『龍が如くONLINE』5周年記念キャンペーン開催!龍玉・極が最大40個もらえるログインボーナスや最大310連引ける記念無料ガチャ実施
2023-10-30 16:02
2020-07-07 13:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
龍が如く ONLINE
セガより配信中の『龍が如くONLINE』(以下、『龍オン』)。この記事は、『龍オン』にて日々登場するキャラクターたちを、ときには “辛口に” ときには “若干の主観” を交えつつレビューしていくものだ。
今回は、強化応援イベントステップアップ極ガチャで登場した愚地独歩・烈 海王 ・花山 薫(組長)をガチンコレビュー。
おすすめ度のスコア(10点満点)は、現環境や今後追加されるキャラクターによって日々変動するものなので、あくまでも現時点でのものとしてご了承いただきたい。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
愚地独歩 | 7.4 | 心・攻撃 | ボス強襲 |
▼リーダースキル ボス襲撃時の獲得Ptが15%上昇 ▼バトルスキル 敵全体に防御力無視で攻撃力180(200)%攻撃 ▼ヒートアクション 敵単体に20000(28000)の貫通固定ダメージ アビリティ①:敵生存人数×2(6)%攻撃力上昇 アビリティ②:混乱状態になる確率を16(28)%減少 |
●全体・単体攻撃を使いこなす正統派アタッカー
バトルスキルは、防御力無視の全体攻撃、そしてヒートアクションは単体の貫通固定ダメージと全体・単体攻撃を使いこなす純粋なアタッカーだ。
バトルスキルは防御力無視の全体攻撃で、初期位置は高めだ。一方のヒートアクションは、貫通固定ダメージとなっており、最大で28,000ダメージ。これは久瀬大作と同じヒートアクションとなっており、コストも6と一致している。ただしクールタイムは10で久瀬の20の半分と、ここはさすがの攻撃タイプといったところ。
ヒートアクションである以上、ここにエクセレントボーナスも乗るため、食らえば確殺レベルの大ダメージだ。
ドンパチの場合、貫通は開幕で撃ちたいところであるが、現在はコストが5以下でないと撃てる保証がないという環境なので、ここはマイナスポイント。それ以前にコスト6を使って単体攻撃するのかという問題も残るので、実際はドンパチで活きる場面は少ないかも知れない。
タイマンバトルでは、ヒートアクションが有効。世良がいようがお構いなしにダメージが安定するので、ここが強みだ。アビリティ②が生きる場面も多いと思うので、どちらかというとこちらが主戦場か。その場合、バトルスキルは若干蛇足感が出てしまうが(ほぼ回復されると思うので)、主力をヒートアクション1点と割り切って使っていきたい。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
烈 海王 | 8.5 | 技・補助 | 連撃の陣 |
▼リーダースキル 自身の速度が25%上昇 ▼バトルスキル 敵をランダムに3回攻撃力110(150)%攻撃と70(90)%で6秒間の混乱 ▼ヒートアクション 味方補助タイプへ10秒間攻撃力-40(-60)%減少と速度を120(200)%上昇 アビリティ①:補助タイプの味方の人数×4(12)%速度上昇 アビリティ②:戦闘開始時に補助タイプの味方のHPを30(50)%回復(戦闘不能者除く) |
●連撃役であれば必携!
バトルスキル、ヒートアクション、アビリティをみるとわかるように、狭山 薫(振袖)をトレースしたようなキャラクター。つまりは連撃特化の性能ということになる。以下、ふたりの比較。
・バトルスキル
狭山:敵をランダムに3回攻撃力140%攻撃と60%で4.0秒間の麻痺
烈 :敵をランダムに3回攻撃力150%攻撃と90%で6秒間の混乱
(※烈の初期位置は愚地独歩と同じ)
・ヒートアクション
狭山:味方補助タイプへ10秒間攻撃力-70%減少と速度を200%上昇(コスト5)
烈 :味方補助タイプへ10秒間攻撃力-60%減少と速度を200%上昇(コスト4)
・アビリティ
狭山:補助タイプの味方の人数×5%スキルクールタイム加速
烈 :補助タイプの味方の人数×12%速度上昇
烈は速度が狭山より若干劣っていたり、麻痺が混乱になっていたりと、一見性能が落ちている部分も多いようにもみえるが、男性で技属性、環境にあったヒートアクションの低コスト化という点ですべてを覆すほどの破壊力。とくに桐生一馬(1988)との組み合わせ(男性の味方の速度が100%上昇)は強烈で、所持していれば烈のリーダースキルは完全に不要だ。
性能はほぼ男性版の狭山なので、多く語ることはないものの、引けたら連撃役をやってみようかなと思わせてくれる非常にすばらしいキャラクターだ。連撃数がモリモリあがっていく楽しさを味わえる点でもおすすめ。桐生一馬(1988)を所持している場合は、ちょっとムリしてでも確保しておきたい(とはいえ過度のムリは禁物!)。
アビリティ②の戦闘開始時の補助タイプ回復も、ドイルや刃牙に振る舞った薬膳料理を思わせるもので、キャラクター性と性能を両立してしまうあたりはさすがの烈さんといったところ。
※『バキ』コラボで『龍オン』を始めたよというプレイヤーで、今回の強化応援イベントステップアップ極ガチャを引く場合は、愚地独歩がおすすめ!
烈 海王のスコアが高くなっているものの、こちらはドンパチ(GvG)にて特定の役割を担う場合に特化した上級者向けでテクニカルなキャラクターになるので、アタッカーとして使いやすい愚地独歩が序盤ではおすすめだ。
さらにこのあとの登場が予告されている範馬刃牙もアタッカーなので、このあたりを狙っていきたい。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
花山 薫(組長) | 6.1 | 陰・攻撃 | 活性の構え |
▼リーダースキル 自身の攻撃力が15%上昇 ▼バトルスキル 敵2体に攻撃力200(260)%攻撃と打撲(10秒で1200(2000)ダメージ) ▼ヒートアクション 敵単体へ防御無視で300(420)%攻撃 アビリティ①:残HPが50%以下のとき攻撃力が2(10)%上昇 アビリティ②:打撲状態の敵に対して攻撃力が4(12)%上昇 |
●必ず限界突破を
こちらは“コラボ記念ログインボーナス”で配布となった組長版の花山。ということで、あくまでも今回のコラボでスタートした初心者向けのアタッカーだ。
バトルスキルは、敵2体への攻撃と打撲付与、ヒートアクションは単体の防御無視攻撃となっており、序盤で使うには悪くない性能だ。
初回報酬や、“地上最強の生物 降臨”でのショップ交換、“バキコラボ引換券”によるショップでの交換をおこなうことで、最大限界突破することが可能になっているので、必ず交換しよう。『龍オン』の限界突破はレベルキャップ解放の役割も担っているので、限界突破のありとなしでは大違い。最大レベル100にして序盤のメインアタッカーとして使っていこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | https://ryu-ga-gotoku-online.jp/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】