『D4DJ Groovy Mix(グルミク)』2周年特設サイト&キービジュアルが公開!新ユニット情報解禁を始め、2周年記念生放送も10/24に配信
2022-10-11 14:08
2020-02-01 12:56 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
D4DJ Groovy Mix(グルミク)
ブシロードから展開中の『D4DJ』は“DJ”を題材に“DJライブ×アニメ×ゲームで全く新しいDJの世界”をテーマにしたメディアミックスプロジェクトだ。1月31日にTOKYO DOME CITY HALLで開催の「D4DJ D4 FES. -Departure-」ステージ上で詳細が発表されたばかりのゲームについて、いち早く体験する事ができたので、本稿ではその体験レポートを掲載する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本作は一部の機能以外はまだ調整中という事で、限定プレイで確認できたメニューについてそれぞれ紹介していこう。
ライブでは、ゲームに登場するユニットのオリジナル楽曲の他、メジャーアーティストのJポップのカバーから、懐かしの名作から近年放映された人気アニメのアニソンカバーもラインナップ。
ゲームに必要なスタミナは0でもプレイする事ができるが、最大3までのスタミナを消費することクリア後に獲得できる経験値やアイテムの数が変わってくる。
画面上部から落ちてくるノーツをタイミングよくタップするいわゆる定番のリズムゲームではあるが、“DJ”をテーマにしている事もあり左右に“ターンテーブル”を配置。フリックしたり、長押ししたりとDJがレコードを回して削るような音を出す“スクラッチ”を彷彿とさせる操作も含まれる。
また、ノーツに合わせて左右に移動させる操作は、ミキサーと呼ばれる機材のツマミ“クロスフェーダー”を模した”スライダー”を左右に動かすようなアクションや、左右のどちらかに弾く操作もあり、“DJプレイ”にこだわったプレイ感と言えるだろう。
D4DJの特徴の大きな一つとして、スライダーでノーツを正しく入力させている間は、楽曲に対して実際のDJが行うような様々なエフェクトがリアルタイムで掛かるという点があげられる。入力をミスすれば勿論エフェクトも途切れてしまうので、本当にミキサーを操作して自分の手で曲に効果を足している感覚が味わえる。
難易度は、イージー、ノーマル、ハード、エキスパートの4段階だ。前述のように“ターンテーブル”を操作したり、通常のノーツとスライドするノーツでは色が違うので、難易度が上がるほど画面の情報量が増え、エキスパートになるとかなり難しい。繰り返しの練習が必要になりそうだが、さいわいスタミナが0でもプレイ自体は可能なので何回も遊んでみて慣らしていこう。
|
そして、なんといってもこのゲームのウリとなるのがメドレーライブだ。これは、ライブでプレイする事ができる楽曲から4曲を選択すると、DJのように4曲の一部ずつを繋げて1つの曲としてプレイできる特別なライブ。曲全体ではなく、一部を繋げるので曲の長さは1曲分だ。お気に入りの曲を繋げてプレイするもよし、アニソンのカバー曲を繋げてアニソンメドレーを作るもよし。同じような曲調の楽曲を繋げて見たり、あえてハイテンポとローテンポの曲を繋いで緩急をつけてみるなど、本当のDJのようにコンセプトを決めて自由にメドレーを作る遊び方もできる。色々試してみて、自分の中で叩いていて気持ちいいノーツの組み合わせを作ってみるのも面白いだろう。
本作ではホーム画面にて、キャラクターたちがマップ上の様々なスポットに配置され、日常の場面が展開される様子が表示される。“レコード屋”や“クラブ”などに移動すると、各スポットにいるキャラクターたちがデフォルメキャラで登場し、初見の会話シーンには“NEW”のアイコンが表示され、様々な会話を楽しむ事ができる。
“Live2D”によって表現されるキャラクターたちも魅力的だ。瞬きや感情によって変化する可愛らしい表情や身振り手振りの動きだけでなく、かすかに揺れる髪の毛や、体の動きに合わせて制服のリボンがなびく様子など美麗なグラフィックで細かく表現されている。
|
ユニットごとにストーリーが展開され、それぞれどのような経緯で集まり、DJ活動を始めたのかが語られる。ライブをクリアする事で得られる経験値によってユニットのランクが上昇し、一定のランクに達する事でストーリーが順次解放されていく。
ユニット画面ではライブに参加するメンバー編成や、各キャラクターのレベルアップ、スキルアップ、特別なアイテムを使用してステータスの上限をアップするスペシャルトレーニングなど、キャラクターの成長や、所持しているキャラクターを確認する事できる。
|
ユニットに編成できるメンバーは全部で4人、さらにプレイヤーのランクが上がる事で、サポートメンバーを編成できるようになる。
|
一通りここまでプレイしてみたが、やはり特筆すべきは自分で曲を組み合わせられるメドレーライブだろう。おそらくサービス開始後には楽曲も追加されていくと思うので、メドレーにした際には、各楽曲のどの部分がピックアップされるのかなど、曲構成を考えるのも楽しくなりそうだ。
【『D4DJ Groovy Mix』概要】
■タイトル
D4DJ Groovy Mix
(読み:ディーフォーディージェー グルービィミックス)
■ジャンル
リズムゲーム
■プレイ料金
基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
■配信時期
2020年秋配信開始予定
■配信
株式会社ブシロード
■開発
株式会社Donuts
■プラットフォーム
iOS/Android
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧