『原神』限定★5“セノ”(CV:入野自由)&“神里綾人”(CV:石田彰)がイベント祈願に登場
2023-11-28 19:53
2020-10-13 21:10 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
原神
miHoYoから配信中の新作オープンワールドRPG『原神』のプレイ日記をお届け。
担当:しゃれこうべ村田(ツイッター)
っしゃす! 前回純水精霊と急凍樹に勝てないと書いた直後、改めて冷静に戦ったらサクッと勝ててビビッタしゃれこうべ村田です! 聖遺物のレベル上げ大事!!
さて、10月12日から始まったマルチイベント“元素クルーシブル”!
ここまで基本ソロプレイでやってきたのですが、今回のイベントはマルチオンリーということで、初のマルチに参戦してみました!
▲追加されたイベントを進めると開放される元素クルーシブルのイベント。イベント開始地点に直接ワープできるようになるとうれしい……!
▲オブジェクトにアクセスするとマッチングがスタート。ホストになるかゲストになるかはマッチングするまでわかりません。
▲マッチング後、アイコンに“1P”と書かれている人がホスト。ほかのプレイヤーが1Pでなければ自分がホストです。
イベントでは敵を撃破しつつ、つぎつぎと出現する“純粋元素クロット”が出現するので、これに近づいて回収し、イベント開始地点である元素クルーシブルに輸送していくことになります。
敵から攻撃を受けると運んでいるクロットが消滅してしまうので、敵の攻撃を避けつつ効率的にクロットを運ぶのがポイント、と思われます!
元素クルーシブルに元素クロットを運ぶと画面上部に表示されるゲージが貯まっていき、これが満タンになればイベントクリアー。敵を倒しているだけではクリアーできないので要注意!(最初はルールを把握せずにずっと戦っていました……!)
▲元素クルーシブルのゲージが一定量溜まるごとに強敵が登場します。
▲クロットは元素ごとに色が異なっており、異なる種類の元素を同時に運ぶことはできないので、ほかのプレイヤーが集めていない元素を集めたほうが効率的、かも?
▲特定の元素を集める効率がアップするボーナスタイムも発生するので、どの元素を優先的に集めるかもそのときどきで判断するポイントのひとつ。
10回ほどプレイしてみたところ、リリース直後のイベントなだけあってプレイ人数も多いようで、マッチングの待ち時間もあまりなくサクサクと遊べる印象でした。
敵を倒しつつ元素クロットを運ぶというルールさえ把握してしまえばとくにむずかしいこともなく、5分前後でクリアーできるので、マルチの雰囲気をつかむにはちょうどよさそうです。
4体のキャラクターがそれぞれに元素スキルや元素爆発をぶっ放すので、画面がけっこう賑やかなことになるのもソロプレイと大きく異なるところでしょうか。
▲攻撃が派手すぎて訳がわからなくなることもありますが、このわちゃわちゃ感はマルチならでは!
▲ちなみに戦闘中に倒れてしまっても復活可能。とくにペナルティもなさそうです。
▲クリアー後にホストがクルーシブルにアクセスすれば連続で挑戦可能ですが、抜ける場合はマルチ画面から退出(ホストならほかメンバーの追放)を選ぶと速いです。
元素クルーシブルをクリアーすると、天然樹脂を消費して冒険経験やキャラクター経験値素材などを獲得することができますが、こちらを取る取らないはプレイヤーの自由です。
それとは別に“錬金マニュアル”という累計報酬や、紀行のシーズン任務に追加されているイベント限定の任務があります。この紀行の限定任務がウマい!
▲ひとつの任務で獲得できる経験値が1000以上とかなり高く、紀行レベル上げがサクッと進みます。これはぜひともコンプしておきたい!
▲錬金マニュアルではキャラクターの突破素材や原石、モラなどが獲得可能。集めておいて損はないので、時間があれば達成しておきたい感じです。
今回のイベントは開催期間が1週間と短い感じですが、果たして今後も定期的に開催されるのか、また別のイベントが始まるのか、そのあたりも気になりますね!
4人マルチになると操作キャラの変更ができないので、今後もマルチ前提のイベントが続くのなら1体のキャラの聖遺物をピンポイントで鍛えておくのがいいのかも……?
では、今回はこのへんにして、最後は璃月港で出会ったイケメンの白朮(びゃくじゅつ)さんの1枚でお別れ!
▲見た瞬間に某先生の「いいえ。私は遠慮しておきます」的なセリフが頭をよぎる雰囲気の白朮さん。これはいいイケメガネ!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
メーカー | HoYoverse |
公式サイト | https://genshin.mihoyo.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/Genshin_7 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © COGNOSPHERE. All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧