
【新作】天空の都で交易ライフ!! 夢がいっぱいの街建設シミュレーション 『ビッグカンパニー: 大空のユートピア』
2020-08-01 11:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ビッグカンパニー: 大空のユートピア
生産を通じて発展する空中都市
地上とのつながりを保ちながら独自の文化を発展。
優れた科学者たちとチカラを合わせて理想のスカイトピアを築いていく。
それが本記事で紹介する街建設シミュレーション『ビッグカンパニー: 大空のユートピア』だ。
雲の上で始まる新たな産業革命、そのリーダーとなり人々を夢と理想が詰まった空中都市を築いていこう。
ゲームの見どころ
●施設の発展と資源の確保で広がる空中都市
●飛行船による交易とコミュニティの協力
施設の発展と資源の確保で広がる空中都市
本作は空中都市の発展が最大の目標であり特徴的なポイント。それを象徴するのが“カーゴリフト”と呼ばれる輸送装置だ。
これは地上から布や木材などの物資を調達するもので、このリフトを基軸に開発や交易といったプロセスに派生していく。
各種施設の建設はもちろん、素材の生産には時間がかかる。
ゴールドを使ってスキップできる点を含め、こうした要素は街作り系のゲームではおなじみの要素。
つねに生産ラインを動かしておくことが発展を早める第1歩だ。
また、実業家や市民から寄せられる提案や依頼に従い、それを完了することで基盤となる施設を開発。資金調達と生産のコツと合わせて学ぶこともできる。
マリ―・キュリーや二コラ・テスラなど歴史に名を残した人物との交流はとても興味深い。
画面左端にある本のアイコンにまとめられているNPCの声を聞き、誰もが安心して生活できる空中都市を築いていこう。
さらに、各施設を長押しすると移動、回転といったレイアウトが可能。空中都市の外周に並ぶ柵を解除するればエリアを拡張することもできる。
ゲームの進行に合わせてできあがる街並みは誰がやっても同じ光景で芸がない。
たとえば市街地と工業地を区分けしてみるとか、自分なりのテーマを設けて空中都市を構築していくのもおもしろいぞ。
飛行船による交易とコミュニティの協力
空中都市の周辺に停泊する飛行船は素材を売って資金を稼ぐ重要な交易手段。
発着場をアップグレードすると交易の幅と得られるお金の量がアップする。
また、ギルドに該当する“企業”に参加すれば、プレイヤーといっしょに開発プログラムや特別なイベントにチャレンジできる。
設定した言語に応じて該当した企業をソート。ステータスという項目でどういったプレイ環境なのかをチェックできるので安心だ。
周囲に定点する設備を手に入れるには企業に参加することが近道となる。
自分のプレイスタイルの合う企業を検索、もしくは自身が設立して空中都市をどんどん発展させていこう!!
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
ビッグカンパニー: 大空のユートピア
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © Goodgame Studios / Altigi GmbH |
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【配信開始】ミラティブの人気ライブゲーム『ピコサバ』がアプリになって登場『ピコピコサバイバーズ2D』
2023-11-27 14:23【配信開始】古代の海に癒されながら、スタンダードなカードゲームが楽しめる『サカバンバスピス×ソリティア』
2023-11-27 14:13【今週の新作まとめ】『ファンパレ』で『呪術廻戦』の物語をゲームで体験!『真・三國無双 M』、『東方幻想エクリプス』など新作9本
2023-11-26 11:00