【プロセカ】新リズムゲーム楽曲“さよならプリンセス”(作詞・作曲:Kai)が追加
2023-12-04 16:08
2019-10-23 23:35 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
プロジェクトセカイカラフルステージ!feat.初音ミク
セガゲームスより配信予定の、新作スマートフォンゲームプロジェクト『プロジェクトセカイ』の最新情報発表会が、2019年10月23日に開催された。この記事では、その内容をまとめてお届けする。
▼『プロジェクトセカイ』ティザーサイト
http://miku.sega.jp/pjsekai/teaser/
▼『プロジェクトセカイ』公式Twitter
https://twitter.com/pj_sekai
出演:
三好ユウさん(MC)
小菅慎吾(株式会社セガゲームス プロデューサー)
近藤裕一郎(株式会社Craft Egg/株式会社Colorful Palette プロデューサー)
佐々木渉(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 初音ミク開発プロデューサー/音声チ ームマネージャー)
『プロジェクトセカイ』は現実世界の渋谷周辺を舞台にしており、基本的に初音ミクたちは我々の世界と同じような形で活躍する。
▲主人公のひとり、一歌(イチカ)がセカイという不思議な場所に迷い込み、ミクと出会うところから物語が始まる。
セカイは、現実世界とべつに、想いの数だけ存在。そのなかで、ミク達たちも、想いに応じて姿を変え、想いの持ち主が“本当の想い”を見つけ出すサポートをしてくれる。
もちろんミク以外のpiaproキャラクターもそれぞれのセカイの姿で登場するのでお楽しみに。
プロジェクトはここまで2年かかっているとのこと。当初の案とはかなり違ったものになったそうで、試行錯誤がくり返されたようだ。
▲“本当の想い”を見つけたあと、ミクたちといっしょに歌うことで、”Unttiled”に名前が付き、歌が生まれる。つまりセカイは誰でもいけるものではないとのこと。
初期では、5つの想いと5つのセカイ、そして音楽性を描いていく。想いの数だけセカイがあり、セカイの数だけ音楽が生まれていくため、今後もこれは増えていく予定だ。
キーワードの”いっしょに歌おう!”は、登場キャラクターはもちろん、ミク以外のたくさんの人、ファンなどへの投げかけがコンセプトになっている。
数多くあるボカロ曲を、ある程度ジャンルを絞ることで広がりやすさを持たせているとのこと。そして気になるゲーム部分はこちら。
スマホ向けのリズムゲーム開発のノウハウを活かしながら、もっと自由な譜面を提供できるようにしており、注力しているのがノーツのサイズ、スライドの自由さ。これにより初心者にはやさしい譜面を、超上級者には歯ごたえのある難易度を提供しやすくなっているとのこと。
3DMVはすべて1から(採算度外視で)セガが開発。キャラクターの実在感や空気感の再現はそうとう苦労したとのこと。中身はポップにまとまっており、気軽に細かい時間でも遊びやすくなっている。
3Dと2Dがあるが、3Dにすると原曲のイメージと合わないものが存在しているので2Dも採用。これにより素早い楽曲の追加も実現できるようだ。
▲ほぼすべての楽曲に原曲版を収録。ミクたちのイメージが非常に強い楽曲に関しては原曲のみを考えているとのことだ。
▲ゲームのなかで衣装を収集。MVのなかでももちろん楽しめるぞ。DIVAで親しまれていた衣装も検討中。
▲リズムゲームにかなり慣れたプレイヤーも多いということで、すべての楽曲に超上級者向け”MASTER”が用意されている。
収録曲は、『Just Be Friends』、『スイートマジック』、『ビバハピ』、『ミラクルペイント』、『劣等上等』、『ロキ』など。
▲各世代の代表曲はもちろんのこと、新しい楽曲の比重も高めていきたいということだ。書き下ろし曲も!
番組には収録楽曲の制作者からのメッセージも届いていた。
▼参加クリエイター第1弾はこちら
DECO*27 さん
MitchieM さん
Giga さん×MitchieM さん
ピノキオピーさん
まふまふさん
さらに番組では、皆さんからのメッセージも紹介。
今回、テーマソング2曲を用意し、そのうちの1曲はGigaさんとMitchieMさんが制作。
▲かなりアッパーでストリートっぽい楽曲になるとのこと。
現実世界とセカイを行き来しながらゲームが進行していく。
▲ストーリーを楽しんだり、衣装を買ったり、音楽ショップで楽曲を交換したりと、世界観に没入してほしいとのこと。
piaproキャラクターたちだけのオムニバスストーリーも用意。ライブ2Dでキャラクターたちがいきいきと動くぞ。
もうひとつ『プロジェクトセカイ』独自の非常に重要な新機能が存在。これは番組冒頭で流された映像にも1秒ほど入っていたとのこと。こちらは開発途中のため、別の機会で発表するそうなので、続報に期待しよう。
▼こちらがそのPV
本作の初音ミクは、現実世界では、バーチャル・シンガーとして世界中のクリエイターといっしょに創りあげた歌を表現する存在。想いが歌になるように願っており、想いに応じて姿を変え、想いの持ち主が”本当の想い”を見つけ出すサポートをしてくれる。
番組では初音ミクCVの藤田 咲さんからのビデオメッセージ、そしてpiaproキャラクターたちのキャストからのメッセージも紹介された。
そしてオリジナルキャラクターとキャストはこちら。
▲バンドはLeo/need。すれ違いを乗り越え結成された幼馴染バンドユニット。
▲このセカイに登場するバーチャシンガーはミクとルカだ。
▲アイドルのMOREMORE JUMP!ひとりの夢見る少女と3人のアイドルを辞めた少女たちの異色のアイドルユニット。
▲このセカイのバーチャルシンガーはミクとリン。
▲ストリートは、VividBAD SQUAD。伝説を超えるために集まった実力派のストリートユニット。
▲このセカイのバーチャルシンガーはメイコ、ミク、DJレン。
▲ミュージカルは、ワンダーランズ ショータイム。
▲このセカイのバーチャルシンガーは、ミクとカイトだ。
▲アングラは、25時、ナイトコードで。25時、夜の訪れとともに動きだす正体不明の音楽サークル。
▲このセカイのバーチャルシンガーは、真っ白な髪のミクとなっている。
上記で紹介したクリエイターは、それぞれ1ユニットごとの担当。詳細は今後公開される公式サイトで発表されるとのこと。
▲スタジオにはキャラクターCVを担当した声優陣も登場。皆さんの熱い想いを語っていたぞ。
▲オリジナルキャラクターたちとミクのビジュアルも公開された。
▲総再生数5億回を超える人気ピアニスト”まらしぃ”さんと共演。初音ミクと鏡音リンは3Dで登場だ。
▲こちらもミクは『プロジェクトセカイ』の3Dで登場。
▲衣装デザイン募集。採用されると『プロジェクトセカイ』のライブ衣装に。
▲ツイッターでプレゼントキャンペーンを実施。
▲プレゼントはこちら。
▲参加クリエイターも超豪華。
▲応募方法はこちら。まずはツイッターをフォローだ。詳しくは公式サイトをチェックしよう。
番組は以上で終了。『プロジェクトセカイ』のリリースは来年予定ということなので、続報を期待しつつ、楽しみに待とう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | セガ |
---|---|
公式サイト | https://pjsekai.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pj_sekai |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © SEGA / © Colorful Palette Inc. / © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net All rights reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧