『龍が如くONLINE』5周年記念キャンペーン開催!龍玉・極が最大40個もらえるログインボーナスや最大310連引ける記念無料ガチャ実施
2023-10-30 16:02
2020-06-29 23:40 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
龍が如く ONLINE
セガより配信中の『龍が如くONLINE』(以下、『龍オン』)。この記事は、『龍オン』にて日々登場するキャラクターたちを、ときには “辛口に” ときには “若干の主観” を交えつつレビューしていくものだ。
今回は、上方修正され、超昇り龍!ステップアップガチャから登場した亜門 丈・荒瀬和人・嶋野 太をガチンコレビュー。
おすすめ度のスコア(10点満点)は、現環境や今後追加されるキャラクターによって日々変動するものなので、あくまでも現時点でのものとしてご了承いただきたい。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
亜門 丈 | 8.5 | 心・攻撃 | 返り討ちの構え |
▼リーダースキル HP50%以上の時自身へ貫通付与(究極闘技時) ▼バトルスキル 敵単体へ攻撃力300(420)%の回避不可攻撃と更に攻撃力200(360)%で回避不可の全体追撃 ▼ヒートアクション 自身へ10(18)秒間の挑発と無敵(受ける攻撃を3回まで無効) アビリティ①:HP 70%以上のとき攻撃力が10(30)%上昇 アビリティ②:攻撃タイプの敵の人数×1(5)%スキルクールタイム加速 |
●レジェンド級の性能に昇格
究極闘技では無類の強さを誇る亜門 丈がまさかの上方修正。筆者も愛用しており、バズーカを「ドーン!」とやると目の前の敵がだいたいいなくなっているという気持ちのいいキャラクターだ。
1番の変更点はバトルスキルで、単体攻撃が回避不可になり、追撃の全体攻撃は究極闘技だけという限定が解除、さらにこちらも回避不可だ。ついに亜門が究極闘技の檻の中から世に放たれるときがきたといった感じ。
ただしリーダースキルは究極闘技限定での発動で変わりがないので、ほかコンテンツではリーダーに置かないように注意したい。これにともない、大問題であったコストも20から15に引き下げられ、使いやすさが向上している。
単体に対して780%、そのほかの敵に360%、HPを70%以上にキープしていると6000を超える攻撃力からこれがくり出されるという非常に強力な性能だ。敵5人に対して攻撃する場合、倍率だけみれば渋澤啓司に匹敵するほどの超高火力。単体+全体攻撃というのが絶妙で、敵の数が減れば減るほど全体攻撃よりも優位性が増すというのもポイントだ。敵が4体になった時点で、トータルの倍率は渋澤を超えることになる。
タイマンバトルにおいても有用で、回避不可攻撃がドハマりする。迎撃に置いても低コストゆえに、タイマンバトルでの超厄介スキル“挑発”の時間稼ぎ要員としても期待できるので、可能性は広がる。ステータスもHPが向上しているぞ。(襲撃の場合、全体攻撃がデメリットになるボススキルに対しては要注意。)
一方で、ドンパチに関してはリーダースキル、奥義やヒートアクションが最適化されているわけではないので、同等の火力役がいるのであれば、わざわざ割り込ませる必要もないかも知れない。ただしやはりアビリティ①も②も優秀なので、いずれにせよ強力なキャラクターであるのは間違いないだろう。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
荒瀬和人 | 8.0 | 陰・攻撃 | ボス闇討 |
▼リーダースキル 陰属性の味方の攻撃力が10%上昇 ▼バトルスキル 敵ランダムに5回攻撃力160(200)%の回避不可攻撃 ▼ヒートアクション 敵単体へ防御力無視で攻撃力160(220)%攻撃と味方全体のマイナス効果解除 アビリティ①:自パーティの陰属性キャラクター1体につき攻撃力を2(6)%上昇 アビリティ②:ボス襲撃時の獲得Ptが8(16) %上昇 |
●火力が底上げされアビリティも強力に
バトルスキルのランダム回数が4回から5回へ増加しダメージが向上。ヒートアクションは大きく変更され、防御力無視の単体攻撃+味方全体回避率上昇だったものが、防御力無視の単体攻撃+味方全体のマイナス効果解除になっている。以前はスキル名が“疾走の極み”となっていたが、疾走要素がなくなったためか“世良殺しの極み“へ変更。“世良殺し”、つまりは、バトルスキルとは違い、ヒートゲージさえ溜まっていれば任意でマイナス効果を“即解除”できるというのが売りだ。
注目すべきはアビリティの②で、ボス襲撃時の獲得Ptが最大16%上昇。桐生一馬(1988)が、敵陣営より連合Ptが少ないときに限り最大18%上昇となっていたが、無制限に16%はあまりにも大きい数値。これだけでボス闇討要員として返り咲くどころか、必携クラスのキャラクターに。
まだボス闇討持ちのキャラクターが少ない時代に荒瀬を育てて使っていたプレイヤーにとっては、最高の調整なのではないだろうか。
単純に火力が向上し、ヒートアクションも環境に合わせて改善、ボス闇討要員としても磨きがかかり、大出世といったところ。
キャラクター名 | おすすめ度 | 属性・タイプ | 奥義 |
嶋野 太 | 7.9 | 体・攻撃 | ボス闇討 |
▼リーダースキル ボス襲撃時の獲得Ptが15%上昇 ▼バトルスキル 攻撃タイプ優先で敵3体へ攻撃力220(300)%攻撃と6秒間の封印 ▼ヒートアクション 敵全体へ無属性で6000(10000)の固定ダメージ アビリティ①:状態異常になる確率を-60(-100)%減少 アビリティ②:HP70%以上のとき攻撃力が20%上昇 |
●状態異常をシャットアウト
体属性の味方の会心威力を15%上昇という、ちょっと時代を感じさせるリーダースキルを、ボス襲撃時の獲得Ptが15%上昇に変更。これはレジェンド峯や真島吾朗(1988Ⅱ)と同様のリーダースキルだ。
バトルスキルは封印の部分が確率から確定へ変更され、大幅に信頼度が向上。初期位置は決して高くはないものの、クールタイム12で確実に封印をばらまけるのは強力。
注目なのがアビリティ①で、状態異常になる確率がなんと最大で100%減少。これにより確率での状態異常付与をシャットアウトすることが可能となっている。
ヒートアクションはコストが6から5へ変更され、こちらも使い勝手が向上。総じて全体的に安定感が増す調整となっている。
現環境においては、闇討ち担当であればもちろん、バトルスキルとアビリティ①の組み合わせが重宝すると思うので、サポートもできるサブアタッカー的な立ち位置でも活躍しそうだ。
嶋野もHPが上昇している。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | https://ryu-ga-gotoku-online.jp/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】