【配信開始】『雀龍門M』麻雀の臨場感をリアルに表現したシリーズ最新作がスマホで登場!
2020-08-19 13:38
2020-08-14 18:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
雀龍門M
エヌ・シー・ジャパンより配信予定のスマートフォン向け新作3D麻雀アプリ『雀龍門M』。
本作は、シリーズ累計200万人以上が遊んだオンライン麻雀ゲーム『雀龍門』シリーズの最新作にして初のスマホ向けアプリ。とことんまでリアルを追求した美麗な3Dグラフィックや、充実のアバターカスタマイズ要素を備えており、オンラインで全国のプレイヤーとスマホで手軽に対局を楽しむことができる。
本記事では、先行プレイから明らかになった『雀龍門M』の魅力や特徴を紹介していこう。
ゲームの見どころ
・臨場感のある美麗グラフィックで全国のプレイヤーと対局!
・演出やサウンド面も変更可能な充実のカスタマイズ要素
・上達の助けになるリプレイ機能や戦績確認機能
本作をプレイしてまず驚かされたのは、対局中のグラフィックがスマホ向け麻雀アプリ史上類を見ないほどに美麗である点だ。
落ち着いたツヤ感のある牌の3Dモデルをはじめ、いわゆる全自動麻雀卓の挙動もリアルに再現されており、プレイヤーの手前に壁牌(牌山)がせり上がってくる様子や、配牌場所決め(開門)の際に卓の中心で回転するサイコロなどが、実際に現実で卓を囲んでいるような臨場感をもたらしてくれている。
これに加えて、本作ならではと言えるポイントが“手”に関するグラフィック演出の細かさ。
牌を捨てたりリーチ棒を置いたりといった動作や、ドラ表示牌をめくる動作、和了(アガリ)した際に手牌をパタリと倒して公開する動作など、随所で3Dモデルにて表現された“手”が躍動するおかげで、実際に“麻雀を打っている感”が非常に高い。
本作ではこうしたリアルな対局グラフィック&演出を、“公式戦”、“無料戦”、“練習戦”の3種のプレイモードにて楽しむことができる。
“公式戦”は、曜日ごとに開かれる大会形式のオンライン対局モード。ゲーム内通貨の“龍宝”を支払ったプレイヤーどうしでマッチングされ、成績によってプレイヤーのレーティングが変動していく。
一方、“無料戦”は“龍宝”消費なし&レーティング変動なしのオンラインモードで、こちらでも全国のプレイヤーとの対局が楽しめる。
また“練習戦”ではプレイヤー1名+AI3名の対局や、知り合いのプレイヤー4名での友人戦が可能。友人戦は任意の文字列による合言葉を設定できるので、SNSで対戦相手を募集するといったこともやりやすそうだ。
公式戦・練習戦では、東風・半荘・三麻半荘(3人麻雀)が選択できるのもうれしいところ(無料戦は東風のみ)。まさに時と場所を選ばず本格麻雀を遊べるアプリとなっている。
リアルな麻雀が高品質なグラフィックで再現されていることに加え、アバターや対局中の演出、サウンドなどを好みにカスタマイズできる点も本作の魅力のひとつ。
なかでも“手”に関するカスタマイズ要素はかなり充実しており、“男性の手”や“女性の手”といった素体変更、指輪や腕時計の装着、ネイルアートの有無などを自由に選択可能となっている。
また、麻雀卓や牌の色変更に加え、リーチ棒(リーチする際に場に出す千点棒)を別のアイテムに変えられるという点もユニークだ。
リーチ棒代わりに、万年筆や棒状のキャンディーを流麗な手付きで卓に置く絵面は極めてシュールでインパクト大。リーチを宣言するワクワク感が、さらに高まることうけあいの仕掛けとなっている。
麻雀ゲームらしく、ロン・ツモ・鳴きの際にはド派手なビジュアルエフェクトも用意されている本作。
それぞれの演出を任意のものに変更できるので、好みの演出を探す楽しみだけでなく、“映える”組み合わせを考える楽しみも尽きそうにない。
そのほか、ゲーム内BGMや対局中のナレーション、プレイヤーの状況を代弁するボイスなどもカスタム可能。
ボイスパターンは多種多様で、あえてドラを捨てた際や連続して同じ牌を捨てた際の“ぼやき”的なセリフも豊富。こうした人間臭さの漂うサウンド演出も、対局の臨場感を高めることに一役買っている。
好みのカスタマイズで臨場感溢れる対局を楽しめるうえに、本作ではリプレイ機能や戦績確認機能により自身のプレイを見直すことが可能。
さらなる上達を目指したいプレイヤーにとってもうれしい、じっくり腰を据えてプレイできるアプリに仕上がっている。
戦績機能では、公式戦の結果にまつわるさまざまなデータを閲覧できる。
最高終了得点や達成した役の回数といったレコード的な部分から、平均終了得点や立直率、副露率、和了率などのプレイ分析に役立つ統計が網羅されているので、ぜひスキルアップに役立てたい。
また、ホーム画面ではレーダーチャート形式で自身のプレイスタイルが表示されるため、自身の長所と短所を直感的に把握することができる。
“公式戦”のレーティングポイント稼ぎと合わせて、理想的なレーダーチャートの形状を目指す楽しみが日々のモチベーションを高めてくれるはずだ。
自分のプレイを反省するだけでは物足りなくなった場合は、ほかのユーザーの対局模様を閲覧できる観戦機能も活用しよう。
対局中の各プレイヤーの視点で手牌などを確認可能。他人のプレイにあまり興味が湧かないという人にもぜひ一度は試してみてほしい要素といえる。
『雀龍門』シリーズはPC向け麻雀ゲームとして高い人気を誇っていただけに、スマホ版の配信を期待していた人も多いはず。2020年待望のリリースとなる『雀龍門M』は、そんな期待を裏切らない総合力の高さが魅力の麻雀アプリとなっていた。
PC向け作品と比べても遜色ないどころか、さらに洗練された印象すら受けるグラフィックをはじめ、いい意味で麻雀アプリらしからぬハイクオリティぶりはそのまま『雀龍門』らしさとも言い換えられる。
対局中の鳴きON・OFFや自動和了といった便利機能もひと通り取り揃えており、リアル麻雀さながらの臨場感の高さと遊びやすさが両立されている点も初心者にはうれしいところだ。
また、AI戦を除く対戦モードでは、対局相手の和了に必要な待ち牌を予想して賭ける“一点読”という独自機能も追加されているなど、通常の麻雀の楽しみとともにオマケ的な遊びの幅が広がっている点も興味深い。
すでにスマホ向け麻雀アプリを遊んでいるという人も、麻雀自体を初めてプレイするという人も、リリースの暁にはぜひ一度プレイしてみてはいかがだろうか。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | テーブル(トランプ・将棋など) |
---|---|
メーカー | エヌ・シー・ジャパン |
公式サイト | https://jmm.ncsoft.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Janryumon_M |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) NC Japan K.K. All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧