
身も凍るような恐怖から腹を抱えて笑えるコメディまで!?『ネトフリ』オリジナルホラー作品をテイスト別に紹介!
2020-08-12 18:00 投稿
本格ホラーからコメディホラーまでをご紹介!
夏といえば、やっぱりホラー! ホラーゲームや怪談小説、お化け屋敷など、ホラー要素を楽しめるコンテンツは世の中にたくさんあるが、今回はその中でもオリジナル作品が多く、アプリでも楽しめる『Netflix』のオリジナルホラー映像作品に注目。
本格的なホラー作品から、少し毛色の違った作品、コメディ作品などテイストごとに紹介をしていくぞ。紹介作品の中には、映画作品はもちろん、ドラマシリーズもあるので気になる作品があったらぜひチェックしてみてほしい。
紹介作品リスト
『呪怨:呪いの家』 / 『世にもおぞましい物語』 / 『ザ・リチュアル いけにえの儀式』 / 『イン・ザ・トール・グラス -狂気の迷路-』 / 『サンタクラリータ・ダイエット』 / 『リトルデビル』
呪怨:呪いの家(ドラマシリーズ)
テイスト | ジャパニーズ・ホラー |
---|---|
公開年 | 2020年 |
出演 | 荒川良々/黒島結菜/里々佳 ほか |
2000年に公開され、見る者すべてを恐怖に陥れた『呪怨』シリーズの完全新作。これまでの作りとはことなり、全6話構成のシリーズドラマ形式で送られる。そこに足を踏み入れ、関わった人すべてを問答無用で呪う“呪いの家”を主題にしているものの、これまでのシリーズ作とは直接的な関係がないため、シリーズ作を知っていなくても問題なく視聴できる。
シリーズの前半は、静かに、しかし確実に見る人を暗い雰囲気を持った世界へと引きずり込む展開がメインになるため、それほど恐怖を感じる内容にはなっていないが、後半からは別。震えるほどのホラー展開や、目をそらしたくなるようなグロテスクな描写もなされていく。
ドラマ展開で綴られる新しいホラーに興味のある人にオススメ。
©2020 NBCUniversal Entertainment All Rights Reserved
世にもおぞましい物語
テイスト | ティーン向け、カジュアルホラー |
---|---|
公開年 | 2019年 |
出演 | ヴィックトリア・ダイアモンド/ウィリアム・ロマシ ほか |
1話完結のショートストーリーが連なっていくシリーズドラマ。その内容はティーンエイジャー目線で描かれるカジュアルホラーとなっており、海外ティーン版の『世にも奇妙な物語』といったところ。
「こうだったらいいのに」という願望が叶うも、それがトラブルや不幸の入り口になるというストーリーがメインであり、幽霊やゾンビといったわかりやすいホラー演出は登場しないので、“ホラーは苦手だけど不気味な雰囲気は味わいたい”という人にはオススメ。
© 1997-2020 Netflix, Inc.
ザ・リチュアル いけにえの儀式
テイスト | モンスター、サスペンス |
---|---|
公開年 | 2018年 |
出演 | アーシャー・アリ、ロブ・ジェームズ=コリアー ほか |
2011年に刊行されたホラー小説『The Ritual』(著:アダム・ネビル)を原作とするホラー映画。
あることをきっかけに旅に出た男4人が、森の中で怪しい儀式の痕跡を見つける。そして、その晩怪奇現象に襲われた男たちは、森からの脱出を試みるが、その中で謎のモンスターやカルト教団に追われ……。
本作は北欧神話を題材とした作品となっているが、日本での一般的なイメージとは異なり暗澹たる雰囲気が前面に押し出されている。
北欧神話を題材とした珍しい作品に興味がある人、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』が好きだった人にはぜひ視聴してもらいたい作品。
© 1997-2020 Netflix, Inc.
イン・ザ・トールグラス -狂気の迷路-
テイスト | スリラー |
---|---|
公開年 | 2019年 |
出演 | パトリック・ウィルソン、ライズラ・デ・オリヴィエラ ほか |
名作ソリッドホラー『CUBE』を手掛けたヴィンチェンゾ・ナタリ監督が送るホラー映画。原作はスティーブン・キングとジョー・ヒルが執筆した同名の短編小説。
背が高い草むらの中から聞こえる、小さい男の子の「助けて」という謎の声に呼び寄せられ、若い夫婦がそこに入ってしまうところから物語が始まる。一見するとただのだだっ広い草むらだったため、夫婦は軽い気持ちで助けに入ろうとするも、少年の母親から「人を呼び込んではいけない」と意味深な警告が……。
警告を受けながらもふたりが草むらの中に入ると、そこは不思議な空間になっていた。さっきまで右から聞こえていたはずの声が急に逆方向から聞こえてきたり、ジャンプしてお互いの位置を確認しても一瞬でお互いの位置がズレてしまったりと不思議な現象が立て続けに起きる。果たしてこの草むらからの脱出は可能なのだろうか……?
監督の代表作『CUBE』と同じソリッドホラーとなっているが、ホラー特有の驚かし要素などはあまりないため、ビックリ系が苦手な人でもちゃんと楽しめる作品だ。
© 1997-2020 Netflix, Inc.
サンタクラリータ・ダイエット
テイスト | スプラッターコメディー |
---|---|
公開年 | 2017年 |
出演 | ドリュー・バリモア、ティモシー・オリファント ほか |
それまではいたってふつうの生活を営んでいた家族に、ある日突然“妻・シーラがゾンビになる”というトラブルが発生! 原因不明のゾンビ化に家族は戸惑うものの、シーラはいたってポジティブ。シーラが欲する人肉をどう手に入れていくか、そもそもシーラを治せるのかなど、家族は奔走していくことになる。
基本はコメディードラマだが、その中身は軽いスプラッター。そこまでグロテスクな描写はないが、苦手な人は苦手だろう。ブラックユーモア満載の、ちょっぴりホラーっぽいコメディー作品に興味があるならぜひ!
© 1997-2020 Netflix, Inc.
リトルデビル
テイスト | ダークコメディ |
---|---|
公開年 | 2017年 |
出演 | アダム・スコット、エヴァンジェリン・リリー ほか |
作品紹介文では「美しい妻とその連れ子。新しい家族とともに幸せな生活を始めた男を待ち受ける落とし穴。決して笑わない義理の息子の存在が、やがて恐ろしき悪夢を呼ぶ。」と恐怖心を煽るような文言が並べられているが、実際の作品の内容はダークコメディ。
もちろん説明文に誤りはなくホラーテイストも用意されているのだが、身構えるような怖さはない。むしろくすっと笑える内容になっているので、誰もが気軽に楽しめる内容と言える。また、作中にはさまざまなホラー作品のオマージュが隠されているので、それを探しながら見てみるのも楽しいだろう。
「ホラーテイストは味わいたいけど怖いのは苦手」という人には、まずこの作品を視聴してみてほしい。
© 1997-2020 Netflix, Inc.
この記事を共有してみませんか?
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
-
『エーテルゲイザー』序盤攻略を効率的に進めよう!押さえておきたい3ポイント紹介&解説
2023-05-24 19:00 -
『エーテルゲイザー』ベルダンディ、前鬼坊天狗、ポセイドンの3キャラの設定資料からキャラクターの魅力を迫る
2023-05-20 12:00 -
梅雨の季節はBOOK☆WALKERで全力読書!ファミ通Appがオススメする電子書籍に最適なタブレット5選
2023-05-12 18:00