
外出自粛の気晴らしにはうってつけ!『Google ストリートビュー』を使って自宅にいながら国内&海外旅行気分を満喫しよう!
2020-05-02 11:00 投稿
実家近くの散策にも使える!
外出自粛が続く最中に迎えることとなったゴールデンウィーク。外出を自粛しなくてはならないけれど、せっかくの大型連休に少しでも外出気分を味わったり、旅行に行った雰囲気に浸りたい……そんな人にオススメしたいのが『Google ストリートビュー』!
![]() |
『Google ストリートビュー』は、Googleや一般の投降者がアップロードした360°パノラマ写真を使用して、世界中を擬似的に歩き回れるアプリ。有名な観光名所はもちろんのこと、海の中や森林地帯など、なかなか行くことのできない場所を360°自由に眺められる、まさに旅行気分が味わえるアプリだ。
![]() | ![]() |
本記事では、『Google ストリートビュー』の使いかたや、アプリ内で巡れる観光名所の数々を紹介していこう。
・『Google ストリートビュー』の使いかた
・ホワイトハウスからベネチアの水路まで無料で観光し放題!
『Google ストリートビュー』の使いかた
『Google ストリートビュー』はスマートフォンアプリ版、ブラウザ版どちらでも使用できる。アプリ版はダウンロード、ブラウザ版は“Google ストリートビュー”で検索すればそのまま活用することが可能だ。
使いかたはシンプルで、行ってみたい場所を検索するだけ。候補としていくつか住所が表示されるので、目的の場所を選んでみよう。
住所を選ぶとマップがその位置まで移動し、ストリートビューでパノラマ写真が見れるポイントが赤丸で表示。ここで画面下の写真をタップすれば、その位置まですぐに移動できる。
![]() | ![]() |
▲ワード検索をかけずに、任意の位置まで自分で移動して探すこともできる。
![]() |
▲画面下部の写真を上にスワイプすると、その位置で撮影された写真の中から人気のものを確認できる。ここで気になる写真をタップして見ていってもいい。
写真を選ぶと、前後左右まで自由に動かせる360°パノラマ写真を眺められるように。
また、場所によっては画面下に矢印が表示されており、これをタップすることで動き回ることも可能。実際に自分で歩き回っているような感覚で、施設などを巡れるようになっている。
たとえば、ワーナー・ブラザース・ロンドンを検索すれば、内部にある『ハリー・ポッター』エリアなどを鑑賞し放題だ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
また、『Google マップ』を使用すれば、観光スポット以外の道路などもパノラマ写真で確認することができる。
使いかたは『Google ストリートビュー』と同様で、行きたい場所の住所を指定するか、マップ上をロングタップして赤いピンをマップに刺すだけ。ピンを刺すと画面左下に写真のアイコンが出るので、これをタップすると写真が見られるようになる。
海外の町並みを眺めてみたり、アニメ・ゲームの舞台になった場所の聖地巡礼や、なかなか帰れない実家の近くを散策してみるのもおもしろそうだ!
![]() | ![]() |
![]() |
▲ブラウザ版でも操作方法は同じ。行きたい場所にピンを指して、画面下に表示される写真をタップしよう。
![]() |
▲大抵の道路は矢印をタップして移動することができる。
ホワイトハウスからベネチアの水路まで無料で観光し放題!
ここからは、実際にストリートビューを使って観光できるスポットをいくつか紹介していく。
自分で好きな場所を眺めてもいいのだが、とくに見たい場所が思いつかないときはWEBサイト“Google マップ アドベンチャー”でオススメスポットを見るのがオススメだ。
![]() |
Googleマップ アドベンチャーでは、パノラマ写真が多く揃っている人気のスポットの写真への案内が用意されている。ここで気になった項目をタップすれば、その位置まで移動してそのまま観光をスタートすることが可能だ。
![]() | ![]() |
▲海中の写真があるガラパゴス諸島や、徒歩だけでなくゴンドラからの写真も用意されたベネチアなど見どころ満載!
観光名所は世界に数多くあるが、たとえばアメリカのホワイトハウスであればその内部まで写真で確認したり、ルートを辿って探索できるようになっている。
ハリウッド映画でよく見るホワイトハウスの内部をじっくり堪能できるので、映画好きの人にはとくにオススメしたいスポットだ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ほかにも、ベネチアでは徒歩で歩いて建造物を確認したり、水路を辿って町並みを見たりと多角的に見れるのもストリートビューならではの楽しみ。
![]() | ![]() |
自然の風景が好きな人なら、ガラパゴス諸島やアマゾン川、グレートバリアリーフに行ってみてもいいだろう。
ボートで散策している風景や滝のある場所、さらには海中での写真まで多く揃っているので、植物や魚などをじっくりと眺められる。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
▲同じ写真でも、ぐるっと見回せば下のほうにウミガメがいたりと発見があるのも楽しい。
もちろん、海外だけでなく日本の観光スポットもストリートビューで巡れる。
ユニバーサルスタジオ・ジャパンでは、入り口から園内までさまざまな写真が揃っており、中にはルート設定がされているものも。実際に遊びに来たような気分で歩き回って楽しめるようになっている。
![]() | ![]() |
端島(軍艦島)も、一度見てほしいスポットのひとつ。
フェリーで移動するところから上陸する位置から順に撮影されており、実際に観光するのと同じようなルートで巡っていける。廃墟好きにはたまらない写真も掲載されているので、ぜひ一度確認してみてほしい。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ほかにも、沖縄の美ら海水族館や浜辺の写真などもアップされているので、こちらもオススメ。
![]() | ![]() |
挙げていけばキリがないほど、多くのスポットのパノラマ写真が揃っている『Google ストリートビュー』。外出自粛が続くいま、気晴らしにはうってつけのアプリだ。
一度行ってみたかった観光地や海外旅行の下見にも使える便利なサービスになっているので、スマートフォンやPCを使ってぜひ一度体験してみてほしい。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【白猫攻略】“ぷにコン”の基本操作をマスターしよう
2014-08-29 16:13 - 4
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 5
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 6
【ドラクエタクト攻略】追憶で優先したいおすすめイベントまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:45 - 7
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【モンスト攻略】“プレミアムセレクションガチャ(2024/8)”選択オススメキャラまとめ
2024-08-09 12:51『レスレリ』『コードギアス ロススト』『FF7エバークライシス』『ロマサガRS』など人気スマホゲーム水着キャラコレクション2024その1
2024-07-15 18:00【#コンパス】“鬼ヶ式うら”のモーションアクター“ぼたん”を紹介【クリエイター紹介】
2024-07-12 17:00『白猫NW』特集連載 主人公・赤髪の冒険家はなぜ消えた!?これまでのおさらいと待望の10周年メインストーリーいよいよ開幕!
2024-07-10 15:30【ウマ娘攻略】新シナリオ“収穫ッ! 満腹! 大豊食祭”で高評価点を狙うコツ!おすすめサポートカード編成と立ち回りのポイント
2024-07-10 13:17