『原神』★5キャラ“申鶴“や“神里綾華”がピックアップ!イベント祈願“塵世に戻りし一鶴”&“白鷺の庭”スタート
2023-03-21 19:57
2020-12-25 16:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
原神
2020年12月23日、『原神』がバージョン1.2にアップデートされ、新エリア“ドラゴンスパイン”をはじめとする新要素が多数追加された。
本記事では、新イベント“白亜と黒龍”で入手、強化できる片手剣“腐植の剣”を手に入れ、イベントで強化していく流れを紹介してく。
なお、本イベントは冒険ランクが20に到達し、魔神任務序章・第二幕の“涙のない明日のために”をクリアーしていることが最低条件となる。
アップデート後にゲームを起動したら、まずはモンド城に向かおう。
街の中央、合成を行うあたりに進むとイベントがスタートする。
イベントに従って雪山に進むと、再びイベントが発生。
そのまま雪山の奥へと進むことになるが、アップデート前にも予告されていた通り、雪山では“極寒環境”という新しい要素が用意されている。
極寒環境のなかでは、極寒ゲージが蓄積されていき、ゲージが最大まで溜まると持続的なダメージが発生する。
吹雪にさらされたり泳いだりするとゲージの蓄積が加速するが、かがり火などに近づけばゲージは急速に減少する。
▲極寒ゲージが溜まると画面にも霜が降りたようになる。
▲ドラゴンスパイン内に点在する台座のようなオブジェクトを起動すれば、オブジェクト付近で極寒ゲージを減少させられるようになる。
元素視角を使ってアルベドを発見するとイベントが進行。
主人公の正体を探ろうとするアルベドとの会話も興味深いものになっている。
アルベドの研究に付き合う形でイベントを進めていこう。
イベント後半で登場するギミックは、一見わかりづらいが周囲を見回せばヒントがすぐに見つかるだろう。
▲台座5個をすべて同時に起動させるギミック。詰まったら周囲や高い場所を見てみよう。
アルベドとのイベントが終わった後、冒険者集会場所に向かうと再びスクロースとの会話イベントが発生する。
その後アルベドのもとに行けば、イベントが発生して腐植の剣を獲得できる。
腐植の剣は元素チャージ効率アップ、元素スキルダメージ&会心率アップの効果を持つ片手剣。
元素チャージ効率を大きく引き上げられるので、元素爆発が強力なキャラクターに装備させればかなり有用だ。
▲元素チャージ効率はレベル60でも33.8%アップと効果は大きい。
▲イベント開催中は武器経験値が1.5倍になっており、強化を進めやすくなっている。
▲武器レベルを上げればイベント報酬で突破素材も獲得可能だ。
また、腐植の剣は条件を満たせばイベント期間中にのみ効果を発揮する能力を開放できる。
能力はいずれもドラゴンスパイン内で有効なものになっており、ダメージアップ、極寒ゲージの蓄積速度低下&会心率アップ、深紅の意思によるダメージアップと会心ダメージアップの3種類。
条件をクリアーすれば順番に開放されていき、ドラゴンスパインの探索でより活躍してくれる。
▲期間とエリアが限定されているだけに、能力はいずれも強力。
▲イベントは順次開放されていく。
▲12月24日の時点ではまだ開放されていないが、イベントで獲得できる各種エッセンスとの交換で“腐植の龍髄”が獲得可能。こちらは腐植の剣の精錬に使用する。
なお、第一幕では、腐植の剣のレベルアップと霜噬砕屑、霜噬結晶の収集が挑戦として設定されている。
霜噬砕屑は通常のヒルチャールなどのいわゆるザコ敵、霜噬結晶はアビスの魔術師など精鋭の敵からドロップするので、強敵も避けずに撃破していこう。
腐植の剣はイベント入手ながらに十分戦力になる武器なので、積極的にイベントを進めて入手、強化していこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
公式サイト | https://genshin.mihoyo.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/Genshin_7 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) miHoYo |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧