死神 ネルガル
G82 魔人 ブラックライダー
G81 魔人 だいそうじょう
G80 魔人 レッドライダー
G80 幻魔 フロストエース
G80 魔王 ツィツィミトル
G80 死神 オルクス
セレクターは、とても貴重なアイテムだ。絶対召喚とは違い、アーキタイプまで選択することができるというのがポイント。
悪魔自体がほしい場合はまず悪魔を決め、つぎに貴重な召喚限定スキルを持ったアーキタイプを選択。召喚後にデビルシフターによって任意のアーキタイプに変更し運用するというのが基本。
悪魔をひと通り持っているような上級者であれば、悪魔不問で、召喚限定スキルのみでセレクトすることもあるだろう。
もうひとつの要素は思念融合で、PANELを解放したい悪魔を選択するのもあり。その場合は、当然貴重な召喚限定スキルを持つアーキタイプを選択することを忘れないようにしよう。スキル転移で召喚限定スキルを転移し、その悪魔を思念化するという流れだ。
▼セレクトのポイント
・未所持のなかからほしい悪魔を決め、そこから貴重な召喚限定スキルを持つアーキタイプをセレクト
・ほしい召喚限定スキルを優先し、そのスキルを持つ悪魔をセレクト
・思念融合を優先し、そこから貴重な召喚限定スキルを持つアーキタイプをセレクト
合体で作成可能な悪魔は避けるのが基本となるが、この“3周年セレクター”のラインアップには、合体で作成可能な悪魔が存在しない。
例外的に、過去に素体が配布されていたり、多身合体で素体を作成できる悪魔はいるものの、それら悪魔の素体以外のアーキタイプは、合体での作成は不能でとても貴重。その点で、“3周年セレクター”はなおさら慎重に使いたいところだ。
“3周年セレクター”のコストパフォーマンスを最大化したい場合は、通常の絶対召喚で排出されない悪魔を選ぶといいだろう。
▼絶対召喚で排出されない悪魔はこちら
・猛将 マサカド
・英雄 トキサダ
・幻魔 フロストエース
・魔人 ペイルライダー
・魔人 ブラックライダー
・魔人 レッドライダー
猛将 マサカドは、『D2メガテン』1周年記念で登場した物理アタッカー悪魔で、3周年を迎える現在においてもその強さが衰えない悪魔だ。
ステータス、スキル性能ともに物理悪魔として申し分なく、周回やデュエルなどあらゆるコンテンツで重宝する。さらに召喚限定スキルは、全アーキタイプ共通でオートスキルとなっているので、どれを選んでも大当たり。初心者であれば、どんな編成でも使いやすい、荒神のラクンダオートや異能のタルカオートがおすすめ。もし未入手であれば、ぜひ猛将 マサカドを選んでみよう。
英雄 トキサダは、上記の猛将 マサカドと並ぶ今回の目玉悪魔のひとり。
ただし、リベリオートと聞いてピンとこない初心者にとっては活かしきれないこともあると思うので、あくまでもこのスキルを待ち焦がれているプレイヤー向けといった感じ。
リベリオートがあればあんなこともこんなこともできると理解できるプレイヤーであれば、とてもおすすめだ。
リベリオートに関しては、加護のマリシテンの召喚限定スキルにもなっているが、マリシテンは多身合体で作成することができるので、すでにトキサダを持っている or どうしても素体以外がほしいというプレイヤーにおすすめ。
フロストエースは、過去に素体が配布されている悪魔であるが、ダメージや耐性を考えると素体以外がほしくなる悪魔だ。
その場合は荒神をセレクトし、氷結エンハンスをゲットしておきたい。
魔人ペイルライダー、ブラックライダー、レッドライダーは、強力ながらなかなかのクセのある悪魔たちだ。
ペイルライダーであれば“狂乱の権化”、ブラックライダーであれば“強靭の権化”、レッドライダーであれば“破壊の権化”と、それぞれ加護に権化シリーズを持つのが特徴となっているので、こちらをセレクトする際はぜひ加護をおすすめしたい。
『D2メガテン』では、悪魔と並ぶほどに大切なスキル。なかには貴重なものも存在し、セレクター配布は、それらを獲得する絶好のチャンスとなっている。
中級者以上であれば、悪魔よりもスキル重視でセレクトするのはぜんぜんありなので、注目の召喚限定スキルをまとめてみよう。
・リベリオート(※大注目)
加護トキサダ、加護マリシテン
・タルカオート
異能マサカド、荒神コウテイ
・タルンダオート
加護トランぺッター、荒神だいそうじょう、荒神オルクス
・ラクカオート
防魔マサカド、加護モト
・ラクンダオート
荒神マサカド、異能イシュタム
・スクカオート
加護ヨシツネ、加護ネルガル
・スクンダオート
加護マサカド
・テトラカシフト
荒神マザーハーロット
・マカラカシフト
防魔マザーハーロット
・破壊の権化
加護レッドライダー
・狂乱の権化
加護ペイルライダー、加護ツィツィミトル
・強靭の権化
加護ブラックライダー
このように加護は、非常に貴重な召喚限定スキルを持っていることが多いアーキタイプだ。ただし覚醒スキルは若干運用しにくいものも多いので、前述の通り、一旦加護をセレクトし、デビルシフターによってアーキタイプを変更、実際に運用するというのがおおまかな流れ。
ここまでの要素を踏まえ、さまざまな観点から総合したおすすめ悪魔はこちら。
●猛将 マサカド(アーキタイプ不問)
悪魔、召喚限定スキルの希少さ、性能、そして“3周年セレクター”を最大限活かすという意味でも超おすすめ。セレクターで迷っている初・中級者であれば間違いないセレクトしていだろう。
●加護 トキサダ・加護 マリシテン
こちらは召喚限定スキルのリベリオート狙い。ザオウゴンゲンの会心不発に頭を悩ませているプレイヤーであれば最優先クラスだ。未所持であればトキサダ、すでに持っているよというプレイヤーであればマリシテンがおすすめ。
●荒神 オルクス
唯一無二のスキルで、防衛の要になる悪魔。その特殊性から、まったく代用が効かないという状況があるので、未所持であればおすすめ。タルンダオートも非常に優れたスキルなので、コスパの点でも◎。
●加護モト
代用が効かないという意味では、似たような立ち位置にいるのがモトだ。やはり死神はいまだに強力な悪魔が多い種族。条件付きのプレスターン増加スキルを持ち、終末戦争でも重宝される悪魔だ。加護であればラクカオートも持っているのでおすすめ。
●荒神 だいそうじょう
比較的入手機会の増えている悪魔であるが、未所持であればゲーム環境が激変するほどの性能を持つ。状態異常にかからないという特性上、持っているだけでイージーモードになるという刺さるコンテンツが多い点でおすすめ。荒神であればオルクス同様、タルンダオート持ち。
ここで紹介したのはセレクト時に参考にしてもらいたい一例で、あくまでも目安だ。実際に必要な悪魔はプレイヤーそれぞれ違うので正解は存在しない。
どうしても迷ってしまったり、すぐに必要性を感じない場合は、温存するのもひとつの手。セレクターには使用期限が存在しないので、十分に吟味してから決めてもいいだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | http://d2-megaten-l.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/d2megaten |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA/(c)ATLUS |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】