『逆転オセロニア』進化メドゥーサ/世界のザキヤマが独断と偏見で選ぶ推し駒`s 【FILE164】
2023-06-03 19:00
2019-11-02 19:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
逆転オセロニア
ドーモ、世界のザキヤマです。
世は空前のヒーローブーム。アメコミ原作の映画を筆頭に、昔に比べてヒーローコンテンツがずいぶんと周知されたものと思う。
ヒーローと言えば、弱きを助け強きをくじく正統派タイプから、不良スレスレの粗暴さながら結果的に事件を解決するちょっと捻ったタイプまでいろいろいるけど、僕個人はいわゆるダークヒーローがものすごく好きだ。
そんなダークヒーローの中でも、目的のためなら手段を選ばず、倫理観をティッシュに吐き出して丸めて投げ捨てるようなヤツはとくにたまらない。
今回紹介するガ・シャンブリはまさにこのタイプ。善悪の捉えかたがわりとハッキリしたキャラクターが多い本作の中では、とくに異彩を放っているぞ。
|
【ガ・シャンブリのここを推したい!】
・ヴィラン寄りのダークヒーローっぽさがたまらん!
・悟られにくい、いぶし銀の罠スキル
・逆転コインでいつでも手に入る!
ガ・シャンブリの風貌を見て「きっといいヤツに違いない」という感想を持つ人はまずいないと思う。紳士めいた洋装ながら、露出する肌は蛇を思わせる鱗に覆われており、口元には鋭利なキバがぎっしり。360度どこから見ても100%の悪人面だ。
|
▲すごく凶悪そう。
そんなガ・シャンブリだが、じつは“正義”という言葉や法にまつわるようなワードを頻繁に口にする。
【進化前】
「正義を定めるのは法ではない。このガ・シャンブリが決める」
「万死に値する」
【進化後】
「信念なき正義は無力。ゆえに私は強い!」
「正義を行うための手段だ」
「正義を定めるのは〜」のあたりの台詞を現実で言ったら「ヤベーやつだ」と認定されること間違いナシだけど、これって誰の心の中にもある感情な気もする。
もし自分が法を凌駕する絶対的な力を持っていたら、それを行使して好き勝手に悪と定めた者を断罪する……そういう自分勝手な妄想は誰しも(とくに男の子は)したことがあるんじゃないだろうか。
ちなみにガ・シャンブリが主張する“正義”は「歪である」という以外には具体性を欠いているので、その実態は想像するしかないんだけど、「ゴミの分別を間違たらジャッジメント」、「歩きタバコはジャッジメント」、「違法駐車はジャッジメント」という日常生活に根ざしたレベルだとは思えない。そして自分で書いていて、「これってふつうにアウトなやつだな」と気づきました。
つまりもっと大きな、法を越えた何か……たとえば『オセロニア』界の神が定めたルールがあったとして、「そんなものに従う道理はない」と切り捨てて、自らの理(ことわり)で物事を判断するようになったとかね。
ガ・シャンブリは一見すると狂人スレスレながら、自分の価値観にひたすら殉じる男、と言い換えることもできる。ちなみに盤面に打つと「正義を行うための手段だ」と言ってくれるんだけど、明らかに正規の手続きを踏んでない感じがして大好きです。
インターネットで何でも検索できるこの時代。ラーメンひとつとっても「高評価=うまい」と思ってしまいがちだけど、理想を言えば誰の意見にも流されず、自分が素直に感じたことを信じたいもの。ガ・シャンブリほど行きすぎると生活がままならなくなりそうだけど、“自身に根ざした強さ”というものは何かしら持っておきたいな、と思う。
そして基本的に人の話を聞かず、自分の価値観のみで物事を判断しそうなガ・シャンブリだけど、進化前をリーダー設定時に敗北すると「その志の高さに敬意を表そう」という、自分を負かした相手を讃える紳士的な側面も。独善的でありつつも高貴さを感じさせる、そんな一面も推しポイントです。
ガ・シャンブリのスキルは“2枚以上ひっくり返したとき、受けた通常ダメージと特殊ダメージの115%を相手に返す”という罠。じつはS駒でこの条件を持つものはほぼおらず、意外と悟られにくい性能となっている。
【通常&特殊罠スキル比較】
進化リイア:150%
ナルシサス:150%(4000以上特殊)
廻魏羅:150%(2000以上特殊)
闘化トルトゥーラ:120%(2枚ちょうど)
ガ・シャンブリ:115%(2枚以上返し)
進化トルトゥーラ:110%
倍率は闘化トルトゥーラには劣るものの、“2枚以上”というのがミソ。返す枚数が一定しない終盤に使えば、相手の動きを封じる&思いがけぬダメージを返すことができるかもしれない。罠を再活用できるリペアが登場した現環境では、これまでとはまた評価が違ってくるんじゃないかな。
▲こちらは序盤に使用したケース。ジークフリートあたりでコンボを発動させてもらえるとかなりのダメージを返せる。
ちなみにコンボは吸収。発動条件が魔染めというのがデッキ編成の幅を狭める一因となっているものの、罠発動⇒吸収というセット自体はかなり強力。HPが低くなりがちな魔染めデッキではリカバリー役としても活躍してくれるだろう。
【吸収コンボ比較】
闘化バレンタイン・スパルム:1600(駒の総数18枚以下)
闘化アズリエル:1500
冒険・ラドラ:1200
闘化ブライダル・トルトゥーラ:1200(スキルは魔染め)
ガ・シャンブリ:1200(魔染め)
フルカス:1100(2枚以上返し)
あまり環境で見ないキャラクターのため、「どこで手に入るの?」と思っている人もいるかもしれないけど、朗報ですよ。なんと! こちらのガ・シャンブリは逆転コインでいつでも手に入れることができるんだ!
▲いつでも買いに行けるS駒!
1体あたり逆転コイン90000枚のため、始めたばかりだと手に入りやすいとは言い難いけど、まだ持っていなくてコインに余裕があったらぜひゲットしてほしいところ。トリッキーな駆け引きが大好きな人ならば、とくにオススメできる性能だ。
ガ・シャンブリ、いかがだっただろうか。確実に罠が発動するわけではなく、コンボの吸収が魔染めというクセの強さから、編成のハードルが高いのは事実。でも、そのキャラクター性は本作ではトップ10に入るくらいにキレッキレだと思っていて、控えめにいって最高なんですよ。
そう、たとえば……落ち込んだとき、ぜひガ・シャンブリを使ってみてほしい。堂々とした断定口調、我が道を突っ走る言動の数々を聞いているうちに、根拠のない自信がムクムクと沸いてくること請け合いだ。
個人的なオススメは、図鑑からも見られる進化前の「正義を定めるのは法ではない。このガ・シャンブリが決める」です。100回くらいリピートすれば、小さな悩みなんてぶっ飛ぶぜ!!
※日本は法治国家です。法<<<<自分の正義という理屈は通用しません。ルールはちゃんと守りましょう。
YouTubeチャンネルの登録はこちら |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/テーブルゲーム |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://www.othellonia.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Othellonia_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse / © DeNA Co.,Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧