『デュエプレ』第4弾カードパック“混沌の軍勢 REBELLION SYMPATHY”のティザームービーが公開!
2020-06-08 18:30
2019-09-26 11:39 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
デュエル・マスターズ プレイス
2019年9月26日、タカラトミーとDeNAによる共同開発中の新作アプリ『PLAY’S』が、トレーディングカードゲーム『デュエル・マスターズ』のスマホゲームであることが発表された。
正式名称は『DUEL MASTERS PLAY’S(デュエル・マスターズ プレイス)』。配信時期は2019年冬予定。
■発表会登壇者
・佐戸憲一氏(タカラトミー デジタル事業部)
・塩澤敦氏(DeNA アライアンスプロデューサーグループ)
・石井孝典氏(タカラトミー デジタル事業部 ディレクター)
『デュエル・マスターズ』(以下、『デュエマ』)はウィザーズ・オブ・コースト社が開発し、タカラトミーが発売している対戦型TCG。2002年の発売から18年を迎えるロングセラーカードゲームだ。
本作『DUEL MASTERS PLAY’S』(以下、『デュエプレ』)には、“ずっと楽しい遊び場”&”コミュニケ―ションの加速”を目指す“遊ぶ(play)×場所(place)”という意味が込められている。そのために本作では、スマホゲームならではのさまざまな“デュエマバトル”が楽しめるとのこと。
▼登場するキャラクターやカード
『デュエマ』を知る人にはお馴染みのキャラクターたち、そしてカードが登場するぞ。
▼実際のプレイ画面
発表会では実際の対戦画面の動画が公開された。
⇒『デュエプレ』公式サイト
⇒『デュエプレ』公式Twitter
発表会では、本作の世界観やプレイヤーの立ち位置、BGM関連やバトルの種類などについての紹介が行われた。
デュエマシティと呼ばれる街が舞台。プレイヤーはこの世界に主人公となって参戦する。メインストーリーに沿ったバトルが展開されるほか、複数人で戦うレイドバトルや、カードゲームアプリの中でも超高難易度設定を目指したCPU戦“超絶レジェンドバトル”が実装予定となっている。
プレイヤーは自分の分身となるアバターを作ることができる。性別や髪型、服装などをカスタマイズして、キミだけの分身を生み出そう。なお、先に紹介した登場キャラクターたちのスキンも用意されるとのことなので、スキンを使って歴代キャラクターたちになりきってみるのも楽しそうだ。
本作に登場するカードに関する情報も明らかになった。 リリース時には『デュエマ』の第1弾をベースとしつつも、本作になじむよう調整が加えられたカードたちが登場するとのこと。スマホアプリ版第1弾“超獣の始動”は1パック5枚入りで全225種類となっている。
バトル中のBGM、軽快な音楽が戦闘中に流れるのだが、バトルの優劣によって音楽に変化が現れる(インタラクティブミュージック)ように作られている。加えて、本作オリジナルの主題歌が制作中とのこと。本作プレイ時はぜひイヤホンやヘッドホンを通し、音楽を聴きながら楽しんでみてほしい。
事前登録やCBTといった今冬のリリースに先駆けて実施される本作の展開内容が語られた。リリース前に本作を触る機会も設けられているので、『デュエマ』ファンは見逃せないぞ。また、2019年11月上旬には本作の生配信も展開予定となっているので、こちらもお見逃しなく。
先行体験会は10月12日に東京、10月13日に大阪で開催される。各100名ずつ参加できるようなので、参加したい人は公式サイトから応募しておこう。
⇒『デュエプレ』公式サイト
⇒『デュエプレ』公式Twitter
発表会最後に行われた質疑応答から気になる回答をピックアップしてお届けしていく。
Q:説明ではCPUとのバトルが取り上げられていましたが、ほかのプレイヤーとのリアルタイムバトル要素にはどういったものが用意されていますか?
A:リリース時はランクマッチ、カジュアルマッチの2種類にID共有で指定したプレイヤーとの対戦が楽しめるルームマッチを実装予定。基本、ランクマッチを盛り上げていく方針でサービス展開を進めていく。毎月カップ戦を展開し、プレイヤーの順位に見合う報酬を提供予定。
Q:アプリに最適化するべく、一部のルールがアプリ専用のものになるとのことでしたが、マナのルールの詳細について教えてください。
A:『デュエマ』のマナには“マナの数”、“文明の色”という要素が存在する。例えば1コストの火のクリーチャーを2体出したい場合、マナゾーンに火のカードが2枚セットされていないと場に出すことができないのが『デュエマ』のルール。ただ、本作では、1コストの火のクリーチャーを2体出そうとしたとき、マナに火のカードが2枚無くてもマナの数が足りていれば召喚することが可能という仕様に変更している。
この仕様変更の理由は、カードプレイ時にマナをタップしなくてもいいようにしたかったから。試合時間7分を目指し開発を進めていた中で、極力動作を削りたい。でも、『デュエマ』らしさは残しつつアプリでの最適化を図りたいということでウィザーズ・オブ・コースト社に相談をし、それに伴って全体のルールにもちょっとずつ変更を加えている。この辺りに関しては続報を待ってもらえればと思う。
Q:TCGの『デュエマ』と本作の互換性はありますか?
A:本作と実際の紙のカードのほうの『デュエマ』の互換性はありません。本作は2002年当時のカードを本作仕様に調整したカードをリリース時に実装予定。先のルールの話で少々違うという点も聞いてもらえたと思う。『デュエマ』らしさは残しつつ、テンポの速いバトルを楽しんでほしい。
⇒『デュエプレ』公式サイト
⇒『デュエプレ』公式Twitter
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | カードゲーム |
---|---|
メーカー | タカラトミー/DeNA |
公式サイト | https://dmps.takaratomy.co.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/dmps_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】