『ロストディケイド』リリース1周年記念で最大200連ガチャが無料で引けるイベントが開催!
2021-02-10 12:51
2020-02-12 18:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ロストディケイド
2020年2月12日にブシロードからリリースされた新作『ロストディケイド』。ゲームプレイの基本となる“地図”と“クエスト”を中心に、プレイのポイントを紹介していこう。また、クローズドβテストで本作を徹底的にやり込んだプレイヤーたちの意見も入手。トッププレイヤーたちの意見と合わせて本作の最適解、序盤の攻略方法、プレイのコツを掲載していく。
【ロストディケイド攻略5つのポイント】
●地図は進めるところまで進めて放置!
●クエストは隅々まで探索!
●パーティー編成では盾役、回復役を配置!
●テストプレイヤーがオススメするキャラはこの3人
本作では、パーティーを組んで“地図”の攻略をしていくのがプレイの基本となる。
地図ではライン上に点在するステージを順番に攻略していくことになるのだが、戦闘自体は自動で行われるため、操作としては画面したに出る“次へ進む”、“ボスに挑戦”のボタンを押すだけでオーケーだ。
ボスを倒すとつぎのステージに進めるようになるほか、いわゆるプレイヤーレベルにあたる団長レベルの経験値や各種アイテムも獲得できる。
プレイ序盤、団長レベル20あたりまでは放置する間もなくレベルが上がっていき、レベルに応じて解放される各種機能のチュートリアルをこなしていくことになる。
ある程度プレイを進めると、団長レベルなどが足りず、つぎのステージに挑めなくなってくるので、そうなったらしばらく放置するか、クエストに挑戦だ。
また、クイック機能を使えば、一瞬で2時間ぶんのゴールドや経験値、情報値(クエスト挑戦などに使用)を獲得できるので、こちらも活用していきたい。
テストプレイヤーのアドバイス:まずは進めろ!
まずはどんどん進めていきましょう! レベルが上がれば上がるほど、キャラクターは強くなっていきます。行き詰まったときは、いろいろなキャラクターやパーティーを試してみましょう。そうすればあっさり道が開けることも!(柚子ポン酢さん)
現状のパーティーで勝てるところまではとりあえずストーリー(地図)を進める。一定の地点で各種/mが上がるので。(んかさん)
テストプレイヤーのアドバイス:放置&クイック機能はお得な場所で!
クイック機能はキャラクターの証が出る場所でやる。(よ~さん)
何より“クイック”の使いかただと思います。経験値などの時速が最大になるタイミングで使うのはもちろん、レベルアップを跨がないタイミングで使うのがベターです。(ヤスミさん)
放置しているあいだに貯まるポイントのひとつ、情報値を消費して挑むのがクエストだ。
クエストではいくつかある依頼から挑戦するものを選択し、宝や敵が点在するマップを攻略しつつ依頼をこなし、報酬として装備品などをゲットできる。
『ロストディケイド』では、戦闘中にプレイヤーが操作する要素がなく、すべてが自動で進行する。
しかし、自動だからといって戦略性がないわけではなく、戦闘に挑む前のパーティー編成が鍵を握っており、ここが勝敗を分けるポイントとなる。
パーティーは最大3人のキャラクターで編成するのだが、配置する位置とキャラクターの攻撃距離に応じて、敵からの攻撃を受ける順番が変化する。
戦闘で勝てない、勝てても星3が取れない、といった状況になったら、まずはキャラのレベルを上げられるだけ上げていこう。
レベル上げ用の素材は大半のステージでドロップするので、素材が足りないときはしばらく放置して十分な数が集まってからレベルを上げて再挑戦しよう。
また、装備品をしっかり装備、強化するのも重要だ。
おもにクエストで獲得できる装備は、同じものを消費すれば“共鳴”によって性能を強化することができる。
レベル、装備に続いて注目したいのは、スキルの発動順だ。
各キャラクターはレベルアップによって最大3種類のスキルを習得し、キャラクター詳細画面からスキルの発動順を設定することができる。
前衛の攻撃スキルと後衛の補助スキル(攻撃力アップなど)、あるいは防御アップと回復スキルを同時に発動するなど、パーティー内でスキルの発動順を調整することで勝利を掴めることもある。
地図などで戦いに勝てなくなってきたらまずはキャラのレベルを上げてみるのが手っ取り早いが、それでも勝てない、星3の勝利結果にならない、などの場合はスキルの順番にまでこだわってみるのもいいだろう。
テストプレイヤーのアドバイス:盾役&回復役は大事!
盾キャラや回復キャラを優先的に育てる。地図にしろクエストにしろ、基本的にHPが減ると評価にマイナスなので、壁役回復役を育てるのは必須。(んかさん)
テストプレイヤーのアドバイス:強化するキャラは絞るべし!
最初にキャラクターをたくさん手に入れたとて、序盤は強化や突破に必要なアイテムが潤沢にあるわけではないので、自分の好きなキャラ、強いキャラ、汎用性の高いキャラなど、あらかじめ強化するキャラクターは絞っておいたほうがいい。(黒猫さん)
テストプレイヤーを対象に実施したアンケートでは、オススメキャラを最大3人までピックアップしてもらった。
そのなかで、複数票を獲得しているのが、キャロラインとリコリス、サンドラの3人だ。
以下に、それぞれのオススメ理由を掲載する。
キャロライン(星1)
・絶対に手に入るうえにバトルで活躍する場面が多く、ガチャからも出やすいので育成もしやすい。(きしめんさん)
・初期キャラで状態異常とそれなりの火力攻撃があるのは便利なのでは。(そらさん)
・序盤で入手出来るとは思えないほど強い。かわいい。(よ~さん)
リコリス(星2)
・純アタッカースキル構成、対人戦においても盾役の後ろにいる柔らかめの敵を削るのに最適。
クエスト後半で出てくるダメージ反射持ちのキャラにもぶっ刺さり。(んかさん)
・もともとは★2のキャラクターということで、協力戦闘でも容易に証が手に入るので強化しやすい。後に出てくるダメージ反射を持った敵にも重傷付与で安定して攻略できる。圧倒的火力。強い。(黒猫さん)
・重傷という状態異常が強く、敵のHPを一気に減らしてくれます。また、状態異常によるダメージなので反射を受けない点も重宝しています。(鍵音さん)
サンドラ(星2)
・レアリティが☆2と比較的入手しやすいにも関わらず回復のスキルが攻略面(とくにクエスト)でかなり重宝します。クエストではバトル終了時の残HPで体力が減少するので、戦闘力が少し足りないクエストでもサンドラでHPを実質かさ増しすることでクリア出来ることも少なくありません。
入手出来たら育成しても良いかも。(ヤスミさん)
・ヒーラーといえばサンドラさん。どんなパーティーでも活躍できます。ヒーラーと相性のいいスキルを持つキャラクターもたくさんいるので、いろいろなパーティーを試してみてください!(柚子ポン酢さん)
・回復性能がとても高く、編成の耐久力を一気に上げてくれます。(鍵音さん)
酒場(ガチャ)でゲットできるキャラクターは最大で星3だが、ここで挙げられているキャラクターがいずれも星1、星2のキャラクターなのは注目すべきポイントだろう。
本作では英雄の証というアイテムを集めて覚醒を行うことで、どのキャラも星6まで育成することができるので、必ずしも初期の星にこだわる必要はない。
テストプレイヤーの意見にも、いわゆるリセマラを行わずにとりあえずゲームを進めてしまうほうが得策、という声も出ている。
テストプレイヤーのアドバイス:リセマラよりもプレイ時間を重視するのもアリ!
初期キャラクターもしっかり使えて、ほかのキャラクターの回収も比較的簡単なので、最初のガチャにはあまり拘らず、早くゲームを始めてプレイ時間を伸ばしたほうがいいです。勿論、魅力的なキャラクターばかりなので気に入ったものを目指すのもありだと思います。(鍵音さん)
テストプレイヤーのアドバイス:リセマラよりもプレイ時間を重視するのもアリ!
無課金の人は、石を全部ガチャに使わないようにする(ショップなどで、自分の入手したいキャラクターの証がある可能性があり、石を使う事があるため)。(よ~さん)
先行プレイでは触れることができなかったが、2月5日に行われた発表会で披露されたギルドクエストやゲーム内のラジオ配信機能など、『ロストディケイド』にはさまざまなコンテンツが用意されている。
▼発表会の様子はこちらから
ガッツリ遊ぶ時間はないけども、時間があるときには自分で操作するゲームを遊びたい、という人は試しにプレイしてみてはいかがだろうか。
対応機種 | iOS/Android |
---|
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | ブシロード |
公式サイト | https://lostdecade.bushimo.jp/ |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | © bushiroad All Rights Reserved. © RASTAR GAMES (HK)CO.,LIMITED ALL RIGHTS RESERVED |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】